2024/07/19 更新

写真a

ホリ ケイコ
堀 啓子
HORI Keiko
所属
環境科学研究院
部局
環境科学部 環境政策・計画学科
職名
講師
外部リンク

学歴

  • 大阪大学   工学研究科   環境・エネルギー工学専攻

      詳細を見る

  • 大阪大学   リーディング大学院   超域イノベーション博士課程プログラム

      詳細を見る

  • 大阪大学   工学研究科   環境・エネルギー工学専攻

      詳細を見る

  • 大阪大学   工学部   環境・エネルギー工学科

      詳細を見る

学位

  • Ph.D. ( Graduate School of Engineering, Osaka University )

研究キーワード

  • 環境工学

  • サスティナビリティ学

  • 再生可能エネルギー

  • 社会ー生態システム

経歴

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境科学部環境計画学科・環境社会計画専攻   講師

    2023年4月 - 現在

  • 東京大学   未来ビジョン研究センター   特任助教

    2021年10月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 地球環境戦略研究機関 (IGES)   IGESフェロー

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 国連大学   サスティナビリティ高等研究所   研究助手

    2018年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員(DC1)

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

所属学協会

研究分野

  • 環境・農学 / 自然共生システム

  • 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会

委員歴

  • 土木学会環境システム委員会   第45回土木学会環境システム研究発表会実行委員  

    2017年9月 - 2017年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

研究シーズ

  • 持続可能な社会─生態システムの実現に向けた研究

論文

  • Factors motivating residents of flood-prone areas to adopt nature-based solutions for flood-risk reduction 査読

    Keiko Hori, Tomomi Saito, Osamu Saito, Shizuka Hashimoto, Kentaro Taki, Takehito Yoshida, Katsue Fukamachi, Chiho Ochiai

    International Journal of Disaster Risk Reduction   97   103962 - 103962   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ijdrr.2023.103962

    researchmap

  • Twitter Mining for Detecting Interest Trends on Biodiversity: Messages from Seven Language Communities

    Shu Ishida, Takanori Matsui, Chihiro Haga, Keiko Hori, Shizuka Hashimoto, Osamu Saito

    Sustainability   15 ( 17 )   12893 - 12893   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    The recent rates of global change in nature are unprecedented in human history. The Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) has proposed a framework to achieve transformative change. Transformative change with respect to nature will be driven by recognizing the values people have; making inclusive decisions based on these values; restructuring policies, rights, and regulations in accordance with them; and transforming social norms and goals that can drive change. Social media is a new source of information and a modern tool for monitoring public opinion on human–nature interactions. This study identified commonalities among seven language communities (the six official languages of the United Nations and the Japanese language), demonstrating the uniqueness of the Japanese community by comparing hashtags in tweets that include the term biodiversity and determining differences in interest and concern about biodiversity from the past to the present. Tweets accessible at the end of 2021 that focus on biodiversity were collected from the Twitter server and used to form a text dataset. Interest was then qualitatively and quantitatively identified using natural language processing technology. Engagements and diversity indices were found to be on the rise in all language communities. We found that the Japanese language community has a different perspective on the relationship between biodiversity and humans from the scope of the IPBES conceptual framework. Future work should examine the relationship between passion for biodiversity and the Sustainable Development Goals. In addition, collaboration with various people around the world is necessary to understand the concept of biodiversity in different traditions and cultures.

    DOI: 10.3390/su151712893

    researchmap

  • Longitudinal analysis of home food production and food sharing behavior in Japan: multiple benefits of local food systems and the recent impact of the COVID-19 pandemic

    Chiho Kamiyama, Keiko Hori, Takanori Matsui, Jules Pretty, Osamu Saito

    Sustainability Science   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Home food production and sharing (home consumption) make up a local community-based food system that has become a custom closely tied to people’s daily life and culture across Japan. In this study, nationwide questionnaire surveys were conducted in 2015 and 2021 to investigate the status and trends of non-commercial home food consumption in Japan. We were also able to evaluate the effects of the COVID-19 pandemic, which commenced at the beginning of 2020 in Japan. It was found that a wide variety of foods and many different species of food are part of home consumption. In addition, the amount of home production and the amount shared with close neighbors and friends via social networks is higher in agricultural areas than in urban areas. The amount of home production was slightly higher and the amount shared with others slightly lower in 2021 compared with 2015, suggesting that COVID-19 may have limited the sharing activities that also connect people. Meanwhile, the majority of respondents who were directly asked about the effects of the COVID-19 pandemic in the survey in 2021 answered “no change”, suggesting a resilient system even under the pressures of the pandemic. Moreover, there has been an uptake in home food production and sharing amongst younger generations, men, and people living in urban areas. These customs and lifestyles are embedded in Japanese culture, helping to produce a sustainable and resilient food system. This home consumption system has the potential to contribute to various global challenges in the form of nature-based solutions which help meet the targets of the sustainable development goals, in particular a reduction in greenhouse gas emissions, and the promotion of health, well-being and social relations. We discuss future research challenges for a more resource-efficient, inclusive, and sustainable growth model that includes home consumption.

