講演・口頭発表等 - 轟 慎一
-
環琵琶湖12駅における湖側・山側の駅前通りからの眺望景観分析 ―滋賀県のJR駅における景観構造―
林みのり,轟慎一
日本都市計画学会全国大会 2024年11月
-
滋賀県高島における繊維業の展開と産業空間に関する基礎的研究 ~滋賀の織物産地における文化遺産と産業景観の構造~
平田廉,轟慎一
日本都市計画学会全国大会 2024年11月
-
地方都市周縁の住宅地を選択する居住者の特性に関する研究 ―近江八幡市の市街化調整区域の新規住宅地を事例として―
森河京子,轟慎一
日本都市計画学会全国大会 2024年11月
-
京阪間のJR線・阪急線の2線路・2駅に挟まれた区域の駅周辺空間の特性 ―向日市から摂津市まで7市町の街路特性に着目して―
前田結子,轟慎一
日本都市計画学会全国大会 2024年11月
-
集落の持続性からみた地域コミュニティと居住環境の特性 ―東近江市愛東・能登川の自治会活動と集落立地に着目して―
山本翔太郎,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2024年10月
-
湖南市・甲賀市における東海道と国道1号の沿道土地利用分析 ―滋賀県における幹線道路の周辺環境と都市構造に向けて―
島元健吾,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2024年10月
-
戦後高島における撚糸業・織物業の工場建築と敷地空間構成の変遷 ―滋賀の繊維業における空間資源の継承と活用に向けて―
平田廉,轟慎一
日本都市計画学会関西支部研究発表会 2024年7月
-
近江八幡近郊の住宅地開発と新住民の生活形態選択
森河京子,轟慎一
滋賀まちづくり都市計画研究会 2024年3月
-
滋賀県野洲・守山の駅周辺徒歩圏の商業・医療福祉・公共施設立地と都市構造・都市計画
古田航己,轟慎一
日本都市計画学会全国大会 2023年11月
-
地方都市郊外の新規住宅地が自治会に及ぼす影響に関する研究 ~近江八幡市の住居系地区計画を事例として~
森河京子,轟慎一
日本都市計画学会全国大会 2023年11月
-
道の駅の図解におけるグラフィック表現の実践と編集手法の開発
田中澪梨,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2023年11月
-
滋賀県北部4市のJR駅周辺地域における施設立地と水害リスクに関する研究
丸山泰誠,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2023年11月
-
滋賀県における地場産業の成立と産業空間に関する基礎的研究 ~高島綿織物産地に着目して~
平田廉,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2023年11月
-
子どものサードプレイスとなる地域資源に関する研究 ~茨木市の小学校区を事例として~
柴田果歩,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2023年11月
-
滋賀県東部・南部のJR駅周辺地域における幹線道路に着目した施設立地 ~国道・県道・街道の位置関係からの分析~
丸山泰誠,轟慎一
日本都市計画学会関西支部研究発表会 2023年7月
-
工芸作家の移住プロセスと創作空間 ~滋賀高島における16ジャンル22アトリエの事例研究~
轟慎一,細部日和
日本造園学会全国大会 2023年6月
-
地方都市近郊における新規住宅地の開発手法と居住形態選択 ~近江八幡市の市街化調整区域の地区計画と開発許可~
森河京子,轟慎一
日本造園学会全国大会 2023年6月
-
三島市街地の湧水河川における空間構成と人々のかかわり―河川別の空間特性に着目して―
山梨由貴,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2022年10月
-
伊吹山を校歌に謳う小学校からみた景観の構造
村居真緒,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2022年10月
-
浜松市の災害リスクとまちづくり―臨海部・平野部・山間部において―
鈴木万結,轟慎一
日本造園学会関西支部大会 2022年10月