講演・口頭発表等 - 加藤 恵里
-
都市住民は農山村の獣害対策にどのように携われるか?:集落住民調査による考察
加藤恵里
第27回「野生生物と社会」学会大会 2022年10月
-
今後の野生鳥獣害対策と野生動物管理:農山村社会の変化に着目して
加藤恵里
林業経済学会2020年秋季大会 2020年12月
-
集落の獣害対策における都市住民の関わり-生業としてのNPOの可能性-
加藤恵里
林業経済学会2019年秋季大会 2019年11月
-
首都圏における飲食店におけるジビエ料理の価格決定要因
八尾奮,大江靖雄,加藤恵里
日本観光学会第113回全国大会 2019年6月
-
社会関係資本が地域ぐるみの獣害対策に及ぼす影響―栃木県佐野市を事例に―
加藤恵里
農村計画学会2019年度春期大会 2019年4月
-
集落管理の変遷と新たな動きの実態:栃木県佐野市を事例に
加藤恵里
第24回「野生生物と社会」学会大会 2018年11月
-
The condition of a community and effective crop damage management: A mail survey of farmers in Chiba Prefecture, Japan 国際会議
KATO Eri, NAKAMURA Daisuke
Pathways Europe 2018 2018年9月
-
ユネスコエコパークやジオパークと地域住民の地域づくりの関係―限界集落にもたらされる影響とは?―
加藤恵里
共生社会システム学会2018年度大会 2018年8月
-
『フードシステム研究』における統計手法の誤用―検定の多重性と対策―
栗原伸一,柴田浩文,加藤恵里
2018年度日本フードシステム学会大会 2018年6月
-
北海道酪農経営の離脱要因分析―2010・2015年農業センサス個票からの接近―
栗原伸一,柴田浩文,加藤恵里
日本農業経済学会2018年度大会 2018年5月
-
獣害対策の効果と内容-千葉県の集落アンケートを通して-
加藤恵里,中村大輔
第23回「野生生物と社会」学会大会 2017年11月
-
植物由来の化粧品に対する消費者知覚 -和梨の剪定枝有効活用に向けて-
矢野佑樹,加藤恵里,大江靖雄
第67回地域農林経済学会大会 2017年10月
-
Could urban people become new stakeholders in wildlife management in Japan? : Comparing perceptions of wildlife between urban and rural people through content analysis 国際会議
KATO Eri, YANO Yuki, OHE Yasuo
Pathways Conference 2017 2017年9月
-
施策方針の異なる2県の集落における地域ぐるみの獣害対策の比較―地域ぐるみの獣害対策の推進における行政の課題の一考察―
加藤恵里
日本農業経済学会千葉大学大会 2017年3月
-
私有地の環境保全とNPOの役割ーオーストラリアタスマニア州の事例ー
加藤恵里
林業経済学会2016年秋季大会 2016年11月
-
獣害対策に関わる地域住民とよそ者~NPO等の民間組織の役割~
加藤恵里
第22回「野生生物と社会」学会大会 2016年11月
-
獣害対策におけるNPO等の役割~行政及び集落の期待と実態を踏まえて~
加藤恵里
第22回「野生生物と社会」学会大会 2016年11月
-
鳥獣被害と対策の実態 ゾーニングの必要性を問う
加藤恵里
2016年度共生社会システム学会大会 2016年10月
-
地域づくりとジオパーク―限界集落にとっての認定地域とは?―
加藤恵里
林業経済学会2015年秋季大会 2015年11月
-
地域ぐるみの獣害対策と施策-住民の取り組みをすすめるものは?-
加藤恵里
第21回「野生生物と社会」学会大会 2015年11月