書籍等出版物 - 横田 祥子
-
( 担当: 単著)
春風社 2021年3月 ( ISBN:9784861107092 )
-
世界の冠婚葬祭事典
「横田祥子」「川田牧人」「松田素二」( 担当: 分担執筆 範囲: 台湾(漢族+新住民))
丸善出版 2023年12月
-
"Chapter 9 Marrying out of Indonesia and Global Householding: Chinese Indonesian Women from West Kalimantan across Taiwan and Transnational Chinese Community", in When East Asia meets Southeast Asia : presence and connectedness in transformation revisited
YOKOTA Sachiko( 担当: 分担執筆)
World Scientific 2023年 ( ISBN:9789811250651 )
-
横田祥子( 担当: 分担執筆)
台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター 2022年9月
-
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
春風社 2022年4月 ( ISBN:9784861107610 )
-
横田 祥子,赤松 美和子,若松 大祐 他( 担当: 分担執筆)
明石書店 2022年3月 ( ISBN:9784750353777 )
-
滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科( 担当: 共著 範囲: 9 循環する時間・再生される祭り ─苗村神社三三年式年大祭─)
文理閣 2021年6月 ( ISBN:9784892598876 )
-
横田祥子( 担当: 分担執筆)
愛知大学現代中国学会 2021年3月 ( ISBN:978-4497221063 )
-
2016-2019年度科学研究費補助金 基盤研究(A)課題番号16H02737 共同研究プロジェクト報告書 アジアの越境する子どもたち
横田祥子( 担当: 共著)
立教大学社会学部石井研究室 2020年2月
-
2016-2019年度科学研究費補助金 基盤研究(A)課題番号16H02737 共同研究プロジェクト報告書 アジアの越境する子どもたち
横田祥子( 担当: 分担執筆)
立教大学社会学部石井研究室 2020年2月
-
「解説 台湾の結婚移民現象に関する夏暁鵑のポジション」夏暁鵑著、前野清太朗訳『「外国人嫁」の台湾:グローバリゼーションに向き合う男と女』
横田祥子( 担当: 分担執筆)
東方書店 2018年8月 ( ISBN:9784497218148 )
-
横田祥子( 担当: 分担執筆)
丸善出版 2017年11月 ( ISBN:9784621301760 )
-
「第4章 政治的な正しさの背後にかくれたローカルな論理によりそう:商業的国際結婚と家族」白石壮一郎・椎野若菜編『100万人のフィールドワーカー:社会問題と出会う 第7巻』
横田祥子( 担当: 分担執筆)
古今書院 2017年6月 ( ISBN:9784772271288 )
-
「第5章 台湾に移住したインドネシア華人のライフヒストリー:中華民国への『帰国進学』と結婚移住」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
京都大学附属図書館 2017年3月
-
「第一部河内 第十章家族・親族」、「第二部多賀 第十章家族・親族」『多賀町文化財自然誌調査報告書八 多賀町民族調査報告書二(河内・多賀・大杉・大岡)』
横田祥子( 担当: 分担執筆)
多賀町教育委員会・多賀町立文化財センター・滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科 2017年3月
-
多賀町立文化財センター・滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科市川秀之研究室編著『多賀町文化財自然誌調査報告書八 多賀町民族調査報告書二(河内・多賀・大杉・大岡)』
横田 祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 第一部河内 第十章家族・親族、第二部多賀 第十章家族・親族)
多賀町教育委員会・多賀町立文化財センター・滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科 2017年3月
-
北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』
横田 祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「第5章 台湾に移住したインドネシア華人のライフヒストリー:中華民国への『帰国進学』と結婚移住」)
京都大学附属図書館 2017年3月
-
「7章 表象としての『女性』」宮原 暁編著『東南アジア地域研究入門2 社会』
