論文 - 伊丹 君和
-
看護学生を対象とした小児の医療事故に関する動画教材の有効性 査読
米田 照美,川端 智子,玉川あゆみ,千田美紀子, 関 恵子,伊丹 君和,本田可奈子,西岡 靖貴
人間看護学研究 23 1 - 10 2025年3月
-
特別支援学校において養護教諭が行う知的障がいのある高校生への保健教育の経験 査読
鈴木 愛、伊丹君和、米田照美
人間看護学研究 22 21 - 31 2024年3月
-
危険姿勢を警告可能な携帯型姿勢計測装置・アプリの視覚フィードバック併用による姿勢改善への影響 査読
石堂雄大、大塚奎佑、伊丹琢、米山淳、Sebastien Ibarboure、伊丹君和
バイオメディカルファジィ学会誌 25 ( 2 ) 1 - 9 2024年2月
-
在宅療養者と施設入所者を援助する看護・介護職の腰痛実態および腰痛の起こり方と腰痛発症時の姿勢との関連 査読
村川弥生、伊丹君和、伊丹 琢、関 恵子、千田美紀子、保田淳子
日本看護技術学会誌 22 77 - 87 2023年12月
-
看護動作時における腰部負担軽減を目的とした危険前傾・ひねり姿勢を警告可能な携帯型スマートデバイスの開発 査読
伊丹琢、大塚奎佑、米山淳、和田一人、関恵子、千田美紀子、伊丹君和
バイオメディカルファジイ学会誌 25 ( 1 ) 9 - 18 2023年6月
-
看護師の腰痛に関する文献検討と腰痛予防改善に向けた今後の課題 査読
関 恵子,伊丹君和,米田照美
日本看護研究学会誌 46 ( 1 ) 99 - 114 2023年4月
-
Automatic Tracking by Semantic Segmentation for Measurement of Lumbar Muscle Thickness during Grasping a Heavy Object 査読
K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama, K.Itami, K.Seki, M.Senda
AROB-ISBC-SWARM 223 - 226 2023年3月
-
Twisting posture detection using triaxial accelerometers to prevent low back pain in nurses and caregivers 査読
K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama, K.Itami, K.Seki and M.Senda
The 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations (SII2023) 466 - 471 2023年3月
-
臨地実習における指導者と教員双方の指導上の困った経験からみえた連携・協働のあり方 査読
千田美紀子,伊丹君和
人間看護学研究 ( 21 ) 2023年3月
-
病棟看護師を対象とした腰痛の実態と看護動作姿勢との関連性 査読
千田美紀子,伊丹君和,伊丹 琢,関 恵子,村川弥生
看護人間工学会誌 4 2023年3月
-
腰痛要因となる危険前傾姿勢を警告・モニタリング可能な携帯型姿勢計測機器の開発 査読
伊丹君和、北山尊之、関 恵子、西岡靖貴、安田寿彦、米田照美、伊丹 琢
看護人間工学会誌 3 33 - 40 2022年3月
-
特別支援学校養護教諭の職務における特徴と課題に関する文献検討 査読
石原 愛、伊丹君和、米田照美
人間看護学研究 ( 20 ) 47 - 55 2022年3月
-
基礎看護学実習にのぞむ学生の主体性を育てる看護専門学校教員の経験 査読
八木美智子、伊丹君和、米田照美
人間看護学研究 ( 20 ) 13 - 24 2022年3月
-
慢性疾患を抱える児童への養護教諭が認識する自己管理支援と抱えている課題 査読
髙橋満帆、伊丹君和
人間看護学研究 ( 19 ) 19 - 29 2021年3月
-
中途採用の看護師が働く際の職場適応に関する文献検討 査読
野口遼, 米田照美, 伊丹君和
人間看護学研究 18 49 - 57 2020年3月
-
学生の主体性を育てる教育における看護教員の経験に関する文献検討 査読
八木美智子, 伊丹君和, 米田照美
人間看護学研究 18 31 - 40 2020年3月
