2024/09/15 更新

写真b

マルオ マサヒロ
丸尾 雅啓
MARUO Masahiro
所属
環境科学研究院
部局
環境科学部 環境生態学科
職名
教授
外部リンク

学歴

  • 京都大学   理学研究科   化学専攻

      詳細を見る

    修了課程: 博士課程

    国名: 日本国

  • 京都大学   理学部   化学科

      詳細を見る

    国名: 日本国

学位

  • 博士(理学) ( 1994年3月   京都大学 )

研究キーワード

  • 水圏化学、分析化学

経歴

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   教授

    2016年4月 - 現在

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   准教授

    2007年11月 - 2016年3月

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   講師

    2005年9月 - 2007年10月

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   助手

    1995年4月 - 2005年8月

  • 独立行政法人日本学術振興会   京都大学大学院人間・環境学研究科   研究員

    1994年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 島根大学   総合理工学部   非常勤講師

    2024年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2022年10月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2021年10月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2020年10月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2019年10月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 島根大学   総合理工学部   嘱託講師

    2019年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2018年10月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 島根大学   総合理工学部   嘱託講師

    2013年1月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2012年10月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2011年10月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2010年10月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2009年10月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2008年10月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2007年10月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2006年10月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2005年10月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2004年10月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • 滋賀大学   教育学部   非常勤講師

    2004年10月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:月曜日・4限

  • 奈良教育大学   教育学部   非常勤講師

    2003年10月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:集中講義

  • ブリティッシュコロンビア大学理学部地球・海洋科学科   研究員

    2003年6月 - 2003年11月

      詳細を見る

    国名:カナダ

▼全件表示

所属学協会

  • 日本陸水学会

    2013年4月 - 現在

      詳細を見る

    役職・役割名:論文賞選考委員

  • 日本分析化学会

    2013年4月 - 現在

      詳細を見る

    役職・役割名:近畿支部幹事、日本分析化学会第62年会実行委員

  • 日本地球化学会

    2008年4月 - 現在

  • 国際陸水学会(SIL)

    2008年4月 - 現在

  • 日本腐植物質学会

    2008年4月 - 現在

研究分野

  • 自然科学一般 / 宇宙惑星科学

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

  • 環境・農学 / 環境動態解析

  • ナノテク・材料 / 分析化学

委員歴

  • 彦根市上下水道事業審議会   委員  

    2024年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本陸水学会   学会賞(田中賞・吉村賞)選考委員  

    2019年8月 - 2022年3月   

  • 日本陸水学会   英文誌編集委員会委員  

    2019年1月 - 2023年12月   

  • 栗東市   環境審議会委員  

    2018年1月 - 現在   

  • 日本陸水学会   幹事(国際幹事)  

    2017年1月 - 2018年12月   

  • 彦根市   公共下水道事業審議会委員  

    2015年10月 - 2023年11月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本陸水学会   論文賞選考委員  

    2013年4月 - 2015年3月   

  • 日本陸水学会   学会賞選考委員会委員  

    2011年4月 - 2013年3月   

  • 日本陸水学会   英文誌編集委員会委員  

    2009年4月 - 2012年12月   

  • 滋賀県びわ湖フローティングスクール   運営講話会(運営委員会)委員  

    2007年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本陸水学会   幹事  

    2003年4月 - 2006年3月   

  • 日本分析化学会近畿支部   幹事  

    1997年4月 - 現在   

  • 日本分析化学会   21世紀基金運営委員会委員  

    1996年4月 - 1999年3月   

▼全件表示

国・地方公共団体等における審議会・委員会等の委員

  • 彦根市  彦根市上下水道事業審議会  委員   2024年7月30日 ~ 現在

  • 栗東市  栗東市環境審議会  委員   2018年1月18日 ~ 現在

  • 彦根市  彦根市公共下水道事業審議会  委員   2015年10月26日 ~ 2023年11月26日

  • 滋賀県立琵琶湖フローティングスクール  琵琶湖フローティングスクール運営懇話会  委員   2013年4月1日 ~ 現在

  • 滋賀県立琵琶湖フローティングスクール  琵琶湖フローティングスクール運営委員会  委員   2008年4月1日 ~ 2013年3月31日

学会等における役職

  • 日本陸水学会近畿支部会  編集委員長  その他役職   2021年4月1日 ~ 現在

  • 日本分析化学会近畿支部  幹事  その他役職   2017年4月1日 ~ 現在

  • 日本陸水学会  田中賞吉村賞選考委員会 委員長  その他役職   2021年1月1日 ~ 2022年3月31日

  • 日本陸水学会  田中賞吉村賞選考委員会 委員  その他役職   2019年8月15日 ~ 2020年12月31日

  • 日本陸水学会  英文誌編集委員  その他役職   2019年1月1日 ~ 2023年12月31日

  • 日本分析化学会  学会誌「ぶんせき」編集委員会委員  その他役職   2017年4月1日 ~ 2020年2月28日

  • 日本分析化学会近畿支部  会計幹事  その他役職   2015年4月1日 ~ 2017年3月31日

  • 日本陸水学会  日本陸水学会論文賞選考委員  その他役職   2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

  • 日本陸水学会  学会賞選考委員長  その他役職   2012年4月1日 ~ 2013年3月31日

  • 日本陸水学会  学会賞選考委員  その他役職   2011年4月1日 ~ 2012年3月31日

  • 日本陸水学会  英文誌編集委員  その他役職   2010年4月1日 ~ 2013年3月31日

  • 日本分析化学会近畿支部  幹事  その他役職   2009年4月1日 ~ 2015年3月31日

  • 日本陸水学会  英文誌編集委員  その他役職   2009年4月1日 ~ 2010年3月31日

  • 日本分析化学会近畿支部  常任幹事  その他役職   2007年4月1日 ~ 2009年3月31日

▼全件表示

論文

  • Thermally modified bamboo-eggshell adsorbent for phosphate recovery and its sustainable application as fertilizer 査読 国際誌

    Sarker Protima, Xin Liu, Naoki Hata, Hiroki Takeshita, Hiroshi Miyamura, Masahiro Maruo

    Environmental Research   231 ( Part 1 )   115992   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(主担当)  