    DOI: 10.1007/s11625-023-01363-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11625-023-01363-8/fulltext.html

  • Correction: Projecting population distribution under depopulation conditions in Japan: scenario analysis for future socio-ecological systems (Sustainability Science, (2021), 16, 1, (295-311), 10.1007/s11625-020-00835-5)

    Keiko Hori, Osamu Saito, Shizuka Hashimoto, Takanori Matsui, Rumana Akter, Kazuhiko Takeuchi

    Sustainability Science   18 ( 4 )   2045 - 2046   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the original publication of the article, Table 1 was published incorrectly. The correct Table 1 is provided below. (Table presented.) Summarized scenario setting according to the municipality resolution

    DOI: 10.1007/s11625-022-01248-2

    Scopus

    researchmap

  • Correction to: Development of a method for downscaling ecological footprint and biocapacity to a 1-km square resolution (Sustainability Science, (2023), 18, 3, (1549-1568), 10.1007/s11625-022-01283-z)

    Keiko Hori, Shuji Shirahama, Shizuka Hashimoto, Osamu Saito, Takanori Matsui, Chihiro Haga

    Sustainability Science   18 ( 3 )   1577   2023年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The article Development of a method for downscaling ecological footprint and biocapacity to a 1-km square resolution, written by Keiko Hori, Shuji Shirahama, Shizuka Hashimoto, Osamu Saito, Takanori Matsui, Chihiro Haga, was originally published electronically on the publisher’s internet portal on 01 March 2023 without open access. With the author(s)’ decision to opt for Open Choice the copyright of the article changed on 03 March 2023 to © The Author(s) 2023 and the article is forthwith distributed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License, which permits use, sharing, adaptation, distribution and reproduction in any medium or format, as long as you give appropriate credit to the original author(s) and the source, provide a link to the Creative Commons licence, and indicate if changes were made. The images or other third party material in this article are included in the article’s Creative Commons licence, unless indicated otherwise in a credit line to the material. If material is not included in the article’s Creative Commons licence and your intended use is not permitted by statutory regulation or exceeds the permitted use, you will need to obtain permission directly from the copyright holder. To view a copy of this licence, visit. The original article has been updated.

    DOI: 10.1007/s11625-023-01318-z

    Scopus

    researchmap

  • Development of a method for downscaling ecological footprint and biocapacity to a 1-km square resolution

    Keiko Hori, Shuji Shirahama, Shizuka Hashimoto, Osamu Saito, Takanori Matsui, Chihiro Haga

    Sustainability Science   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11625-022-01283-z

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11625-022-01283-z/fulltext.html

  • Exploring the Opportunities and Challenges of ICT-Mediated Food Sharing in Japan 査読

    Yamabe-Ledoux, Alice Marie, Osamu Saito, Keiko Hori

    Sustainability   15   4584   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/su15054584

    researchmap

  • Evolution and new potentials of landscape commons: Insights from Japan and Slovenia 査読

    Mateja Šmid Hribar, Keiko Hori, Mimi Urbanc, Osamu Saito, Matija Zorn

    Ecosystem Services   59   101499   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.ecoser.2022.101499.

    researchmap

  • 都市ごみ焼却施設による地域エネルギー需給解析と脱炭素効果の算定 − 埼玉県越谷市におけるケーススタディ − 査読

    堀 啓子, 竹中 颯太郎, 藤田 壮

    土木学会論文集G(環境)   78 ( 6 )   II_1 - II_10   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejer.78.6_II_1

    researchmap

  • Urban commons in the techno-economic paradigm shift: An information and communication technology-enabled climate-resilient solutions review

    Herlin Chien, Keiko Hori, Osamu Saito

    Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science   49 ( 5 )   1389 - 1405   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    The commons concept has evolved in multiple ways after the publication of Ostrom’s seminal work in 1990, which emphasized the evolution of resource management institutions and the usefulness of self-governance. As we move into the 21<sup>st</sup> century, one of the institutional transformations is catalyzed by the emergence of Information and Communication Technology (ICT) as a techno-economic paradigm shift and the epochal creation of a new online social structure. However, there is a lack of understanding about the impact of ICT on common resource management, particularly in urban settings, that is urban commons. This study presents a systematic literature review of ICT-enabled urban commons with particular attention to its application to climate-related issues such as climate mitigation/adaptation in order to improve our collective ability to leverage ICT for building a more sustainable and resilient city. A total of 66 pieces of literature were included in our qualitative synthesis. We analyzed the geographical, categorical, and climate relevance. Subsequently, we used the coupled infrastructure system framework as a system thinking approach to dissect distinct usefulness of ICT-enabled commons in the building of relationships between resource system, resource user, infrastructure, and infrastructure provider to tackle climate-related issues. Our findings identified three key contributions of ICT to innovate climate-resilient solutions: 1) to redefine role of resource user as co-producer, co-designer, and co-monitor; 2) to enable real-time data-driven urban planning; 3) to improve resource efficiency and effectiveness. In other words, in a time of insufficient and limited public resources, the public sector can leverage the power of technology to harness public support and engage non-traditional stakeholders to make cities more sustainable and resilient while allowing policy-making to be big data-driven to tackle new urban problems that cannot be otherwise uncovered without the aid of ICT. The results provide directions to rethink the city based on collective action to diversity modes to govern common resources.

