職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
地域活性化、環境共生まちづくり、コミュニティ・ビジネス |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
プロフィール |
研究課題(研究概要) |
鵜飼 修 (ウカイ オサム)
UKAI Osamu
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
滋賀県立大学 環境科学部環境計画学科・環境社会計画専攻 助教授 2006年11月 ~ 2007年03月
-
滋賀県立大学 環境科学部 環境政策・計画学科 准教授 2007年04月 ~ 2011年03月
-
滋賀県立大学 地域共生センター 准教授 2011年04月 ~ 2021年03月
-
滋賀県立大学 環境科学研究科 環境計画学専攻(博士前期課程) 准教授 2013年04月 ~ 2021年03月
-
滋賀県立大学 地域共生センター 教授 2021年04月 ~ 現在
委員歴・役員歴 【 表示 / 非表示 】
-
米原市総合計画審議会委員 副委員長 2015年06月 ~ 2017年08月
-
多賀町第5次総合計画後期基本計画策定委員会 委員長 2015年08月 ~ 2016年03月
-
多賀町 まち・ひと・しごと創生推進委員会 委員長 2015年08月 ~ 2018年03月
-
多賀町空家等対策協議会 会長 2016年12月 ~ 現在
-
URまちづくり支援専門家 2010年07月 ~ 現在
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
地域特性に応じた保健活動推進ガイドラインの開発
地域診断
-
大学と地域との連携による「地域再生モデル」創出の実証的研究
地域再生
-
地域まちづくり人材(コミュニティ・アーキテクト)育成
まちづくり、人財育成
-
大学における持続的な地域連携のあり方に関する研究
地域連携
-
コミュニティ・ビジネスの創造手法に関する研究
地域活性化
論文 【 表示 / 非表示 】
-
空き家対策条例の傾向分析 ~近畿圏および福井県,三重県の自治体を対象として~
程尾好貴,鵜飼修
日本計画行政学会第44回全国大会報告集 2021年11月
共著 共同(副担当)
-
日本の子育てシェアに関するスコーピングレビュー
濱野祐華,鵜飼修,板谷裕美
滋賀県立大学人間看護学部 人間看護学研究 19 31 ~ 41 2021年03月
共著 共同(副担当)
-
台湾の地方部における空き家の活用に関する研究― 日本の空き家のシステムの台湾における適用可能性
范瑜軒,鵜飼修
日本計画行政学会 日本計画行政学会第 43 回全国大会 研究報告・ワークショップ要旨集 134 ~ 139 2020年11月
共著 共同(副担当)
-
保健師による健康まちづくりワークショップ実践の可能性
鵜飼 修
日本公衆衛生看護学会 第8回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 122 ~ 2020年01月
単著
-
非専門職の母親たちが立ち上げた子育て支援活動事業の実態
濱野 裕華,鵜飼 修
日本公衆衛生看護学会 第8回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 148 ~ 2020年01月
共著 共同(副担当)
-
地域特性に応じた保健活動推進のためのガイドラインの開発(第1報)
麻原きよみ,佐伯和子,大森純子、永田智子,鵜飼修 他
日本公衆衛生看護学会 第8回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 129 ~ 2020年01月
共著 共同(副担当)
-
地域診断法ワークショップを活用したまちづくり活動実践の要点
李宗蒙,鵜飼修
日本環境共生学会 日本環境共生学会第22回(2019年度)学術大会発表論文集 84 ~ 91 2019年09月
共著 共同(副担当)
-
小学校高学年を対象とした総合的な学習の時間で 実践する地域学習プログラムの開発
鵜飼修,小島なぎさ
日本環境共生学会 日本環境共生学会第22回(2019年度)学術大会発表論文集 68 ~ 77 2019年09月
共著 共同(主担当)
-
地域診断法ワークショップを活用した小学校におけるまちづくり学習プログラムの効用
鵜飼修,小島なぎさ
日本計画行政学会 日本計画行政学会第42回全国大会研究報告・ワークショップ要旨集 C1-2 ~ 2019年09月
共著 共同(主担当)
-
多様化する琵琶湖の課題に直面した「せっけん運動」の新たな展開 ― 特定非営利活動法人碧いびわ湖での議論を中心に ―
朝比奈遥,瀧健太郎,鵜飼修
日本計画行政学会 日本計画行政学会第42回全国大会研究報告・ワークショップ要旨集 A2-3 ~ 2019年09月
共著 共同(副担当)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
改訂版 地域共生論-300人規模のアクティブラーニング-
地域共生論運営委員会
サンライズ出版 2021年03月
