職名 |
講師 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 講師 2019年04月 ~ 現在
-
滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 助教 2018年04月 ~ 2019年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Vibrio parahaemolyticus induces inflammation-associated fluid accumulation via activation of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
Hitomi Iba, Takaaki Shimohata, Junko Kido, Sho Hatayama, Takashi Uebanso, Kazuaki Mawatari, Akira Takahashi
The Journal of Medical Investigation 68 59 ~ 70 2021年
共著
-
Effect of B-Group Vitamin Administration on Daily Change in Urine 2-Oxo Acids in Young Japanese Women.
Hirai M, Hatayama S, Kimata M, Shibata K, Fukuwatari T
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 2021年
共著
-
Type III Secretion Effector VopQ of Vibrio parahaemolyticus Modulates Central Carbon Metabolism in Epithelial Cells.
Nguyen AQ, Shimohata T, Hatayama S, Tentaku A, Kido J, Bui TMH, Uebanso T,Mawatari K, Takahashi A
mSphere 2020年
共著
-
Bacterial Contamination of Hemodialysis Devices in Hospital Dialysis Wards.
Shimohata T, Mawatari K, Uebanso T, Honjo A, Tsunedomi A, Hatayama S, Sato Y, Kido J, Nishisaka R, Yoshimoto A, Yamashita T, Amano S, Maetani-Yasui M, Iba H, Harada Y, Nakahashi M, Yasui-Yamada S, Hamada Y, Nakagawa T, Sogabe M, Emoto T, Akutagawa M, Okahisa T, Kinouchi Y, Takahashi A
Journal of Medical Investigation 2019年
共著
-
Host cellular unfolding protein response signaling regulates Campylobacter jejuni invasion.
Tentaku A, Shimohata T, Hatayama S, Kido J, Nguyen AQ, Kanda Y, Fukushima S, Uebanso T, Iwata T, Mawatari K, Harada N, Takahashi A
PloS One 2018年
共著
-
Cellular Tight Junction Prevent Effective Campyobacter jejuni Invasion and Inflammatory Barrier Disruption Promoting Bacterial Invasion from Lateral Membrane in Polarized Intestinal Epithelial Cells.
Hatayama S, Shimohata T, Amano S, Kido J, Nguyen AQ, Sato Y, Kanda Y, Tentaku A, Fukushima S, Nakahashi M, Uebanso T, Mawatari K, Takahashi A
Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 2018年
共著
-
The relation of cellular Tight Junctions Formation and Campylobacter jejuni invasion in intestinal epithelial cells.
Hatayama S, Shimohata T, Uebanso T, Mawatari K, Takahashi A
Proceeding of 51st Year Joint Panel Conference Cholera and Other Bacterial Enteric Infectious 2017年
共著
-
Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator Reduces Microtuble-Dependent Campylobacter jejuni Invasion.
Kido J, Shimohata T, Amano S, Hatayama S, Nguyen AQ, Sato Y, Kanda Y, Tentaku A, Fukushima S, Nakahashi M, Uebanso T, Mawatari K, Takahashi A
Infection and Immunity 2017年
共著
-
Evaluation of the UVA-LED disinfection system in plant factory.
Tsunedomi A, Gotou M, Miyawaki K, Masamune A, Nakahashi M, Nishisaka R, Mawatari K, Hatayama S, Sato Y, Kido J, Yoshimoto A, Shimohata T, Uebanso T, Akutagawa M, Kinouchi Y, Takahashi A
The Journal of Light Emmiting and Life Innovation 2016年
共著
-
Campylobacter jejuni infection suppressed Cl⁻ secretion induced by CFTR activation in T-84 cells.
Negoro S, Shimohata T, Hatayama S, Sato Y, Matsumoto M, Iba Hitomi, Aihara M, Uebanso T, Hamada Y, Nishikawa Y, Yamasaki S, Mawatari K, Takahashi A
Journal of Infection and chemotherapy 2014年
共著
会議での講演 【 表示 / 非表示 】
-
ビタミンB2類縁体の単回投与がビタミンB2 栄養状態の改善におよぼす影響
第61回日本栄養・食糧学会近畿支部大会 2022年10月
-
B群ビタミン機能性生体指標の確立~尿中2-オキソ酸排泄量を低下させるB群ビタミンの同定~
日本ビタミン学会第74回大会 2022年06月
-
ヒトにおける小麦胚芽に含まれるビタミンB1,ビタミンB6の生物有効性
第75回日本栄養・食糧学会大会 2021年07月
-
ラットにおける部分肝切除がナイアシン栄養状態におよぼす影響
日本ビタミン学会第73回大会 2021年06月
-
ラットにおける部分肝切除がトリプトファン‐NAD合成経路におよぼす影響
第14回日本アミノ酸学会学術大会 2020年11月
-
ラットにおける非アルコール性脂肪肝炎(NASH)はニコチンアミド代謝の変動を介してナイアシン栄養状態に影響をおよぼす
日本トリプトファン研究会第39回学術集会 2019年12月
-
Fructose-induced non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) affects B-group vitamin metabolism in rats
13th Asian Congress of Nutrition 2019年08月
-
ラットにおける非アルコール性脂肪肝疾患がB群ビタミン代謝におよぼす影響
日本ビタミン学会第71回大会 2019年06月
-
Campylobacter jejuni汚染調理器具に対するUVA-LED照射殺菌の有効性について
第39回日本食品微生物学会 2018年09月
-
極性化腸管上皮細胞におけるタイトジャンクション形成はCampylobacter jejuniの細胞内侵入機構に影響する
第38回日本食品微生物学会 2017年10月
競争的資金(科学研究費補助金・振興調整費・JSPS等) 【 表示 / 非表示 】
-
ナイアシン栄養状態の変動が代謝調節にもたらす影響の網羅的解析
科学研究費補助金(若手研究) 2019年04月 ~ 2022年03月