    DOI: 10.1177/23998083211066324

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/23998083211066324

  • Renewable Energy Nexus: Interlinkages with Biodiversity and Social Issues in Japan

    Kentaro Tanaka, Chihiro Haga, Keiko Hori, Takanori Matsui

    Energy Nexus   100069 - 100069   2022年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.nexus.2022.100069

    researchmap

  • 自然を基盤とする解決策としての木質バイオマスエネルギー利用シナリオの評価, 環境情報科学論文集 査読

    金再奎, 岩川貴志, 木村道徳, 松井孝典, 齊藤修, 堀啓子, 芳賀智宏

    35   131 - 136   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis35.0_131

    researchmap

  • 新型コロナウィルス流行後の移住意向の変化~全国調査による比較分析~

    堀啓子, 松井孝典, 神山千穂, 齊藤修, 芳賀智宏, 熊谷惇也, 若松美保子, 馬奈木俊介

    環境システム研究論文発表会講演集   49   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 再生可能エネルギーポテンシャル空間明示マップの開発と応用—Development and Application of Spatially Explicit Renewable Energy Potential Map

    田中 健太郎, 芳賀 智宏, 松井 孝典, 堀 啓子, 町村 尚

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集   40   508 - 513   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:エネルギー・資源学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • Natural capitals for nature’s contributions to people: the case of Japan 査読

    Junya Kumagai, Mihoko Wakamatsu, Shizuka Hashimoto, Osamu Saito, Takehito Yoshida, Takehisa Yamakita, Keiko Hori, Takanori Matsui, Michio Oguro, Masahiro Aiba, Rei Shibata, Tohru Nakashizuka, Shunsuke Managi

    Sustainability Science   17 ( 1 )   321 - 321   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    A correction to this paper has been published: https://doi.org/10.1007/s11625-021-00939-6

    DOI: 10.1007/s11625-021-00939-6

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s11625-021-00939-6/fulltext.html

  • 環境教育演劇ワークショップの社会的価値の定量的評価 : 「件の宣言 : 国際会議」によるエネルギー消費削減効果に着目して—Quantitative Evaluation of the Social Value of Theatrical Workshops in Environmental Education : Reduction in Energy Consumption following the Workshop : Kudan no Sengen (Proclamation of the Aforementioned), International Conference Version 査読

    蓮行, 荒戸 寛樹, 神谷 祐介, 末長 英里子, 堀 啓子, 安岐 裕美, 谷口 忠大

    エネルギー環境教育研究 = Journal of energy and environmental education   15 ( 1 )   69 - 77   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本エネルギー環境教育学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K10630/

  • Projecting population distribution under depopulation conditions in Japan: scenario analysis for future socio-ecological systems 査読

    Keiko Hori, Osamu Saito, Shizuka Hashimoto, Takanori Matsui, Rumana Akter, Kazuhiko Takeuchi

    Sustainability Science   16 ( 1 )   295 - 311   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>This study develops a projection model of future population distribution on the basis of Japan’s current depopulation trend and applies this model to scenario analyses that assume population compactification and dispersion. The model enables a description of population migration at two levels. First, municipal populations are projected using the cohort-component method, and second, the spatial distribution of populations within municipalities is projected at a 500 m grid resolution with the use of the gravity model. Based on the Japanese depopulation context and the country’s National Spatial Strategy, the compact scenario predicts the formation of medium-scale regional urban areas (population centers located across Japan) and the concentration of people on high-density population areas within municipalities. Meanwhile, the dispersed scenario predicts the formation of more but smaller regional urban areas and the dispersion of the population to low-density areas. The simulated population distribution for 2050 reveals spatial change in population density and age structure, as well as an abundance of areas that were inhabited in 2015 but will be zero population areas by 2050. Overlay analysis of future land use maps and the simulated population distribution maps can contribute toward identifying areas where natural capital such as farmland and forest plantation should be managed but where there will be significant population loss by 2050.