教科書 編者
-
地域共生論-300人規模のアクティブラーニング-
地域共生論運営委員会
サンライズ出版 2017年03月
教科書 編者
-
琵琶湖と環境 未来につなぐ自然と人との共生
琵琶湖と環境編集委員会
サンライズ出版 2015年06月
単行本(一般書) 分担執筆
-
地域診断法 鳥の目、虫の目、科学の目
近江環人地域再生学座編,鵜飼修責任編著
新評論 248p 2012年03月
単行本(学術書) 共著
-
地域再生 滋賀の挑戦
近江環人地域再生学座編,森川稔ほか26名
新評論 284p 2011年11月
単行本(学術書) 共著
-
小舟木エコ村ものがたり
NPO法人エコ村ネットワーキング,鵜飼修編著
サンライズ出版 147p 2011年05月
単行本(学術書) 共著
-
コミュニティ・ビジネスのすべて 理論と実践マネジメント
細内信孝,鵜飼修他
ぎょうせい 225p 2009年07月
単行本(学術書) 共著
-
がんばる地域のコミュニティ・ビジネス ~起業ワークショップのすすめ」
細内信孝,鵜飼修他
学陽書房 208p 2008年07月
単行本(学術書) 共著
-
地域づくりキーワードBOOKコミュニティビジネス
総務省自治行政局(事例分析:鵜飼修)
総務省自治行政局地域振興課 235p 2005年03月
単行本(学術書) 共著
-
3日でマスターできる コミュニティ・ビジネス起業マニュアル
細内信孝,鵜飼修
ぎょうせい 86p 2003年11月
単行本(学術書) 共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
日夏里館を未来へ継承する 日夏里館のまちづくりにおける価値
旧日夏村役場建物調査委員会,鵜飼修
日夏ヴォーリズ建築の会 旧日夏村役場建物調査報告書 49 ~ 61 2012年03月
共著 共同(副担当)
-
応募提案報告集 私の考える日本のサスティナブルエリアデザインとコミュニティアーキテクト 地域固有の空間形成、まちづくりの仕組み・手法とその担い手像
宇杉和夫他
日本建築学会 日本建築学会特別研究シンポジウム資料 1 ~ 7 2009年11月
共著 共同(副担当)
-
日本のサスティナブルエリアデザインとコミュニティアーキテクト提起報告書
宇杉和夫他
日本建築学会 日本建築学会特別研究シンポジウム資料 1 ~ 8 2009年08月
共著 共同(副担当)
-
日本のサスティナブルエリアデザインとコミュニティアーキテクト 21世紀:新たな環境・都市・建築・まちづくりの計画枠組・方法とその担い手
宇杉和夫他
日本建築学会 日本建築学会特別研究シンポジウム資料 1 ~ 8 2009年07月
共著 共同(副担当)
-
S集落に関する基礎調査と集落再生の可能性・課題の検討
内藤正明他
科学技術振興機構 社会技術研究開発事業平成20年度研究開発実施報告書 8 ~ 13 2009年06月
共著 共同(副担当)
-
連携・協働で拓く大田の未来 ~地域力を育むコミュニティの新しい形~
鵜飼 修
大田区 大田区 協働ハンドブック 先進事例に学ぶ、地域力の育成ノウハウ 42 ~ 44 2009年03月
単著
-
平成20年度年次報告
仁連孝昭他
滋賀県立大学 平成20年度 重点領域研究 平成20年度年次報告 15 ~ 28 2009年03月
共著 共同(主担当)
学部講義等担当 【 表示 / 非表示 】
-
地域診断法 2012年04月 ~ 現在
-
環境フィールドワークⅢ 2012年04月 ~ 現在
-
地元学入門 2012年04月 ~ 2013年03月
-
地域実践学Ⅰ 2012年04月 ~ 2013年03月
-
地域実践学Ⅱ 2012年04月 ~ 2013年03月
大学院講義担当 【 表示 / 非表示 】
-
地域診断法特論 2012年04月 ~ 2013年03月(年月日)
-
コミュニティ・マネージメント特論 2012年04月 ~ 2013年03月(年月日)
-
地域再生システム特論 2012年04月 ~ 2013年03月(年月日)
-
コミュニティ・プロジェクト実習Ⅱ 2012年04月 ~ 2013年03月(年月日)
-
コミュニティ・プロジェクト実習Ⅰ 2012年04月 ~ 2013年03月(年月日)
学会等における役職 【 表示 / 非表示 】
-
日本計画行政学会 評議委員 2014年04月 ~ 2016年03月
-
日本計画行政学会関西支部 理事 2013年06月 ~ 現在
-
日本建築学会サスティナブルエリアデザインとコミュニティアーキテクト特別研究委員会 幹事 2009年05月 ~ 2011年03月
-
日本計画行政学会関西支部 幹事 2007年06月 ~ 2013年06月
学外の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
NPO法人田の浦ファンクラブ 2011年10月 ~ 現在
-
NPO法人環人ネット 2010年04月 ~ 現在
-
NPO法人エコ村ネットワーキング 副理事長 2007年04月 ~ 現在
-
NPO法人大森まちづくりカフェ 代表理事 2003年04月 ~ 現在
-
C.B.N.コミュニティ・ビジネス・ネットワーク 副理事長 2001年04月 ~ 現在