    Phosphate recovery from wastewater using readily available biowaste-based adsorbents is beneficial for both eutrophication control and waste management. Bamboo char has a high-density porous structure and eggshell contains CaCO3 with high affinity for phosphate. The combination of calcined bamboo and eggshell is a potential adsorbent for P recovery that has not been tested previously. Because bamboo char and eggshell both are popular for soil amendment, a P-loaded bamboo and eggshell composite is a promising fertilizer for long-term soil improvement. In this work, the feasibility of calcined bamboo and eggshell (BE) for P recovery and its use as fertilizer were investigated. The adsorption capacity and mechanism were examined using adsorption kinetic, isotherm, and thermodynamic analysis. The kinetic study showed that the experimental data sets were fitted best by a pseudo second-order model, indicating chemisorption. The Langmuir isotherm model estimated maximum adsorption capacities of 95.14 and 98.40 mg/g for BE 1:1 and 2:1 adsorbent. Monolayer adsorption occurred on a homogenous surface. The adsorption reaction was non-spontaneous at 298 K and exothermic for the BE 1:1 and 2:1 adsorbent, and the calculated Langmuir separation factor indicated favorable conditions for P adsorption. The desorption study showed lower P desorption capacity in water than in neutral ammonium citrate. P-loaded eggshell-modified bamboo char was an effective slow-release fertilizer for Japanese mustard spinach cultivation, which is a sustainable and environment friendly use of P-loaded materials.

    DOI: 10.1016/j.envres.2023.115992

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85154551207&origin=inward

  • Assessment of Heavy Metals pollution and contamination in Sediment of the Dhaleswari River, Bangladesh 査読 国際誌

    Abdullah Al Mamun, Protima Sarker, Md. Shiblur Rahaman, Md. Mahbub Kabir, Masahiro Maruo

    International Journal of Environment   10 ( 1 )   1 - 19   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3126/ije.v10i1.38399

  • Grain size distribution and chemistry of the brackish Lake sediment in Korea 査読 国際誌

    I Chan Shin, Tetsuji Akatsuka, Hisayuki Azumi, Lan Ao, Nozomi Amahashi, Maki Oyagi, Noriko Ishida, Naoshige Goto, Masahiro Maruo, Akihiko Yagi, Yashshi Seike, Seung Hyun Lee, Sung Ae Yoon, Jun Kil Choi, Young Woong Byeon, Byung Mo Lee, Osamu Mitamura,Kwang Jin Cho

    Environmental Engineering Research   26 ( 5 )   200365 - *   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Korean Society of Environmental Engineer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.4491/eer.2020.365

    その他リンク: https://doi.org/10.4491/eer.2020.365

  • Dual stable isotope characterization of excess methane in oxic water of a mesotrophic lake 査読 国際誌

    UrumuTsunogai, Yuko Miyoshi, Toshiyuki Matsushita, Daisuke D. Komatsu, Masanori Ito, Chiho Sukigara, Fumiko Nakagawa, Masahiro Maruo

    Limnology and Oceanography   65 ( 2 )   2937 - 2952   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ASLO   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1002/lno.11566

  • Differences in dissolved phosphate in shallow-lake waters as determined by spectrophotometry and ion chromatography 査読

    Yi R., Song P., Liu X., Maruo M., Ban S.

    Limnology   21 ( 3 )   329 - 339   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    © 2019, The Japanese Society of Limnology. Phosphorus (P) plays important roles in aquatic ecosystems, but accurately determining phosphorus species (particularly bioavailable phosphate) is difficult. When phosphate concentrations are spectrophotometrically measured as soluble reactive P (SRP), the actual values are often overestimated. Ion chromatography is one method for accurately measuring orthophosphate concentrations. To clarify how the spectrophotometrical measurement overestimates actual phosphate concentrations, we compared estimates of phosphate concentrations in lake waters using both methods. SRP and orthophosphate concentrations in water samples collected from four shallow lakes around Lake Biwa, Japan, were determined monthly for 1 year by spectrophotometry and ion chromatography, respectively. SRP concentrations were frequently higher than those for orthophosphate in all lakes throughout the study period, suggesting that SRP and orthophosphate are not equivalent, although a significant relationship was found between them. Orthophosphate/SRP (ortho/SRP) ratios varied spatiotemporally in all lakes (range 0.11–1.04; mean 0.56), being well predicted by biological-mediated relevant parameters using a stepwise multiple logistic regression analysis (R 2 = 0.76). The results implied that organic matter associated with biological activity contributes to the variability in ortho/SRP ratios. Such large variability in ortho/SRP ratios emphasizes the importance of accurate orthophosphate estimates for understanding P dynamics in aquatic ecosystems.

    DOI: 10.1007/s10201-019-00574-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85064283192&origin=inward

  • イオンクロマトグラフィーを用いる天然水中微量メチルホスホン酸の定量 査読

    辻一真・丸尾雅啓・小畑元

    Bunseki Kagaku   68 ( 4 )   275 - 278   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bunseki Kagaku  

    © 2019 The Japan Society for Analytical Chemistry. By using ion chromatography (IC), we developed a highly sensitive method for the determination of methylphosphonate present in natural water with an arrangement of the chromatographic conditions that fit for trace phosphate ion in P-limited Lake. IonPac AS-23 (Thermo Fisher Scientific) was applied as analytical column. For the suppression of baseline electroconductivity, an external mode was applied to reduce the baseline noise of chromatograms. The eluent concentration was reduced to half from the recommended condition for an effective separation of the peak of methylphosphonate from those of major anions (sulfate, phosphate, and nitrate). As the peak area linearly increased with an increase in the sample injection volume up to 5 mL, this volume was applied for the analysis of natural samples. The peak area showed a linear increase from 0 to 10 nmol L–1 (R2 = 0.9982). The detection limit was 5 pmol L–1 (S/N = 3). Methylphosphonate was clearly detected in samples from anoxic spring water and from that of R. Amano close to that spring with a concentration of 2.9 nmol L–1 and 2.3 nmol L–1, respectively.