    DOI: 10.1007/s11625-020-00835-5

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11625-020-00835-5/fulltext.html

  • 日本における食料の自家消費とおすそわけ行動の変化 : 新型コロナウィルス流行の影響—CHANGES IN FOOD SELF-PRODUCTION AND SOCIAL NETWORKS IN JAPAN : IMPACT OF THE COVID-19 EPIDEMIC

    神山 千穂, 堀 啓子, 松井 孝典, 齊藤 修

    環境システム研究論文発表会講演集 = Proceedings of Annual Meeting of Environmental Systems Research / 土木学会環境システム委員会 編   49   153 - 157   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会 = Japan Society of Civil Engineers  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 市民参加による地域将来社会像作成の試みと受容要因の検討—滋賀県高島市を事例として— 査読

    木村 道徳, 松井 孝典, 馬場 健司, 岩見 麻子, 熊澤 輝一, 王 智弘, 河瀬 玲奈, 金 再奎, 小野 聡, 堀 啓子, 上須 道徳

    環境科学会誌   34 ( 2 )   108 - 123   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人 環境科学会  

    <p>地域社会は少子高齢化や人口減少,地域経済の衰退により,労働力の不足や耕作放棄地の拡大,伝統文化の消滅,気候変動の影響による災害の頻発など,様々な喫緊の課題を抱えている。このようなことから,持続可能性を高めるための最初の段階として将来社会像の作成が多くの地域で進められている。</p><p>これら持続可能な将来社会像の作成では,市民が望むまたはあるべき姿という視点が重要とされているが,実現に向けては地域社会の人口や経済規模,環境容量などの指標との整合性がとれており,具体的な施策や事業,活動へと展開される必要があることから,市民への受容性の高さが求められる。</p><p>本研究では,滋賀県高島市の行政事業である第2期高島市まちづくり推進会議のワークショップ運営の実践を通じ,市民への受容性や実現可能性が高い持続可能な地域将来社会像の作成を試み,検討プロセスの議論や将来社会像を構成するストーリーラインを,テキストマイニング手法などによる構造化を通じて分析し,求められる地域社会を構成する要素や条件を抽出することを目的とした。</p><p>その結果,市民の望む将来社会像の作成においては,地域に多く賦存するなど地域社会の成り立ちに深く関係する森林資源などの地域資源の活用を通じた地域課題解決の側面が強く意識されており,これらの活用においては,活動基盤として社会関係資本が蓄積された地域コミュニティが形成されていることが前提となっていることがわかった。</p>

    DOI: 10.11353/sesj.34.108

    researchmap

  • 移住意向と関係人口に関する実態調査と関係人口の都道府県別推計

    堀啓子, 芳賀智宏, 松井孝典, 齊藤修, 橋本禅, 吉田丈人, 黄琬惠, 熊谷惇也, 若松美保子, 馬奈木俊介

    環境システム研究論文発表会講演集   48   111 - 122   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:土木学会 = Japan Society of Civil Engineers  

    researchmap

  • 生物多様性と生態系サービスに関する政策オプションの包括的インベントリと政策支援ツールの設計

    齊藤修, 堀啓子, 松井孝典, 蒲谷景, 橋本禅, 吉田丈人, 小黒芳生, 山北剛久, 牧野光琢, 植竹朋子, 山崎麻里, 那花美奈, 西浩司, 武内和彦

    環境システム研究論文発表会講演集   48   61 - 68   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:土木学会 = Japan Society of Civil Engineers  

    researchmap

  • Local energy system design support using a renewable energy mix multi-objective optimization model and a co-creative optimization process 査読

    Keiko Hori, Jaegyu Kim, Reina Kawase, Michinori Kimura, Takanori Matsui, Takashi Machimura

    Renewable Energy   156   1278 - 1291   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.renene.2019.11.089

    researchmap

  • 再生可能エネルギーミックスの組合せ最適化計算ツールによる地域連携効果の多目的評価

    田中健太郎, 堀啓子, 芳賀智宏, 松井孝典, 町村尚

    2019年度環境情報科学研究発表大会要旨集   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Exploring the relationship between ecosystems and human well-being by understanding the preferences for natural capital-based and produced capital-based ecosystem services 査読

    Keiko Hori, Chiho Kamiyama, Osamu Saito

    Sustainability Science   14 ( 1 )   107 - 118   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2018, Springer Japan KK, part of Springer Nature. Scenario analysis is recognized as a useful tool for exploring future changes in the relationships between ecosystem services (ES) and human well-being. This analysis should be carried out not only by experts but also by relevant stakeholders such as the public. In this study, we investigated the preference of Japanese people toward natural and produced capital-based ES by distributing questionnaires to the public for exploring the direction of ES utilization in the future. Respondents with diverse backgrounds living in Tokyo and Nanao city in Ishikawa prefecture answered a series of questions about the extent to which they preferred natural or produced capital-based ES. As the general tendency of the results, the preferences for ES from the natural capitals were stronger than ES from produced capital. The trends varied, depending on the attributes of the respondents. The stronger preference for natural capital-based ES was possibly a positive indication that utilizing ES from the natural capitals was significantly beneficial for human well-being. The results were informative to understand public perception on key aspects of ES utilization scenarios, including their preferences for specific types of ES.

