職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
河川への懸濁物供給機構,人工改変がおよぼす土砂流出へのインパクト,河川や湖沼の堆積物運搬機構からみた古環境 |
メールアドレス |
|
プロフィール |
研究課題(研究概要) |
倉茂 好匡 (クラシゲ ヨシマサ)
KURASHIGE Yoshimasa
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
滋賀県立大学 環境科学部 環境生態学科 教授 2005年09月 ~ 現在
-
滋賀県立大学 環境科学部 環境生態学科 助教授 1998年10月 ~ 2005年08月
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
人工改変による土砂流出が生態系におよぼす影響
人工改変,土砂流出,生態系
-
河川の堆積物運搬機構に基づく古水文学的・古気候学的研究
古水文学,古気候学,堆積物の運搬
-
河川への懸濁物供給機構
河川,懸濁物,供給
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Characteristics of surface soil creep on a forest slope in Japan.
Mieko Sonoda, Yoshimasa Kurashige
Geomorphology (Elsevier社) 2017年03月
共著 共同(副担当)
学部講義等担当 【 表示 / 非表示 】
-
気象・気候学 2009年04月 ~ 2010年03月
-
物理学実験 2009年04月 ~ 2010年03月
-
陸水物理学 2009年04月 ~ 2010年03月
-
物理学Ⅰ 2009年04月 ~ 2010年03月
-
大気水圏科学・実験 2009年04月 ~ 2010年03月
国・地方公共団体等における審議会・委員会等の委員 【 表示 / 非表示 】
-
内閣府日本学術会議事務局 地球惑星科学委員会 委員 2009年08月 ~ 2011年09月
-
内閣府日本学術会議事務局 IGU分科会 委員 2009年08月 ~ 2011年09月
-
内閣府日本学術会議事務局 地形研究小委員会 委員 2009年08月 ~ 2011年09月
-
日本学術会議 地球惑星科学委員会 委員 2007年01月 ~ 2008年09月
-
日本学術会議 国際対応分科会地形研究小委員会 委員 2007年01月 ~ 2008年09月