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.68.275

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85070213904&origin=inward

  • Determination of dissolved and particulate thiols in Lake Biwa water and extracted fulvic acids by solid phase extraction followed by HPLC with fluorescence detection 査読

    Rasheduzzaman Md., Mai Kawaguchi, Hajime Obata, Masahiro Maruo

    Limnology   19 ( 3 )   299 - 309   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Limnology  

    © 2018, The Japanese Society of Limnology. Thiols are important antioxidants that can modulate the bioavailability and biogeochemistry of many soft metals, although their detection remains challenging in both their reduced (R–S) and oxidized (R–S–S–R) forms. Here, a modified biochemical method was applied to determine the levels of dissolved and particulate thiols in Lake Biwa water and extracted Lake Biwa fulvic acids obtained at various depths. This method involves the use of the reducing agent tris(2-carboxyethyl)phosphine and the fluorescent label 7-fluorobenzofurazan-4-sulfonic acid ammonium salt (SBD-F), followed by solid-phase extraction and HPLC with fluorescence detection. Dissolved cysteine (Cys) (2.0–6.0 nM), glutathione (GSH) (2.8–5.1 nM), and N-acetyl-l-cysteine (NAC) (1.6–4.2 nM) were detected throughout the water column but were broadly consistent at depths of 5–20 m. In contrast, abundant levels of particulate cysteine (1.3–3.5 × 102nM) and glutathione (1.6–3.1 × 102nM) were detected down to depths of 15 m. The particulate cysteine and glutathione were significantly covariant, and the ratios between them reflected the differences in the plankton community composition and availability of these compounds. This work also studied the concentrations of Cys, GSH and NAC in Lake Biwa fulvic acids (LBFAs) for the first time (at 0 m: cysteine, 0.8 nM; glutathione, 1.6 nM; NAC, 2.5 nM; at 10 m: cysteine, 1.4 nM; glutathione, 0.6 nM; NAC, 1.6 nM). The nanomolar to sub-nanomolar concentrations of the particulate and dissolved Cys, GSH and NAC in the lake indicates that these are an important class of ligands for chalcophile metals and may influence the distribution of plankton communities from the epilimnion to the hypolimnion of the lake.

    DOI: 10.1007/s10201-018-0547-1

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85048583403&origin=inward

  • Assessment of the Status of Groundwater Arsenic at Singair Upazila, Manikganj Bangladesh; Exploring the Correlation with Other Metals and Ions 査読

    Md. Mostafizur Rahman, Rebeka Sultana, Mashura Shammi, Joti Bikash, Tanveer Ahmed, Masahiro Maruo, Masaaki Kurasaki, M. Khabir Uddin

    Exposure and Health   8 ( 2 )   217 - 225   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s12403-016-0196-8

  • Trace elements influenced by environmental changes in Lake Biwa: (I) Seasonal variations under suboxic hypolimnion conditions during 2007 and 2009 査読

    Yusuke Nakashima, Akiyoshi Shimizu, Masahiro Maruo, Yoshiki Sohrin

    Limnology   17 ( 2 )   151 - 162   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-015-0474-3

  • Trace elements influenced by environmental changes in Lake Biwa: (II) Chemical variations in the hypolimnion over the last half-century 査読

    Yoshiki Sohrin, Yusuke Nakashima, Masahiro Maruo

    Limnology   17 ( 2 )   163 - 173   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-015-0477-0

  • Determination of aquatic humic substances in Japanese lakes and wetlands by the carbon concentration-based resin isolation technique 査読

    Kumiko Tsuda, Morimaru Kida, Suzuka Aso, Taku Kato, Nobuhide Fujitake, Masahiro Maruo, Kazuhide Hayakawa, Mitsuru Hirota

    Limnology   17 ( 1 )   1 - 6   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-015-0455-6

  • Comparison of soluble reactive phosphorous and orthophosphate concentrations in river waters 査読

    Masahiro Maruo, Mana Ishimaru, Yuma Azumi, Yuki Kawasumi, Osamu Nagafuchi, Hajime Obata

    Limnology   17 ( 1 )   7 - 12   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-015-0463-6

  • Annual layers in river-bed sediment of a stagnant river-mouth area of the Kitagawa Brook, Central Japan 査読

    Yoshimasa Kurashige, Toshiaki Nakano, Eri Kasubuchi, Masahiro Maruo, Hanako Domitsu

    IAHS-AISH Proceedings and Reports: International Symposium on Sediment Dynamics: From the Summit to the Sea, ICCE 2014; Astor Crowne PlazaNew Orleans; United States; 11 December 2014 through 14 December 2014; Code 115823   367   251 - 257   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IAHS Publishing   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.5194/piahs-367-251-2015

  • びわ湖内湖・西の湖における水環境教育 査読

    三田村緒佐武、石川聡子、石田典子、後藤直成、橘淳治、丸尾雅啓

    陸水研究   1 ( 1 )   5 - 15   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本陸水学会近畿支部会   参加形態:共同(副担当)  

  • Characteristics and role of groundwater dissolved organic matter on arsenic mobilization and poisoning in Bangladesh 査読

    Tareq S. M., M. Maruo, K. Ohta

    Physics and Chemistry of the Earth, Parts A/B/C   58-60   77 - 84   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/j.pce.2013.04.014

  • Binding interactions of 1-naphthol with dissolved organic matter of Lake Biwa and treated sewage wastewater: the role of microbial fulvic acid 査読

    Tanveer Ahmed, Keiichi Ohta, Osamu Nagafuchi, Masahiro. Maruo

    Environmental Toxicology & Chemistry   31 ( 10 )   2201 - 2209   2012年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Blackwell   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1002/etc.1934

  • Seasonal characteristics of surface water fulvic acids from Lake Biwa and Lake Tankai in Japan 査読

    Fujitake N., K. Tsuda, S. Aso, H. Kodama, M. Maruo, K. Yonebayashi

    Limnology   13 ( 1 )   45 - 53   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-011-0354-4

  • Fluorescence humic substances in arsenic contaminated groungwater of Bangladesh 査読

    Tareq S. M., Maruo M., Ohta K., Anawar H. M.