    DOI: 10.1007/s11625-018-0632-8

    Scopus

    researchmap

  • 再生可能エネルギーミックス多目的最適化モデルと共創的最適化プロセスによる地域エネルギーシステムの共創的な設計支援手法の提案 ~滋賀県高島市のケーススタディ~

    堀啓子, 金再奎, 木村道徳, 河瀬玲奈, 松井孝典, 町村尚

    第46回環境システム研究論文発表会講演集   46   279 - 288   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Development and Application of a Multi-Objective Optimization Tool for Renewable Energy Mix in Municipalities 査読

    Keiko Hori, Takanori Matsui, Satoshi Ono, Ken-ichi Fukui, Takashi Hasuike, Takashi Machimura

    Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence   33 ( 3 )   F - SGAI01_1   2018年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society for Artificial Intelligence  

    DOI: 10.1527/tjsai.f-sgai01

    researchmap

  • 多様なバイオマスエネルギー利用オプションを加えた再生可能エネルギーミックスの最適化

    西口舞, 堀啓子, 松井孝典, 町村尚

    第34回エネルギーシステム ・ 経済 ・ 環境コンファレンス講演論文集   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 地域別再生可能エネルギーミックスの多目的最適化ツールの開発と応用 査読

    堀啓子, 松井孝典, 小野智司, 福井健一, 蓮池隆, 町村尚

    人工知能学会論文誌(Web)   33 ( 3 )   F‐SGAI01_1‐11(J‐STAGE)   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1527/tjsai.F-SGAI01

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多数目的最適化の応用研究の現場から : 再生可能エネルギーベストミックスの探索事例 (特集 多目的意思決定の深化と応用)

    松井 孝典, 堀 啓子

    オペレーションズ・リサーチ = Communications of the Operations Research Society of Japan : 経営の科学   62 ( 3 )   171 - 177   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本オペレーションズ・リサーチ学会 ; 1956-  

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成27年度『大阪大学工業会賞』受賞研究 地域別再生可能エネルギーミックスの多目的最適化ツールの開発と応用 招待

    堀 啓子

    Techno net : 大阪大学工業会誌   ( 575 )   32 - 38   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:大阪大学工業会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 再生可能エネルギー実装のための多目的最適化支援システム:REROUTESの開発

    松井孝典, 堀啓子, 小野智司, 福井健一, 蓮池隆, 町村尚

    電気学会研究会資料   61 - 64   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 生態系サービスの将来シナリオ評価のためのストック・フローおよびサプライ・ディマンド統合シミュレーションモデルの開発に向けて

    松井孝典, 芳賀智宏, 堀啓子, 町村尚

    2016年環境経済・政策学会年次大会報告要旨集   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Development and application of the renewable energy regional optimization utility tool for environmental sustainability: REROUTES 査読

    Keiko Hori, Takanori Matsui, Takashi Hasuike, Ken-ichi Fukui, Takashi Machimura

    RENEWABLE ENERGY   93   548 - 561   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    To expand the use of renewable energy, it is necessary to optimize energy production at a local level through an appropriate combination of different renewable energy resources. Additionally, the environmental impacts from the use of renewable resources must be considered from different perspectives. Thus, this study aims to develop a decision tool that evaluates and optimizes the renewable energy mix at a regional scale with regard to various environmental impacts. This tool was developed by creating a municipal energy database that includes five renewable energies (solar, wind, small- and medium-scale hydro, geothermal and biomass energy) and six evaluation indicators (proportion of developed renewable energy, economic balance, installed wind power, decrease in CO2 emissions, circulation rate of biomass resource, and impacted ecosystem area). Specifying different constraints in the model allowed investigation of the optimal renewable energy combination in a study area for two different scenarios, with the results highlighting the trade-offs between the scenarios. We also optimized the combination of different renewable energies for every municipality across Japan, while incorporating the natural conditions and varying demand structure. In conclusion, the tool developed in this study could support decision-making regarding the development of renewable energy resources. (C) 2016 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.renene.2016.02.051

    Web of Science

    researchmap

  • Development of Simulation Model for Forecasting Material Flow and Demand of Biomass Provisioning Services under Future Scenarios

    Keiko Hori, Takanori Matsui, Nao Kirikawa, Takashi Machimura

    the first Asian Ecosystem Services Partnership Conference abstract   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 進化計算による再生可能エネルギーミックスの多目的最適化~新潟県佐渡市におけるケーススタディ~

    堀啓子, 松井孝典, 小野智司, 福井健一, 蓮池隆, 町村尚

    人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)   30th ( 0 )   ROMBUNNO.2K5‐OS‐25b‐3 - 2K5OS25b3   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2016.0_2K5OS25b3

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 環境モデル都市を題材とした地域社会システム転換の成功要因のパスウェイ解析と可視化