-
看護者の腰痛予防対策のためのボディメカニクス教育に関する文献検討 査読
今井 恵,伊丹君和
聖泉看護学研究 8 53 - 57 2019年3月
-
馬場さゆり, 窪田好恵,伊丹君和
人間看護学研究 ( 17 ) 23 - 33 2019年3月
-
未就学児をもつ女性看護師における仕事と子育て両立のための子育て支援活用の特徴 査読
荻 邑子, 伊丹君和
人間看護学研究 ( 17 ) 67 - 76 2019年3月
-
認定看護師のキャリア発達に関する文献検討 査読
西村紀子、窪田好恵、米田照美、伊丹君和
人間看護学研究 ( 16 ) 41 - 47 2018年3月
-
医療事故が起こりやすい状況下での車椅子移乗介助体験による看護学生の医療事故の理解度と危険認知力の変化 査読
米田照美,伊丹君和,関恵子,川端愛野,窪田好恵,安原治,前迫孝憲
日本教育工学会論文誌 41 17 - 20 2018年2月
-
Zhe Li and Takanori Maesako: Changes in Subjective Understanding of an Accident and Risk Awareness in First-year Nursing Students following Medical Accident Simulation-based Experimental Learning 査読 国際誌
Terumi Yoneda, Kimiwa Itami, Osamu Yasuahara, Keiko Seki, Yoshino Kawabata, Zhe Li and Takanori Maesako
The Sixth International Conference of Educational Innovation through Technology Papers by Ssession 2017年12月
-
医療事故再現場面の見学による看護学生の危険認知や医療事故現場の理解の変化 査読
米田照美、伊丹君和、関 恵子、前迫孝憲
大阪大学教育学部年報 ( 22 ) 53 - 63 2017年3月
-
「右麻痺患者のポータブルトイレ移乗前のベッド周辺環境」観察時における看護師と看護学生の危険認知の差異 査読
米田照美、伊丹君和、鬼頭泰子、清水房枝、黒田恭史、前迫孝憲
看護人間工学研究誌 17 31 - 38 2017年3月
-
「高齢患者の廊下歩行の場面」観察時の危険認知の特徴ー看護学生との比較からー 査読
米田照美、伊丹君和、川端愛野、関 恵子、窪田好恵、他
人間看護学研究 ( 15 ) 1 - 10 2017年3月
-
医療事故体験演習における看護学生の危険認知についての学習効果 査読
米田照美,伊丹君和、関 恵子
日本看護学教育学会誌 26 ( 3 ) 59 - 69 2017年3月
-
慢性疾患患者の自己管理に関する文献検討 査読
高橋満帆、川端愛野、窪田好恵、伊丹君和
人間看護学研究 ( 15 ) 33 - 40 2017年3月
-
地域住民の防災に関する意識とニーズ 査読
馬場 文、伊丹君和、小島亜美、川口恭子、生田宴里、伊丹 清
人間看護学研究 ( 15 ) 21 - 31 2017年3月
-
新人看護職員研修をサポートするプリセプター支援者または教育担当者に関する研究の文献検討 査読
馬場さゆり、窪田好恵、伊丹君和
人間看護学研究 ( 14 ) 17 - 22 2016年3月
-
在宅療養者への看護診断適用:診断ラベル選定とアセスメントリスト作成 査読
森 敏、植村小夜子、伊丹君和、畑中裕司
人間看護学研究 ( 14 ) 31 - 40 2016年3月
-
看護学生の協同作業認識と大学生活の経験との関連性 査読
米田照美、川端愛野、伊丹君和、清水房枝
人間看護学研究 13 29 - 34 2015年3月
-
看護学生と看護師のベッド周辺環境の観察力の違い 査読
米田照美、伊丹君和、他
看護人間工学研究誌 15 31 - 36 2015年3月
-
大学1年を経験した看護学生の協同作業認識の変化 査読
米田照美、川端愛野、伊丹君和、清水房枝
人間看護学研究 ( 12 ) 51 - 56 2014年3月
-
ボディメカニクス学習教材を用いる個別学習が看護学生にもたらす効果(第2報) 査読
川端愛野、米田照美、伊丹君和、安田寿彦