    International Journal of Economic and Environment Geology   3 ( 1 )   1 - 5   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Society of Economic Geologists and Material Technologists   参加形態:共同(副担当)  

  • Unique Elution Behavior of Bromide and Nitrate in Anion-exchange Chromatography Using Aqueous Potassium Chloride Eluent Containing Cadmium or Zinc Ion 査読

    Masahiro Maruo, Hajime Obata

    Analytical Sciences   27 ( 9 )   949 - 951   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society of Analytical Chemistry   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.2116/analsci.27.949

  • 水圏試料中微量溶存鉄(Ⅱ)の比色定量における至適pH条件に関する再検討 査読

    丸尾雅啓、永岡一樹、小林一星、小沢佳那子、小畑元

    分析化学   59 ( 12 )   1143 - 1147   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本分析化学会   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.59.1143

  • Microbial carbon isotope fractionation to produce extraordinarily heavy methane in aging hydrothermal plumes over the southwestern Okinawa Trough  査読

    Gamo T., U. Tsunogai, S. Ichibayashi, H. Chiba, H. Obata, T. Oomori, T. Noguchi, E.T. Baker, T. Doi, M. Maruo, Y. Sano

    Geocemical Journal   44 ( 6 )   477 - 487   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Terra Scientific Publishing Company   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.2343/geochemj.1.0097

  • Molecular changes in dissolved organic matter during photodegradation 査読

    Tareq S.M., M. Maruo, O. Nagafuchi, K. Ohta

    Research Report of the Research and Education Center for Inland water Environment, Shinshu University   6   29 - 34   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:信州大学山地水環境教育研究センター   参加形態:共同(副担当)  

  • Vertical and horizontal distribution of grain size in the bottom sediment and GPS based morphological characteristics of two Korean brackish lakes (Young-rang Ho and Hwajin-po) 査読

    Shin H.S., T. Akatsuka, H. Azumi, L. Ao, N. Amahashi, M. Maruo, M. Umemura, N. Ishida, A. Yagi, Y. Seike, J. K. Choi, O. Mitamura

    Proceedings of the Interantional Symposium on Ecosystem Health Assesment in Lakes and Reservoirs, Korea   * ( * )   113 - 116   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:*   参加形態:共同(副担当)  

  • Vertical distribution of iron(II) and its relation to organic substances in Lake Biwa, Japan 査読 国際誌

    Maruo M., K. Tate, K. Ohta, K. Hayakawa, H. Obata

    Verh. Internat. Verein. Limnol.   30 ( 9 )   1379 - 1383   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:E. Schweizerbart’sche Verlagsbuchhandlung   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1080/03680770.2009.11902336

  • 固相抽出を用いた琵琶湖溶存有機物の化学分画に関する基礎的研究1

    北野 史子, 西本 鷹耶, 和田 千弦, 熊谷 哲, 津田 久美子, 白井 秀門, 藤嶽 暢英, 早川 和秀, 島野 淳, 丸尾 雅啓, 杉山 裕子

    日本陸水学会 講演要旨集   74   76 - 76   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本陸水学会  

    DOI: 10.14903/jslim.74.0.76.0

  • Manganese, cerium and iorn in the Sulu, Celebes and Philippine Seas 査読

    Obata H., T. Doi, Y. Hongo, D.S. Alibo, H. Minami, Y. Kato, M. Maruo

    Deep Sea Res. II   54 ( 1,2 )   38 - 49   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Pub.   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2006.09.004

  • 琵琶湖表層水及び流入河川水中に存在する鉄(Ⅱ)の濃度分布と存在形態 査読

    丸尾雅啓、戸田全則、左部智子、小畑元

    陸水学雑誌   68 ( 3 )   415 - 423   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本陸水学会   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.3739/rikusui.68.415

  • 琵琶湖の溶存有機物に見られる紫外線の影響

    早川 和秀, 和田 千弦, 杉浦 嘉一, 鈴木 智代, 杉山 裕子, 丸尾 雅啓

    日本陸水学会 講演要旨集   72   77 - 77   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本陸水学会  

    DOI: 10.14903/jslim.72.0.77.0

  • Onboard determination of submicromolar nitrate in seawater by anion-exchange chromatography with lithium chloride eluent 査読

    Maruo M., T. Doi, H. Obata

    Analytical Sciences   22 ( 9 )   1175 - 1178   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本分析化学会   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.2116/analsci.22.1175

  • In situ generation of refractory organic compounds in Lake Biwa, Japan 査読

    Nouda C., M. Maruo, S. Ban, K. Ohta

    Proceedings of the 2nd Japan-Korea joint symposium on limnology (2005, Osaka)   *   18 - 23   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:第2回日韓合同陸水シンポジウム実行委員会   参加形態:共同(副担当)  

  • Determination of Copper Complexation in Freshwaters of West Canadian Lakes by Electrochemical Analysis 査読

    Maruo M., K.J. Orians

    Verh. Internat. Verein. Limnol.   29 ( 3 )   1481 - 1486   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Association of Theoretical and Applied Limnology   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1080/03680770.2005.11902927

  • インド洋,アンダマン海および南シナ海における懸濁粒子の化学組成 査読

    南秀樹、小畑元、藤谷直樹、中村智巳、副島広道、丸尾雅啓

    北海道東海大学紀要 理工学系   0 ( 18 )   1 - 6   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:北海道東海大学   参加形態:共同(副担当)  

  • The production to respiration ratio and its implication in Lake Biwa, Japan 査読

    Urabe J., T. Yoshida, T.B. Gurung, T. Sekino, N. Tsugeki, K. Nozaki, M. Maruo, E. Nakayama, M. Nakanishi

    Ecological Research   20 ( - )   367 - 375   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本生態学会   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s11284-005-0052-y

  • Budget of dissolved trace metals in Lake Biwa, Japan 査読

    Mito S., Y. Sohrin, K. Norisue, M. Matsui, H. Hasegawa, M. Maruo, M. Tuchiya, M. Kawashima

    Limnology   5 ( 1 )   7 - 16   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-003-0111-4

  • Shipboard analysis of picomolar levels of manganese in seawater by chelating resin concentration 査読

    Doi T., M. Maruo, H. Obata

    Analytical and Bioanalytical Chemistry   378 ( 5 )   1288 - 1293   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s00216-003-2483-z

  • Effect of temperature and light on growth of planktonic green algae isolated from Lake Hövsgöl, Mongolia 査読

    Tsujimura S., M. Kumagai, J. Urabe, T. Sekino, Y. Hayami, M. Maruo

    Algological Studies   110   81 - 89   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:E. Schweizerbart'sche Verlagsbuchhandlung   参加形態:共同(副担当)  

  • Dissolved organic carbon and fluorescence in Lake Hovsgol: factors reducing humic content of lake water 査読

    Hayakawa K., T. Sekino, T. Yoshioka, M. Maruo, M. Kumagai

    Limnology   4 ( 1 )   25 - 33   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s10201-003-0092-3

  • Carbon and phosphorus budgets of Lake Biwa, the largest lake in Japan 査読

    Yoshimizu C., J. Urabe, M. Sugiyama, M. Maruo, E. Nakayama, M. Nakanishi

    Verh. Internat. Verein. Limnol.   28   1409 - 1414   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:E. Schweizerbart’sche Verlagsbuchhandlung   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1080/03680770.2001.11902687