    堀啓子, 松井孝典, 山口容平, 町村尚

    環境システム研究論文発表会講演集   43rd   303 - 310   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:土木学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 再生可能エネルギーミックスの地域別最適化ツールの開発と地域特性別の有用性検証 ~環境モデル都市を題材として~

    堀啓子, 松井孝典, 町村尚

    第31回エネルギーシステム ・ 経済 ・ 環境コンファレンス講演論文集   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 再生可能エネルギーミックスの地域別最適化とクラスタリングによる需給特性の俯瞰

    堀 啓子, 松井 孝典, 蓮池 隆, 福井 健一, 町村 尚

    人工知能学会全国大会論文集   2015 ( 0 )   1M2OS24a2 - 1M2OS24a2   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    &lt;p&gt;本研究では、自身が開発した再生可能エネルギーの地域別最適化および評価ツールを用い、日本の全市区町村を対象にファジィ数理モデルによって再生可能エネルギーの組み合わせ最適解および評価指標の値を算出した。更に得られた解を用いてエネルギー需給や地域特性によるクラスタリングを行うことで、市区町村を類型化し、地域適合型のエネルギー計画策定に資する知見を得た。&lt;/p&gt;

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2015.0_1M2OS24a2

    researchmap

  • シナリオ別再生可能エネルギーミックスの最適化と潜在的生態系影響評価 ~石川県金沢市のケーススタディ~

    堀啓子, 松井孝典, 町村尚

    日本景観生態学会第24回大会予稿集   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多面的な環境指標による再生可能エネルギーミックスの地域別最適化及び評価ツールの開発 査読

    堀啓子, 松井孝典, 町村尚

    環境システム研究論文集   70 ( 6 )   II_195 - II_206   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    小規模分散型の再生可能エネルギーの普及促進のためには,市区町村等の地域コミュニティが主体となり,安定性や経済性等の条件を満たし,かつ環境影響の少ない地域適合型の再生可能エネルギーミックスを検討する必要があり,バイオマスの循環や地域の生態系への影響も考慮されなければならない.よって本研究では,多面的な環境指標を加えた,再生可能エネルギーミックスの地域別最適化計算及び評価ツールを開発した.ツール構築において,市区町村別の再生可能エネルギー供給ポテンシャルとエネルギー需要のデータベースと,再生可能エネルギーの組み合わせを評価する6指標(再生可能エネルギー利用率,経済収支,風力発電導入率,CO&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt;削減率,バイオマス資源循環率,生態系影響面積)を作成した.開発した最適化ツールを滋賀県東近江市に適用し,複数のシナリオについて最適化計算を行った結果,シナリオごとに異なる再生可能エネルギーの組み合わせ最適解を導出でき,また生態系保全と経済性の間のトレードオフも表現できた.結論として本研究では,多様な環境影響を条件として考慮しながら,シナリオに応じた様々な再生可能エネルギーミックスの組み合わせ最適解を市区町村レベルで導くツールを開発できた.

    DOI: 10.2208/jscejer.70.ii_195

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地域竹林管理計画支援ツールによる最適な竹林管理・利用オプションの選定~山口県周防大島町のケーススタディ~

    堀啓子, 池野優子, 松井孝典, 町村尚

    日本景観生態学会第23回大会予稿集   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • ローカルなグリーンインフラの始め方

    吉田丈人, 西田貴明, 小笠原奨悟, 滝澤恭平, 堀啓子, ほか( 担当: 共著 範囲: Chapter3-04「グリーンインフラを望む気持ちはどこから来るのか?」)

    総合地球環境学研究所  2023年3月 

     詳細を見る

  • 社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価(PANCES)政策決定者向けサマリー

    齊藤修, 橋本禅, 蒲谷景, 堀啓子, 松井孝典, 他53名( 担当: 共編者(共編著者))

    2021年3月 

     詳細を見る

  • 全国・地域スケールでの社会・生態システムの将来シナリオと統合モデルの構築, 社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価(PANCES)政策提言

    齊藤修, 橋本禅, 蒲谷景, 堀啓子, 松井孝典, 芳賀智宏, 庄山紀久子, 亀山康子, 髙橋康夫, 山崎麻里, 松下和夫, 武内和彦( 担当: 共編者(共編著者))

    2020年7月 

     詳細を見る

  • 大阪大学工業会誌 Techno net 575巻

    ( 担当: 共著 範囲: 地域別再生可能エネルギーミックスの多目的最適化ツールの開発と応用)

    2017年1月 

     詳細を見る

  • 「共生」する瞬間 わたしたちの可能性から

    堀啓子ほ, 名共同執筆( 担当: 共著 範囲: 利己と国境を越えた、共生と協働の始まり-私がブータンで出逢ったこと)