人間学研究 ( 12 ) 43 - 50 2014年3月
-
安全な立ち上がり動作のアセスメント項目に関する文献検討(第1報) 査読
横井和美、伊丹君和、森 敏、栗田 裕
人間看護学研究 ( 12 ) 65 - 76 2014年3月
-
重症心身障害児者の家族の社会資源の情報収集に関する看護研究の現状 査読
西澤真澄、米田照美、伊丹君和、清水房枝
人間看護学研究 ( 11 ) 39 - 44 2013年3月
-
移乗動作におけるボディメカニクス活用の評価-改良した学習教材を用いた動作時前傾姿勢・ひねり角度分析からー 査読
伊丹君和、安田寿彦、春日照之、米田照美、松宮 愛、大久保恵子
人間看護学研究 ( 11 ) 1 - 9 2013年3月
-
ボディメカニクス学習教材を用いる個別学習が看護学生にもたらす効果 査読
川端愛野、大久保恵子、米田照美、伊丹君和、安田寿彦
人間看護学研究 ( 11 ) 53 - 59 2013年3月
-
看護教育における病院実習に関する研究の動向分析と今後の課題 査読
千田美紀子、米田照美、清水房枝、伊丹君和
人間看護学研究 ( 11 ) 45 - 52 2013年3月
-
先輩看護学生参加型の看護技術演習における協同学習への取り組み 査読
米田照美、伊丹君和、松宮 愛 他
人間看護学研究 ( 10 ) 43 - 49 2012年3月
-
医療現場に勤務する看護師を対象としたボディメカニクス学習教材の活用と評価(第2報) 査読
伊丹君和、安田寿彦、西村泰玄、落合悠佑、米田照美 他
人間看護学研究 ( 10 ) 1 - 8 2012年3月
-
医療現場に勤務する看護師を対象としたボディメカニクス学習教材の活用と評価 査読
伊丹君和、安田寿彦、西村泰玄、橋本洋平、中藤紘子、古川純子 他
人間看護学研究 ( 9 ) 1 - 10 2011年3月
-
Development of a checking system for body mechanics focusing on the angle of forward leaning during bedmaking 査読
Kimiwa ITAMI,Toshihiko YASUDA,Yukinori OTSUKI, Muneatu ISHIBASHI,Takanori MAESAKO
Educational Technology Research 33 63 - 71 2010年11月
-
看護動作姿勢改善をめざした危険角度でも「音」発生機能を搭載したボディメカニクス学習システム開発とその評価 査読
伊丹君和,久留島美紀子
日本看護研究学会誌 33 ( 2 ) 95 - 102 2010年6月
-
看護者の腰痛予防のためのボディメカニクス教育に関する研究
伊丹君和
2010年3月
-
ベッドメーキング動作における前傾角度に着目したボディメカニクスチェックシステムの開発 査読
伊丹君和,安田寿彦,大槻幸範,他
日本教育工学会誌 33 ( 1 ) 1 - 9 2009年5月
-
移乗動作における患者・看護者の身体的・心理的負担の検討-動作解析と主観評価の分析から- 査読
伊丹君和,安田寿彦,久留島美紀子,他
看護人間工学研究誌 9 49 - 55 2009年3月
-
『未来看護塾』の活動と「人と関わる体験」が看護学生へもたらす効果 査読
伊丹君和,鈴木絵夢,高見紀江,他
人間看護学研究 6 ( 6 ) 49 - 61 2008年4月
-
看護者の腰痛予防のためのボディメカニクス研究 査読
伊丹君和
大阪大学教育学年報 0 ( 13 ) 17 - 28 2008年4月
-
看護者の腰痛予防のためのボディメカニクス自己学習支援システムの開発-ボディメカニクス活用動作の自己チェックシステムの試作と評価- 査読
伊丹君和,安田寿彦,大槻幸範,豊田久美子,石田英實
人間看護学研究 5 ( 5 ) 27 - 37 2007年4月
-
下肢の支持性が低下した人に対する移乗動作の身体的・心理的負担の評価 査読
伊丹君和,安田寿彦,豊田久美子,他
人間看護学研究 3 ( 3 ) 11 - 22 2006年4月
-
看護学生における生活体験・対人関係の実態と他者意識との関連 査読
伊丹君和,亀澤里恵子,川合小百合,他
日本看護学会論文集(看護教育) 0 ( 0 ) 209 - 211 2005年4月