  • Distributuon and Dynamics of Nitrogen and Phosphorous in the Fuixan and Xingyun Lake System in the Yunnan Plateau, China 査読

    Sakamoto M., M. Sugiyama, M. Maruo, J. Murase, X .Song, Z. Zhang

    Yunnan Geographoc Environment Research   14 ( 2 )   1 - 9   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東方書店   参加形態:共同(副担当)  

  • 北太平洋亜寒帯域およびベーリング海における鉄の分布と生物生産に対する寄与 査読

    高野通明、小畑元、丸尾雅啓、中山英一郎

    海洋化学研究   15 ( 1 )   36 - 49   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:財団法人海洋化学研究所   参加形態:共同(副担当)  

  • Carbon and phosphorus budgets in the pelagic area of Lake Biwa, the largest lake in Japan 査読

    28   1409 - 1414   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

  • モンゴル·フブスグル湖にみられる湖水中の腐植物質濃度の制御要因

    早川 和秀, 関野 樹, 吉岡 崇仁, 丸尾 雅啓, 熊谷 道夫

    日本陸水学会 講演要旨集   68   142 - 142   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本陸水学会  

    DOI: 10.14903/jslim.68.0.142.0

  • 降水による金属類および栄養塩類の琵琶湖への負荷 査読

    三戸彩絵子、川嶋宗継、土谷崇夫、宗林由樹、丸尾雅啓

    Proceedings of 9th International Conference on the Conservation and Management of Lakes   3 ( 2 )   69 - 72   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:第9回世界湖沼会議実行委員会   参加形態:共同(副担当)  

  • 琵琶湖北湖における炭素・リン収支の概要 査読

    由水千景、占部城太郎、杉山雅人、丸尾雅啓、中山英一郎

    Proceedings of 9th International Conference on the Conservation and Management of Lakes   4 ( * )   90 - 93   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:第9回世界湖沼会議実行委員会   参加形態:共同(副担当)  

  • Development of a deep-sea in situ Mn analyzer and its application for hydrothermal plume observation 査読

    Okamura K., H. Kimoto, K. Saeki, J. Ishibashi, H. Obata, M. Maruo, T. Gamo, E. Nakayama, Y. Nozaki

    Marine Chemistry   76 ( 41276 )   17 - 26   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/S0304-4203(01)00043-3

  • Automated determination of vanadium(IV) and -(V) in natural waters based on chelating resin separation and catalytic detection with Bindschedler's green leuco base 査読

    Okamura K., M. Sugiyama, H. Obata, M. Maruo, E. Nakayama, H. Karatani

    Analytica Chimica Acta   443 ( 1 )   143 - 151   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/S0003-2670(01)01190-4

  • Distribution of Trace Bioelements in the Subarctic North Pacific Ocean and the Bering Sea (the R/V Hakuho-Maru Cruise KH-97-2) 査読

    Fujishima Y., K. Ueda, M. Maruo, E. Nakayama, C. Tokutome, H. Hasegawa, M. Matsui, Y. Sohrin

    Journal of Oceanography   57 ( 3 )   261 - 273   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本海洋学会   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1023/A:1012426411228

  • Application of the Flow-Through Analyses of Ammonia and Calcium in Ice Core and Fresh Water by Fluorometric Detection 査読

    Maruo M., E. Nakayama, H. Obata, K. Kamiyama, T. Kimoto

    Field Analytical Chemistry and Technology   5 ( 41276 )   29 - 36   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1002/fact.1003

  • Flow-Through Analysis of Aluminum in Seawater by Fluorometric Detection with the Use of Lumogallion 査読

    Obata H., Y. Nozaki, K. Okamura, M. Maruo, E. Nakayama

    Field Analytical Chemistry and Technology   4 ( 6 )   274 - 282   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1002/1520-6521(2000)4:6<274::AID-FACT30>3.0.CO;2-U

  • Diel changes in phatography by Cryptomonas in Lake Biwa 査読

    Urabe J., T.B. Gurung, T. Yoshida, T. Sekino, M. Nakanishi, M. Maruo, E. Nakayama

    Limnology and Oceanography   45 ( 7 )   1558 - 1563   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society of Limnology and Oceanography   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.4319/lo.2000.45.7.1558

  • Analyses of iron and manganese in seawtaer on board 査読

    Obata H, M Maruo, K Okamura, T Kimoto, H Kimoto, E Nakayama

    Proceedings of the Marine Analytical Chemistry for Monitoring and Oceanographic Research   *   213 - 218   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:Editorianl Board of the Worklshop "Marine Analytical Chemistry for Monitoring and Oceanographic Research"   参加形態:共同(副担当)  

  • Measurement of fluoride ion in the river-water flowing into Lake Biwa 査読

    Hirayama N, M Maruo, H Obata, A Shiota, T Enya, T Kuwamoto

    Water Research   30 ( 4 )   865 - 868   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pergamon   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/0043-1354(95)00239-1

  • 地質と水質-河川水中の花崗岩由来フッ化物イオン 査読

    平山直紀、丸尾雅啓

    環境保全   10   56 - 62   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都大学環境保全センター   参加形態:共同(副担当)  

  • Use of β-diketonate anions as eluent in non-suppressed ion chromatography: 1,3-cyclohexanedionate as acidic eluent 査読

    Hirayama N, M Maruo, A Shiota, T Kuwamoto

    Journal of Chromatography A   707 ( 2 )   384 - 389   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/0021-9673(95)00341-J

  • Determination of dissociation constants of aromatic carboxylic acids by ion chromatography 査読

    Hirayama N, M Maruo, T Kuwamoto

    Journal of Chromatography   639   333 - 337   1994年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/0021-9673(93)80271-9

  • Elution behaviors of tungsten and molybdenum in ion chromatography by using organic acid eluents having α-hydroxyl groups 査読

    Maruo M, N Hirayama, A Shiota, T Kuwamoto

    Analytical Sciences   8 ( 4 )   511 - 516   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:Japan Society of Analytical Chemistry   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.2116/analsci.8.511

  • Use of β-diketonate anions as eluent in non-suppressed ion chromatography 査読

    Hirayama N, M Maruo, A Shiota, T Kuwamoto

    Journal of Chromatography   523   257 - 264   1990年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1016/0021-9673(90)85028-T