    大阪大学環境イノベーションデザインセンター  2016年3月  ( ISBN:9784904609200

     詳細を見る

    担当ページ:pp249-267   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • Totsukawa Village~十津川村から日本の豊かな社会を考える~

    堀啓子, 川口将人, 梶谷良徳, 渕上ゆかり, 上須道徳, 栗本修滋編( 担当: 共著 範囲: 十津川村の将来ビジョンとそれにむけた提案:若者が帰郷して子育てできる環境づくりのために)

    大阪大学環境イノベーションデザインセンター  2014年  ( ISBN:9784990759209

     詳細を見る

    担当ページ:10-27   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

▼全件表示

その他

  • インターンシップ

    2017年4月

     詳細を見る

    組織:NPO法人フリンジシアタープロジェクト

    researchmap

  • インターンシップ

    2012年8月

     詳細を見る

    組織:文部科学省科学技術学術政策局政策課

    researchmap

受賞

  • 環境システム論文奨励賞

    2023年9月   土木学会環境システム委員会   都市ごみ焼却施設による地域エネルギー需給解析と脱炭素効果の算定 − 埼玉県越谷市におけるケーススタディ −

    堀 啓子, 竹中 颯太郎, 藤田 壮

     詳細を見る

  • 優秀ポスター賞

    2021年10月   土木学会環境システム委員会   新型コロナウィルス流行後の移住意向の変化~全国調査による比較分析~

    堀啓子, 松井孝典, 神山千穂, 齊藤修, 芳賀智宏, 熊谷惇也, 若松美保子, 馬奈木俊介

     詳細を見る

  • 第16回環境情報科学ポスターセッション優秀ポスター賞(理事長賞)

    2019年11月   環境情報科学センター   再生可能エネルギーミックスの組合せ最適化計算ツールによる地域連携効果の多目的評価

    田中健太郎, 堀啓子, 芳賀智宏, 松井孝典, 町村尚

     詳細を見る

  • 平成27年度工業会賞

    2016年3月   大阪大学工業会   地域別再生可能エネルギーミックスの多目的最適化ツールの開発と応用

    堀 啓子

     詳細を見る

  • 土木学会環境システムポスター賞

    2015年10月   土木学会環境システム委員会   環境モデル都市を題材とした地域社会システム転換の成功要因のパスウェイ解析と可視化

    堀 啓子

     詳細を見る

  • 楠本賞(首席)

    2014年3月   大阪大学  

    堀 啓子

     詳細を見る

  • ポスター賞

    2013年6月   日本景観生態学会   地域竹林管理計画支援ツールを用いた持続可能な竹林管理方法の選定 ~山口県周防大島町のケーススタディ~

    堀 啓子

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 持続可能な脱成長地域社会のデザインに向けたエージェントベースの統合地域モデル開発

    研究課題/領域番号:22K18075  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    堀 啓子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 地域の脱炭素社会の将来目標とソリューション計画システムの開発と自治体との連携を通じた環境イノベーションの社会実装ネットワークの構築

    2021年4月 - 2026年3月

    文部科学省  大学の力を結集した、地域の脱炭素化加速のための基盤研究開発 

    藤田 壮, 堀啓子, ほか

      詳細を見る

  • 新しいコモンズ“社会・生態学的生産ランドスケープ”の持続可能な管理方法の比較研究

    研究課題/領域番号:JPJSBP120195008  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  二国間交流事業(共同研究) 

    齊藤修, 堀啓子, ほか

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 定量的分析と物語手法を融合した、社会-生態システムの将来シナリオ共有手法の構築

    研究課題/領域番号:19K20494  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    堀 啓子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は、日本全国レベルの複数の社会-生態系シナリオを対象に、各シナリオにおける将来的な暮らしの変容の定量的シミュレーションと物語型コミュニケーションの適用による将来シナリオ共有手法の実践的構築を目的とする。2019年度はその第1段階である、①マクロな自然資本や社会変化を定量的にダウンスケーリングした、将来的な人々の暮らしの変容シミュレーションを行った。
    国立社会保障・人口問題研究所の地域別将来人口推計を参考に、4つのシナリオにおける年齢階級別人口の空間分布シミュレーションを行い、人口が過密になる地域や2050年までに無居住化する地域をシナリオ毎に推計した。その結果を「人口規模別事業所の存在確率表」と照合し、各シナリオによる各地域のインフラやサービス消費機会の変化を定量的に示した。 また、将来の人口分布を将来の土地利用変化の予測データと重ね合わせることで、人口動態の変化や高齢化によりアクセスや管理が困難になる自然資源や農産業地域を分析する。更に、算出した将来人口に地域別・年齢別消費特化係数を乗じることで、コメ、ほうれん草、カキ、タイ類など、日本の食生活になじみのある食品のシナリオ別の需要量予測を行った。これらは国内食料生産量の将来予測と照合することで、食料自給率の変化や食卓への影響が分析された。これらの分析により、日本全国の自治体やコミュニティの規模、公共・民間サービスへのアクセス性や食生活、観光資源や生活圏の土地利用等、一般市民の生活を規定する要因の変化を定量的に明らかにした。

