MISC - 香川 雄一
-
琵琶湖の流域管理と環境保全 招待
香川雄一
地図情報 44 ( 2 ) 16 - 20 2024年8月
-
地政学ルネサンスを超えて―地理学と政治学の対話―ラウンドテーブル~『現代地政学事典』(丸善,2020年)
岩下明裕,高木彰彦,山﨑孝史,古川浩司,香川雄一,川久保文紀,北川眞也
境界研究 ( 11 ) 55 - 84 2021年3月
-
学界展望 政治地理
香川雄一
人文地理 71 ( 3 ) 261 - 264 2019年10月
-
「自然」の構築と琵琶湖の「自然」
香川雄一
滋賀県立大学 環境科学部 環境科学研究科 年報 第22号 ( 22 ) 10 - 13 2018年3月
-
近江八幡市からのヨシ群落保全創造業務委託事業への取り組み
香川雄一
滋賀県立大学 環境科学部 環境科学研究科 年報 第18号 ( 18 ) 24 - 27 2014年3月
-
工場の立地と移転にみる景観の意味づけの変化
香川雄一
国立歴史民俗博物館研究報告 ( 第156集 ) 97 - 121 2010年
-
Hydro-environmental changes and their influence on the subsurface environment in the context of urban development
Akihisa Yoshikoshi, Itsu Adachi, Tomomasa Taniguchi, Yuichi Kagawa, Masahiro Kato, Akio Yamashita, Taiko Todokoro, Makoto Taniguchi
SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT 407 ( 9 ) 3105 - 3111 2009年4月
-
環境フィールドワークⅠD『流域環境の構造と機能』の取り組み
上田邦夫・香川雄一・浜端悦治・伴修平・高田豊文
滋賀県立大学 環境科学部 環境科学研究科 年報 第13号 35 - 37 2009年3月
-
川崎臨海部における環境運動のにない手の変遷
香川雄一
日本地理学会2008年秋季学術大会シンポジウムⅡ 「地域環境」活動の担い手は誰か? ~主体と対象から環境問題を捉える~ 15 - 20 2008年10月
-
都市の発達に伴う水文環境の変化と地下に及ぼす影響
吉越昭久・安達 一・谷口智雅・香川雄一・加藤政洋・山下亜紀郎・戸所泰子・谷口真人
CSIS Discussion Paper 88 1 - 11 2008年4月
-
琵琶湖における漁業と沿岸域管理の課題
香川雄一
平成19年度 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター委託研究報告書 16 - 38 2008年3月
-
学界展望 政治・社会
香川雄一
人文地理 59 ( 3 ) 31 - 33 2007年6月
-
バンコクにおける都市化とその特徴
香川雄一
地球研プロジェクト FR2-4 都市の地下環境に残る人間活動の影響 平成18年度報告書 59 - 63 2007年3月
-
工業都市における公害問題と地域社会の対応
香川雄一
滋賀県立大学 環境科学部 環境科学研究科 年報 42 - 43 2007年3月
-
日本の地理学における言語資料分析の現状と課題―地理空間における言葉の発散と収束―
成瀬 厚, 杉山和明, 香川雄一
地理学評論 80 ( 10 ) 567 - 590 2007年
-
埋立と漁業世帯の経済状態―戦後の川崎市のノリ養殖業を事例に―
山内昌和, 除本理史, 香川雄一
漁業経済研究 50 ( 3 ) 53 - 73 2006年
-
社会運動論の系譜と地理学におけるその展開
香川雄一
地理科学 59 ( 1 ) 26 - 46 2004年
-
香川雄一
人文地理 55 ( 1 ) 43 - 57 2003年
-
香川雄一
地学雑誌 110 ( 3 ) 314 - 338 2001年
-
近代期川崎の公害問題をめぐる地域住民による社会運動
香川雄一
地理学評論 71(A) ( 10 ) 711 - 729 1998年