  • Ion chromatographic elution behavior and prediction of the retention of inorganic monovalent anions using a phosphate eluent 査読

    Maruo M, N Hirayama, T Kuwamoto

    Journal of Chromatography   481   315 - 322   1989年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1016/S0021-9673(01)96774-3

  • Separation and determination of organoarsenic compounds with a microbore column and ultraviolet detection 査読

    Maruo M, N Hirayama, H Wada, T Kuwamoto

    Journal of Chromatography   466   379 - 383   1989年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1016/S0021-9673(01)84634-3

▼全件表示

書籍等出版物

  • 琵琶湖集水域の環境メタロミクス 査読

    丸尾雅啓 (原田英美子 編)( 担当: 共著 範囲: 第5章見えないものを見るメタロミクス 第2節琵琶湖と流入河川における溶存態鉄の存在形態)

    アグネ技術センター  2024年8月  ( ISBN:978-4-86707-018-5

     詳細を見る

    総ページ数:320   担当ページ:172-181   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 琵琶湖と環境

    琵琶湖と環境編集委員会 編( 担当: 共著)

    サンライズ出版  2015年6月  ( ISBN:978-4-88325-568-9

     詳細を見る

    総ページ数:456   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 地球化学実験法

    日本地球化学会 監修、田中剛、吉田尚弘 共編、丸尾雅啓ほか 著( 担当: 共著)

    培風館  2010年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:332   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ベーシック機器分析化学

    池上、丸尾 他20名( 担当: 共著)

    化学同人  2008年7月  ( ISBN:978-4-7598-1144-5

     詳細を見る

    総ページ数:198   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「琵琶湖発フィールドワークのすすめ」

    滋賀県立大学環境フィールドワーク研究会編:丸尾雅啓ほか著者多数( 担当: 共著)

    昭和堂  2007年4月  ( ISBN:978-4-8122-0717-8

     詳細を見る

    総ページ数:266   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「第5版 実験化学講座」第20巻-2 環境化学、分析化学

    鷲田伸明編:丸尾雅啓ほか著者多数( 担当: 共著)

    丸善  2007年4月  ( ISBN:978-4-621-07806-8

     詳細を見る

    総ページ数:519   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 東アジアモンスーン域の湖沼と流域 水源環境保全のために

    坂本充、熊谷道夫編;伏見碩二、丸尾雅啓、村瀬潤ほか21名( 担当: 共著)

    名古屋大学出版会  2006年4月  ( ISBN:4-8158-0525-3

     詳細を見る

    総ページ数:348   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 陸水の事典

    日本陸水学会 編( 担当: 共著)

    講談社  2006年3月  ( ISBN:4-0615-5221-X

     詳細を見る

    総ページ数:574   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • The geology, biodiversity and ecology of Lake Hövsgöl (Mongolia)

    ( 担当: 共著)

    2006年  ( ISBN:9057821621

     詳細を見る

    総ページ数:xxi, 525 p.   記述言語:英語  

    CiNii Books

  • 海と湖の化学

    藤永太一郎監修 一色健司・宗林由樹 編( 担当: 共著)

    京都大学学術出版会  2005年3月  ( ISBN:4-87698-654-1

     詳細を見る

    総ページ数:560   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 海と湖の化学 : 微量元素で探る

    宗林, 由樹, 一色, 健司, 藤永, 太一郎

    京都大学学術出版会  2005年3月  ( ISBN:4876986541

     詳細を見る

    総ページ数:xxix, 560p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • Marine Environment: The Past, Present and Future

    Chen-Tung Arthur Chen編、著者:中山英一郎、丸尾雅啓ほか多数( 担当: 共著)

    Fuwen Press, Kaohsiung, Taiwan  2002年9月  ( ISBN: 957-555-601-1

     詳細を見る

    総ページ数:516   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • はかってなんぼ 環境編

    日本分析化学会近畿支部編 (編集委員:紀本岳志・杉山雅人・宗林由樹・丸尾雅啓) (著者:須戸幹、丸尾雅啓ほか14名)( 担当: 共著)

    丸善  2002年8月  ( ISBN:4-621-07071-1

     詳細を見る

    総ページ数:170   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • はかってなんぼ 学校編

    日本分析化学会近畿支部編 (丸尾雅啓ほか13名)( 担当: 共著)

    丸善  2002年3月  ( ISBN:4-621-04996-8

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • はかってなんぼ 分析化学入門

    樋上照男、河合潤 編 (丸尾雅啓ほか14名)( 担当: 共著)

    丸善  2000年2月  ( ISBN:4-621-04707-8

     詳細を見る

    総ページ数:170   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

▼全件表示

MISC

  • Editorial: Hydrobiogeochemistry of major Asian rivers 査読

    Tareq S.M., Lu X.X., Shammi M., Maruo M.

    Frontiers in Earth Science   10   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:Frontiers in Earth Science  

    DOI: 10.3389/feart.2022.1065133

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85143314730&origin=inward

  • 琵琶湖集水域のメタロミクス(5)琵琶湖と流入河川における溶存態鉄の存在状態 招待

    丸尾雅啓

    金属   92 ( 3 )   273 - 278   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:アグネ技術センター  

  • こんにちは 大学共同利用機関法人 総合地球環境学研究所を訪ねて 招待 査読

    丸尾雅啓・床波志保

    ぶんせき   2019 ( 540 )   555 - 557   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分析化学会   参加形態:共同(主担当)  

  • JASIS関西2019 見聞録 招待

    田中陽・丸尾雅啓

    ぶんせき   2019 ( 532 )   172 - 173   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   参加形態:共同(副担当)  

  • 安曇川の水質と花折断層・琵琶湖西岸断層との関係について

    小泉尚嗣, 植田雅大, 箕手慎介, 田中達也, 丸尾雅啓, 三谷寛人

    東濃地震科学研究所報告   ( 42 )   2019年

     詳細を見る

  • 2,3-ジニトロキニザリンによる金属カチオン応答性の検討

    中川秀美, 竹原宗範, 加藤真一郎, 丸尾雅啓, 北村千寿

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   98th   2018年

     詳細を見る

  • 2,3-ジニトロキニザリンの金属カチオンの添加によるスペクトル変化

    中川秀美, 竹原宗範, 加藤真一郎, 丸尾雅啓, 北村千寿

    光化学討論会要旨集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • 2,3-ジニトロキニザリンの合成と溶媒依存光物性