    researchmap

  • 将来社会ビジョンの実現に向けた住民参加型地域社会モデルデザイン手法の開発

    研究課題/領域番号:17K00707  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    木村 道徳, 金 再奎, 上須 道徳, 小野 聡, 熊澤 輝一, 王 智弘, 堀 啓子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究では、地域資源の活用と豊かさをキーワードに、地域の将来社会ビジョンをステークホルダーが協働で読み解き、実現に向けて求められる取組、事業などを立案するための方法論を検討し、ワークショッププログラムの提案を行った。滋賀県高島市朽木地域の住民福祉活動計画の策定と、滋賀県高島市の市民協働事業を対象に、市民参加ワークショップを実施し、地域の将来社会像とその実現に向けた課題を、ネットワークグラフの形で整理したモデルの作成を行った。また、これらを検討することで、地域の将来社会像の実現に向けて求められる、市民活動や行政事業などを立案した。

    researchmap

  • 地域の再生可能エネルギー利用最適化の為の共創システム設計支援プラットフォーム開発

    2016年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  特別研究員奨励費 

    堀 啓子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 社会技術的要素と資源の多様性を考慮した再生可能エネルギーミックスの最適化モデル構築のフィージビリティスタディ

    2015年7月 - 2016年3月

    文部科学省博士課程教育リーディングプログラム  独創的な教育研究経費 

    堀 啓子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 環境モデル都市を題材とした持続可能社会システムへの転換プロセスの解明

    2014年7月 - 2015年3月

    文部科学省博士課程教育リーディングプログラム  独創的な教育研究経費 

    堀 啓子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 環境負荷と環境容量の空間分析による地域循環共生圏域の検討 招待

    堀啓子, 橋本禅, 齊藤修

    日本生態学会第69回全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 耕作放棄に伴う佐渡のトキの営巣適地の変化: LANDIS-IIを用いた将来シナリオ分析

    田中愛子, 芳賀智宏, 堀啓子, 松井孝典, 柴田嶺, 関島恒夫

    日本生態学会第69回全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 水害リスクとリスク認知のギャップ分析とその都道府県間の差異に関する考察

    堀啓子, 齊藤修, 松井孝典, 橋本禅, 吉田丈人, 黄琬惠, 熊谷惇也, 若松美保子, 馬奈木俊介

    グリーンインフラネットワーク・ジャパン全国大会  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地域循環共生圏の形成に向けた生態系サービスの需給ギャップ分析と地域連携効果の評価

    宮本大志, 芳賀智宏, 松井孝典, 堀啓子, 齊藤修, 橋本禅

    第48回環境システム研究論文発表会  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 再生可能エネルギーミックスの組合せ最適化計算ツールによる地域連携効果の多目的評価

    田中健太郎, 堀啓子, 芳賀智宏, 松井孝典, 町村尚

    第33回環境情報科学学術研究論文発表会  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成長管理は水害リスク削減をより効果的にする:滋賀県を対象としたシナリオ分析

    黄琬惠, 橋本禅, 吉田丈人, 齊藤修, 堀啓子

    農村計画学会  2019年4月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地域における再生可能エネルギーミックスの 多目的最適化と地域実装のための展開

    堀啓子

    環境心理学研究会  2017年5月 

     詳細を見る

  • 再生可能エネルギー実装のための多目的最適化支援システム:REROUTESの開発

    松井孝典, 堀啓子, 小野智司, 福井健一, 蓮池隆, 町村尚

    電気学会情報システム研究会資料  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development and Application of a Multi-Objective Optimization Tool for Renewable Energy Mix in Municipalities 国際会議

    Keiko Hori, Takanori Matsui, Takashi Hasuike, Ken-ichi Fukui, Takashi Machimura

    Ecobalance 2016  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of Simulation Model for Forecasting Material Flow and Demand of Biomass Provisioning Services under Future Scenarios 国際会議

    Keiko Hori, Nao Kirikawa, Takanori Matsui, Takashi Machimura

    Asian ESP(Ecosystem Services Partnership) Conference  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 再生可能エネルギーミックスの地域別最適化ツールの開発と地域特性別の有用性検証~環境モデル都市を題材として~

    堀啓子, 松井孝典, 町村尚

    エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM)  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シナリオ別再生可能エネルギーミックスの最適化と潜在的生態系影響評価 ~石川県金沢市のケーススタディ~

    堀啓子, 松井孝典, 町村尚

    日本景観生態学会第 24 回大会  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地域竹林管理計画支援ツールによる最適な竹林管理・利用オプションの選定~山口県周防大島町のケーススタディ~

    堀啓子, 池野優子, 松井孝典, 町村尚

    日本景観生態学会第 23 回大会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示