泉 泰弘 (イズミ ヤスヒロ)

IZUMI Yasuhiro

写真a

職名

教授

生年

1965年

研究分野・キーワード

作物学 栽培学

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

https://dbrm-usp.com/staff/stf_izumi/

プロフィール

フィールドクロップ(食用作物)の生産性向上を目的とした栽培技術の開発と評価を行っている。ここ数年は中耕亀裂処理やイネとの接触混作による水田転換ダイズの湿害軽減効果、およびウルトラファインバブル(UFB)のイネの生育および収量促進効果に関する研究に取り組んでいる。

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学  農学部  農学科  1987年03月

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学  農学研究科  農学  博士課程  1996年03月

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学)  名古屋大学  1996年03月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀県立大学  環境科学部  生物資源管理学科  教授   2015年04月 ~ 現在

  • 滋賀県立大学  環境科学部  生物資源管理学科  准教授   2007年04月 ~ 2015年03月

  • 滋賀県立大学  環境科学部  生物資源管理学科  助教授   2006年04月 ~ 2007年03月

  • 滋賀県立大学  環境科学部  生物資源管理学科  助手   1998年04月 ~ 2006年03月

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 根研究会  

  • 日本作物学会  

各種免許(危険物取扱者免許等)の保持 【 表示 / 非表示

  • 危険物取扱者(乙種)

 

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 水田転換畑ダイズの湿害軽減

  • 接触混植による畑作物の湿害軽減

  • ダイズの不耕起栽培に関する研究

  • キャッサバの根系と塊根発達に関する研究

  • 水稲培養根の形態解析

論文 【 表示 / 非表示

  • Fine soil particle aggregation in ultra-fine bubble irrigated paddy fields.

    Ueda, Y., Izumi, Y., Hirooka, Y., Watanabe, Y. and Iijima, M.

     Water Supply  368    2022年

    共著  共同(副担当)

  • Agronomic and socio-economic assessment of the introduction of a rice-based mixed cropping system to Cuvelai seasonal wetland system in northern Namibia.

    Hirooka, Y., Masuda, T., Watanabe, Y., Izumi, Y., Inai, H., Awala, S.K. and Iijima, M.

     Agrekon  60 (145)   156 ~  2021年

    共著  共同(副担当)

  • The crack fertilization technique effectively increases soybean production in upland fields converted from paddies.

    M. Iijima, S. Morita, W. Zegada-Lizarazu and Y. Izumi

    日本作物学会  Plant Prod. Sci.  23   397 ~ 406  2020年

    共著  共同(副担当)

  • Ridge formation with strip tillage alleviates excess moisture stress for drought-tolerant crops.

    Hirooka, Y., Shoji, K., Watanabe, Y., Izumi, Y., Awala, S. K. and Iijima, M.

     Soil Tillage Res.    2019年

    共著  共同(副担当)

  • Alleviative effects of mixed-cropping with rice on the inhibition of physiological activities and growth of pearl millet caused by flooding at reproductive stage.

    Awala, S. K., Yamane, K., Izumi, Y., Mwandemele, O. D. and Iijima, M.

     J. Crop Improv.    2019年

    共著  共同(副担当)

  • Cattle manure and intercropping effects on soil properties and growth and yield of pearl millet and cowpea in Namibia.

    Awala, S. K., Yamane, K., Izumi, Y., Mwandemele, O. D. and Iijima, M.

     J. Crop Improv.  33 (395)   409 ~  2019年

    共著  共同(副担当)

  • Water supply from pearl millet by hydraulic lift can mitigate drought stress and improve productivity of rice by the close mixed planting.

    M. Iijima, S. Morita, W. Zegada-Lizarazu and Y. Izumi

    日本作物学会  Plant Prod. Sci.  21 (1)   8 ~ 15  2018年

    共著  共同(主担当)

  • Field evaluation of mixed-seedlings with rice to alleviate flood stress for semi-arid cereals.

    Awala, S. K., Yamane, K., Izumi, Y., Fujioka, Y., Watanabe, Y., Wada, K. C., Kawato, Y., Mwandemele, O. D. and Iijima

     Eur. J. Agron.    2016年

    共著  共同(副担当)

  • Evaluation of the resistance to "multiple environmental stress" of Oryza sativa, O. glaberrima and their interspecific progenies. -Effect of drought and rewatering on the growth and physiological parameters of rice cultivars.-

    Izumi, Y., Okazaki, Y., Yamane, K. and Iijima

    近畿作物育種研究会  J. Crop Res.  61 (7)   12 ~  2015年

    単著  共同(主担当)

  • Continuous application of biochar inoculated with root nodule bacteria to subsoil enhances yield of soybean by the nodulation control using crack fertilization technique.

    Iijima, M., Yamane, K., Izumi, Y, Daimon, H and Motonaga

    日本作物学会  Plant Prod. Sci.  18 (197)   208 ~  2015年

    単著  共同(副担当)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 根の事典

    根の事典編集委員会

    朝倉書店  431p  1998年11月

    単行本(学術書)  分担執筆

  • 根のハンドブック

    根研究会

    根研究会(現根研究学会)  233p  1994年11月

    単行本(学術書)  分担執筆

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 作物根系の表現型可塑性

    泉 泰弘

    根の研究会  根の研究  5 (2)   38 ~ 42  1996年06月

     単著  

  • 植物の根に関する諸問題(28)─根系形態のトポロジー解析─

    泉 泰弘

     農業および園芸  70 (11)   85 ~ 91  1995年11月

     単著  

受賞学術賞 【 表示 / 非表示

  • 第17回日本作物学会論文賞

     Water supply from pearl millet by hydraulic lift can mitigate drought stress and improve productivity of rice by the close mixed planting.  学会誌・学術雑誌による顕彰  日本作物学会  共同(主担当)  2019年03月

  • 第10回日本作物学会論文賞

     Control of soybean nodule formation by the newly proposed cultivation method of crack fertilization technique.  学会誌・学術雑誌による顕彰  日本作物学会  共同(副担当)  2012年03月

  • 第3回日本作物学会論文賞

     Cassava-based intercropping systems on Sumatra Island in Indonesia: Productivity, soil erosion, and rooting zone.  学会誌・学術雑誌による顕彰  日本作物学会  共同(副担当)  2005年03月

研究シーズ 【 表示 / 非表示

  • 気候変動や自然災害を克服し安定的な食料生産を目ざす

 
 

学部講義等担当 【 表示 / 非表示

  • 栽培植物各論B   2010年10月 ~ 現在

  • 植物資源管理学   2009年04月 ~ 現在

  • 生物資源管理学実験・実習Ⅰ   2009年04月 ~ 現在

  • 生物資源管理学実験・実習Ⅰ   2008年04月 ~ 現在

  • 植物資源管理学   2008年04月 ~ 現在

全件表示 >>

大学院講義担当 【 表示 / 非表示

  • 植物資源管理論   2015年04月 ~ 現在