    中川秀美, 竹原宗範, 加藤真一郎, 丸尾雅啓, 小野克彦, 藤本和宏, 北村千寿

    基礎有機化学討論会要旨集   28th   2017年

     詳細を見る

  • 陸水における金属の化学スペシエーション 招待

    丸尾 雅啓

    海洋化学研究   28 ( 1 )   2 - 9   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:一般財団法人 海洋化学研究所  

  • こんなところに環境科学部!海洋観測船による南太平洋・南極海研究航海

    丸尾雅啓

    滋賀県立大学環境科学部環境科学研究科年報   ( 19 )   2015年

     詳細を見る

  • 琵琶湖における新たな水質指標に関する研究

    早川和秀, 岡本高弘, 五十嵐恵子, 五十嵐恵子, 古角恵美, 廣瀬佳則, 一瀬諭, 古田世子, 田中稔, 永田貴丸, 津田久美子, 清水芳久, 日下部武敏, 三崎健太郎, 中野伸一, 藤嶽暢英, 山田悦, 布施泰朗, 田中仁志, 杉山裕子, 丸尾雅啓

    滋賀県琵琶湖環境科学研究センター研究報告書(Web)   ( 10 )   2015年

     詳細を見る

  • 彦根市北川河口域堆積物を用いた近過去復元の試み

    倉茂好匡, 中野利昭, 丸尾雅啓, 堂満華子

    地形   36 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  • 天然水中の金属配位子の分析 招待 査読

    丸尾 雅啓

    ぶんせき   * ( 470 )   71 - 75   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本分析化学会  

  • フタロシアニナト金属錯体を担持したNAFION膜の過酸化水素による分解挙動

    菊地憲次, 中居司, 原田悟史, 徳満勝久, 丸尾雅啓, 森拓弥, 小森一貴

    成形加工(年次大会)   23rd   2012年

     詳細を見る

  • 琵琶湖の水環境

    丸尾 雅啓

    機能水研究   6 ( 1 )   11 - 14   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本機能水学会  

  • 金属フタロシアニナト錯体を用いたパーフルオロスルホン酸膜の過酸化水素による劣化挙動

    原田悟史, 菊地憲次, 奥健夫, 丸尾雅啓

    電気化学会大会講演要旨集   77th   2010年

     詳細を見る

  • 過酸化水素分解触媒によるパーフルオロスルホン酸膜の耐久性向上

    原田悟史, 菊地憲次, 丸尾雅啓

    電池討論会講演要旨集   51st   2010年

     詳細を見る

  • 紫外線が琵琶湖の水質へ及ぼす影響評価 紫外線吸収物質と光反応の検討

    早川和秀, 杉山裕子, 和田千弦, 鈴木智代, 鈴木智代, 丸尾雅啓, 永岡一樹, 竹田一彦, 中谷暢丈, 国歳拓, 杉山雅人

    滋賀県琵琶湖環境科学研究センター研究報告書   ( 4 )   2009年

     詳細を見る

  • 琵琶湖におけるMetallogenium sp.の分布変動とそれに及ぼす環境要因

    松山 文彦, 一瀬 諭, 丸尾 雅啓, 後藤 直成, 三田村 緒佐武

    日本陸水学会 講演要旨集   72   7 - 7   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本陸水学会  

    DOI: 10.14903/jslim.72.0.7.0

    CiNii Research

  • 淡水における金属のスペシエーション

    丸尾 雅啓

    海洋化学研究   18 ( 2 )   65 - 68   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:海洋化学研究所  

  • 海水中銅のスペシエーションおよび配位子の解明

    丸尾 雅啓

    月刊 海洋 号外   * ( 39 )   61 - 68   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:海洋出版  

  • 海洋における懸濁粒子の化学組成と間隙水を経由する物質の拡散フラックス

    南秀樹・北畑謙一・土井崇史・小畑元・丸尾雅啓・中口譲・加藤義久

    月刊 海洋 号外   * ( 39 )   104 - 113   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:海洋出版   参加形態:共同(副担当)  

  • 海洋の微量元素・同位体研究-GEOTRACES計画-2章 微量元素スペシエーション 海水における銅スペシエーションおよび配位子の解明

    丸尾雅啓

    月刊海洋   2005年

     詳細を見る

  • 環境科学部における国際協力 琵琶湖以外の水圏はどうなっているのか?~長期在外研修・長期出張による研究~

    丸尾雅啓

    滋賀県立大学環境科学部環境科学研究科年報   ( 9 )   2005年

     詳細を見る

  • 海洋の微量元素・同位体研究-GEOTRACES計画-3章 堆積物と間隙水 海洋における懸濁粒子の化学組成と間隙水を経由する物質の拡散フラックス

    南秀樹, 北畑謙一, 土井崇史, 小畑元, 丸尾雅啓, 中口譲, 加藤義久

    月刊海洋   2005年

     詳細を見る

  • グローバル水循環系のリン・窒素負荷増大とシリカ減少による海洋環境変質に関する研究 (2) 陸水域のシリカシンクに関する研究 1 河川・湖沼におけるシリカ循環の生物地球化学過程に関する研究

    三田村緒佐武, 後藤直成, 丸尾雅啓

    地球環境研究総合推進費 平成14年度研究成果 中間成果報告集 3/全5分冊   2003年

     詳細を見る

  • 撫仙湖、星雲湖の窒素、リンの動態

    坂本 充, 丸尾 雅啓, 村瀬 潤, 杉山 雅人, 早川 和秀, 宋 学良, 張 子雄

    日本陸水学会 講演要旨集   68 ( 0 )   62 - 62   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本陸水学会  

    DOI: 10.14903/jslim.68.0.62.0

  • トピックス:マイクロファブリケーションによる液体クロマトグラフィー用ナノカラムの作製

    丸尾 雅啓

    ぶんせき   294 ( * )   504 - 504   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本分析化学会  

  • モンゴルの秘境? フブスグル湖 招待

    丸尾雅啓

    陸水通信(日本陸水学会会員情報誌:陸水学雑誌付録)   ( 20 )   1 - 2   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本陸水学会   参加形態:共同(主担当)  

  • 16-25 水田土壌の被還元性鉄およびマンガンの測定法に関する再考(16.水田土壌肥よく度)

