2025/03/23 更新

写真a

ナガイ タクオ
永井 拓生
NAGAI Takuo
所属
環境科学研究院
部局
環境科学部 環境建築デザイン学科
職名
講師
外部リンク

学歴

  • 早稲田大学   理工学研究科

      詳細を見る

    修了課程: 博士課程

    国名: 日本国

  • 早稲田大学   理工学研究科   建築学専攻

      詳細を見る

    修了課程: 修士課程

    国名: 日本国

  • 早稲田大学   理工学部   建築学科

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 早稲田大学   理工学研究科   建築学専攻

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 早稲田大学   理工学研究科

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

▼全件表示

学位

  • 博士(環境科学) ( 2020年3月   滋賀県立大学 )

  • 修士(工学) ( 2005年3月   早稲田大学 )

研究キーワード

  • 構造解析

  • 構造材料

  • 最適化

  • 数値計算

  • 形状解析

▼全件表示

経歴

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境科学部環境計画学科・環境・建築デザイン専攻   講師

    2019年4月 - 現在

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境科学部環境計画学科・環境・建築デザイン専攻   助教

    2011年4月 - 2019年3月

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境建築デザイン学科   講師

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境建築デザイン学科   助教

    2011年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 一級建築士事務所 Eureka   パートナー(構造)

    2009年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本構造技術者協会

    2020年8月 - 現在

  • 日本茅葺き文化協会

    2020年8月 - 現在

  • 日本木材学会

    2019年10月 - 現在

  • IASS (International Association for Shell and Spatial Structures)

    2018年12月 - 現在

  • 日本建築学会

    2003年4月 - 現在

▼全件表示

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料

  • 人文・社会 / デザイン学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料

  • 人文・社会 / デザイン学

各種免許(危険物取扱者免許等)の保持

  • 建築士(1級)

  • 普通自動車免許(一種)

研究シーズ

  • ヨシを用いた構造デザイン・建築材料の開発

論文

  • Structural morphology of bamboo focusing on relationship between culm geometries and mechanical characteristics 査読

    T. Nagai

    Proceedings of IABSE Symposium 2025   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 旧日高町役場庁舎の劇場への改修における構造計画および改修前後の微振動特性の比較 査読

    永井拓生, 浅沼秀治, 木原湧

    日本建築学会技術報告集   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.31.181

  • 膜テンセグリティ構造の剛性評価方法の提案と実際の建築物への適用に向けた検討 査読

    長野容平, 永井拓生, 三木優彰

    日本建築学会技術報告集   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.31.175

  • 竹稈の形態と力学的性質の関係に関する研究

    永井 拓生

    第19回コロキウム構造形態の創生と解析2023   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Formulation of elastic stress in the fiber transverse direction of full-culm bamboo subjected to bending 査読

    2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    その他リンク: https://iass2024.org/web/index.php/paper-presentation-schedule/

▼全件表示

書籍等出版物

  • GA JAPAN 185 特集 [We are Structural Engineers]

    永井拓生

    2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事

    稲垣 淳哉, 佐野 哲史, 永井 拓生, 堀 英祐 他( 担当: 分担執筆)

    PIE International  2021年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 構造デザインコンペオフィシャルブック2014-2018

    永井拓生( 担当: 共著)

    株式会社総合資格  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

MISC

  • 複数の代表者のズレを提案に生かす

    稲垣 淳哉,佐野 哲史,永井 拓生,堀 英佑

    日経アーキテクチュア   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   参加形態:共同(副担当)  

  • あざみ野の土

    稲垣 淳哉,佐野 哲史,永井 拓生,堀 英佑

    新建築住宅特集   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   参加形態:共同(副担当)  

  • 個室の復権-提案03- あざみ野の土

    稲垣 淳哉,佐野 哲史,永井 拓生,堀 英佑

    TOTO通信   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   参加形態:共同(副担当)  

    その他リンク: https://jp.toto.com/tototsushin/2021_summer/case03.htm

  • 駒場町の家

    永井 拓生 他

    住宅特集4月号   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:新建築社  

  • 駒場町の家

    永井 拓生

    住宅特集4月号   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:新建築社  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • パネル材の製造方法及びパネル材

    永井 拓生,長田 剛和

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-160388  出願日:2020年9月

    出願国:国内  

Works(作品等)

  • 深川えんみち(構造設計)

    2024年10月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • やまさと保育園増築棟(構造設計)

    2024年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:日本建築学会作品選集2024  

    researchmap

  • 界築の家(構造設計)

    永井拓生

    2023年12月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:新建築住宅特集  

  • Blue Box Office(構造設計)

    永井拓生

    2023年9月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:新建築  

  • 部分断熱の家(構造設計)

    永井拓生

    2022年9月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:新建築住宅特集,他  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 作品選集2025掲載

    2025年3月   日本建築学会   Blue Box Office

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  • 作品選集2025掲載

    2025年3月   日本建築学会   あざみ野の土

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  • 千葉県建築文化賞

    2025年3月   部分断熱の家

    中川純,戶邉亮司,深和佑太,永井拓生

  • 日本空間デザイン賞・入賞

    2024年7月   あざみ野の土

  • 東北建築賞・作品賞

    2024年3月   日本建築学会   盛岡の家

    中川純,池原靖史,菅野颯馬,永井拓生

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 丸竹の形状・伐採時期と物理的・力学的特性の関係の解明に関する基礎的研究

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

  • 竹の調達条件・保存処理方法・使用環境が物理的・機械的特性の経時変化に与える影響

    2021年4月 - 2026年3月

    科研費,若手研究 

    永井 拓生

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:4550000円 )

    researchmap

  • 竹の調達条件・保存処理方法・使用環境が物理的・機械的特性の経時変化に与える影響

    2021年4月 - 2026年3月

    科研費,若手研究 

    永井 拓生

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:4550000円 )

  • 都市部の狭小住宅需要をターゲットとした木造ラーメン新工法(T型ブラケット工法)の開発

    2021年4月 - 2024年3月

    株式会社木の家専門工務店 谷口工務店  共同研究 

    永井 拓生

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円 ( 直接経費:550000円 、 間接経費:1450000円 )

    researchmap

  • 都市部の狭小住宅需要をターゲットとした木造ラーメン新工法(T型ブラケット工法)の開発

    2021年4月 - 2024年3月

    株式会社木の家専門工務店 谷口工務店  共同研究

    永井 拓生

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:550000円 、 間接経費:1450000円 )

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 曲げを受ける丸竹稈に生じる応力分布および曲げ破壊に関する考察 その2 ポアソン比を考慮した検証

    永井拓生

    第18回コロキウム構造形態の創生と解析2023  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 膜テンセグリティ構造の形状解析および剛性評価に関する研究

    長野容平,永井拓生

    第18回コロキウム構造形態の創生と解析2023  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 丸竹柱の圧縮耐力に関する基礎的研究−圧縮耐力評価式と実験値の比較−

    沖恵輔,永井拓生

    第18回コロキウム構造形態の創生と解析2023  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 茅材の建築への活用に関する研究‐事例調査に基づく近年の活用方法の実態把握‐

    野村涼ロバート,山田宮土理,永井拓生

    日本建築学会大会(近畿)  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Preliminary study on relationship between culm morphology and mechanical characteristics of Japanese bamboo

    永井拓生

    日本建築学会大会(近畿)  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

▼全件表示