横田 祥子、原 めぐみ( 担当: 分担執筆)
慶應義塾大学出版会 2017年2月 ( ISBN:476642395X )
-
「東南アジア系台湾人の誕生:五大エスニックグループ時代の台湾人像」陳 來幸,北波 道子, 岡野 翔太 編『アジア遊学204 交錯する台湾認識:見え隠れする「国家」と「人びと」』
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
勉誠出版 2017年1月 ( ISBN:9784585226703 )
-
交錯する台湾認識―見え隠れする「国家」と「人びと」 (アジア遊学204)
横田祥子, 陳來幸, 北波道子, 岡野翔太( 担当: 分担執筆 範囲: 「東南アジア系台湾人の誕生:五大エスニックグループ時代の台湾人像」)
勉誠出版 2017年1月 ( ISBN:4585226702 )
-
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
明石書店 2016年8月 ( ISBN:97847503438 )
-
武田 俊輔編著, 滋賀県立大学式年大祭調査団著『世代をつなぐ竜王の祭り: 苗村神社三十三年式年大祭 (淡海文庫)』
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
サンライズ出版 2016年2月
-
俊輔, 武田、 滋賀県立大学式年大祭調査団『世代をつなぐ竜王の祭り: 苗村神社三十三年式年大祭 (淡海文庫)』
横田祥子( 担当: 分担執筆)
サンライズ出版 2016年2月 ( ISBN:4883251829 )
-
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
弘文堂 2015年11月 ( ISBN:978-4335551703 )
-
滋賀県立大学人間文化学部苗村神社三十三年式年大祭調査団『苗村神社三十三年式年大祭報告書』
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
竜王町教育委員会 2015年9月
-
『アジ研ワールド・トレンド 2014年8月号(No.226) 特集:途上国の出会いと結婚』
横田 祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「台湾結婚事情」)
日本貿易振興機構アジア経済研究所 2014年8月
-
吉原和男編『現代における人の国際移動:アジアの中の日本 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)』
横田祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「台湾における多文化主義の変容:婚姻移民の増加と変容する『血』のメタファー」)
慶應義塾大学出版会 2013年3月 ( ISBN:4766419294 )
-
FIELD+ no.5 (フィールドプラス)
横田祥子, 東京外国語大学アジア, アフリカ言語文化研究所( 担当: 分担執筆 範囲: 「国際ブローカー婚のカップル」)
東京外国語大学出版会 2011年1月 ( ISBN:4904575105 )
-
『民俗文化研究』11号
横田祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「漢族社会のあの世の『おひとりさま』」)
民俗文化研究所 2011年1月
-
横田 祥子( 担当: 分担執筆)
吉川弘文館 2008年7月 ( ISBN:9784642014489 )
-
渡邉欣雄、佐藤壮広、塩月亮子、岡野宣勝編『沖縄民俗辞典』
横田祥子, 渡邊 欣雄, 佐藤 壮広, 塩月 亮子, 岡野 宣勝, 宮下 克也( 担当: 分担執筆 範囲: 「ねこ」、「ねずみ」、「かちく」、「ヒージャー」、「とうふよう」等項目)
吉川弘文館 2008年7月 ( ISBN:4642014489 )
-
『月刊みんぱく』2007年4月号
横田祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「国際結婚移住者の『声』」)
国立民族学博物館 2007年4月
-
『原教界』Vol.10(中国語)
横田祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「第八届 日本台湾学会学術大会的報告」)
国立政治大学原住民研究中心 2006年
-
『アジア遊学〈No.81〉特集・東アジアのグローバル化』
横田祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「台湾・東南アジア系移民の今日と多文化主義の行方」)
勉誠出版 2005年11月 ( ISBN:4585103325 )
-
『台湾原住民族との交流会一〇周年記念誌』
横田祥子, 石垣直( 担当: 共訳 範囲: 「憲法原住民族専章および関連条文草案」)
台湾原住民族との交流会 2005年
-
『青芽児』11号
横田祥子( 担当: 分担執筆 範囲: 「喝鶏酒、坐月子:東勢外籍配偶的異文化経験」)
大隘文化生活圏協進社、台湾 2005年