    村瀬 潤, 丸尾 雅啓, 木村 眞人, 坂本 充

    日本土壌肥料学会講演要旨集   45 ( 0 )   187 - 187   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.45.0_187

    CiNii Books

  • トピックス:光ファイバーを用いるミクロpHセンサー

    丸尾 雅啓

    化学と工業   50 ( 11 )   1677 - 1677   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本化学会  

▼全件表示

その他

  • 湖沼調査(山梨県富士河口湖町 西湖)

    2024年9月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の有無に関する調査

  • 湖沼調査(山梨県富士河口湖町 西湖)

    2023年10月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の起源に関する調査

  • 湖沼調査(山梨県富士河口湖町 西湖)

    2023年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の有無に関する調査

  • 湖沼調査(山梨県富士河口湖町 西湖)

    2021年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の有無に関する調査

  • 湖沼調査(長野県阿南町 深見池)

    2019年12月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の有無に関する調査

  • 湖沼調査(山梨県富士河口湖町 西湖)

    2019年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の有無に関する調査

  • 湖沼調査(山梨県富士河口湖町 西湖)

    2018年7月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    西湖におけるメチルホスホン酸生成の有無に関する調査

  • 湖沼調査(島根県松江市 宍道湖・斐伊川)

    2016年11月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    宍道湖におけるチオール濃度の測定

  • 研究航海(南極海)

    2014年12月 - 2015年1月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    JAMSTEC研究船白鳳丸に乗船、KH14-6次航海において南極海より西経170°に沿って北上し、国際GEOTRACES計画に準じて微量金属元素分布調査のため試料採取、現場におけるFe(II)の定量をおこなった(ニュージーランドウェリントン~南極海南緯64°からニュジーランド・オークランド)。

  • 大韓民国東北部汽水湖における水質調査(夏期)

    2013年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    「環境負荷が環日本海汽水湖の生態系変動と地球温暖化システムに及ぼす影響解析」 4回目

  • 湖沼調査(鹿児島県 池田湖、さつま湖)

    2013年5月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    鹿児島県池田湖、鰻池、さつま湖等におけるFe(II)の現存量、錯化容量の調査

  • 湖沼調査(白駒池 諏訪湖)

    2012年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    長野県白駒池、諏訪湖における溶存有機物調査、採取、自然光照射実験

  • 湖沼調査(白駒池 諏訪湖)

    2011年10月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    長野県白駒池、諏訪湖における溶存有機物調査、採取

  • 大韓民国東北部汽水湖における水質調査(秋季)

    2009年10月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    「環境負荷が環日本海汽水湖の生態系変動と地球温暖化システムに及ぼす影響解析」 3回目

  • 大藪浄水場緩速ろ過処理の適正条件に関する研究

    2009年5月 - 2010年3月

     詳細を見る

    研究活動区分:受託研究等

  • 大韓民国東北部汽水湖における水質調査(春季)

    2009年4月 - 2009年5月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    「環境負荷が環日本海汽水湖の生態系変動と地球温暖化システムに及ぼす影響解析」 2回目

  • 大韓民国東北部汽水湖における水質調査(冬季)

    2008年12月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    「環境負荷が環日本海汽水湖の生態系変動と地球温暖化システムに及ぼす影響解析」 1回目

  • 大藪浄水場緩速ろ過処理の適正条件に関する研究

    2008年7月 - 2009年3月

     詳細を見る

    研究活動区分:受託研究等

  • 湖沼調査(鹿児島県 池田湖、鰻池、藺牟田池)

    2008年4月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    鹿児島県池田湖、鰻池、藺牟田池におけるFe(II)の現存量と光還元による生成量の調査

  • 研究航海(駿河沖太平洋:国内)

    2006年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    JAMSTEC研究船淡青丸にて、駿河沖太平洋における鉄(Ⅱ)の生成量調査(東京~清水)

  • 研究航海(南極海)

    2004年12月 - 2005年1月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    JAMSTEC研究船白鳳丸に乗船し、極海~南西太平洋にかけて、微量金属元素分布調査のため試料採取、イオンクロマトグラフィーによる硝酸イオン分析法の試験をおこなった(オーストラリア・ホバート~ニュジーランド・オークランド)。

  • ADCSV法による水中有機配位子の定量とカナダ西部氷食湖における実態調査

    2003年6月 - 2003年11月

     詳細を見る

    研究活動区分:その他

  • 湖沼調査(中国雲南省・撫仙湖、星雲湖)

    2001年6月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    撫仙湖、星雲湖の水質調査

  • 研究航海(北太平洋・ベーリング海)

    1999年7月 - 1999年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    JAMSTEC研究船白鳳丸に乗船し、北部太平洋における鉄・マンガン分布調査および現場型マイクロフローアンモニア計の試験をおこなった(東京~USAアラスカ・コディアック)。

  • 研究航海(日本海、三陸沖:国内)

    1998年8月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    東京大学研究船白鳳丸にて日本海北部、オホーツク海、三陸沖における微量金属の調査 (小樽 ~ 横浜 ~ 東京晴海)

  • 研究航海(北太平洋・ベーリング海)

    1997年8月 - 1997年9月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    東京大学研究船白鳳丸に乗船、北北部太平洋における鉄・マンガン分布調査(カナダ・バンクーバー~東京)

  • 湖沼調査(モンゴル・フブスグル湖)

    1997年6月 - 1997年7月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    フブスグル湖(ムルン県:モンゴル)の水質調査

  • 研究航海(Sulu海・南西太平洋)

    1996年12月 - 1997年1月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    東京大学研究船白鳳丸に乗船、フィリピン諸島Sulu海、南西太平洋における鉄・マンガン分布調査とアンモニア濃度調査(東京~オーストラリア・フリマントル)

  • 研究航海(南海トラフ:国内)

    1996年3月

     詳細を見る

    研究活動区分:フィールドワーク

    東京大学研究船白鳳丸にて南海トラフ付近海域の栄養塩、微量金属の調査(清水 ~ 東京晴海)

▼全件表示

受賞

  • 優秀賞(第34回研究発表会)

    2023年2月   日本陸水学会近畿支部会   琵琶湖堆積物に存在する重金属元素の貧酸素状態における挙動

    長鶴拓海, 丸尾雅啓

  • 優秀口頭発表賞:未来開拓枠(日本陸水学会第84回金沢大会)

    2019年9月   日本陸水学会   陸水中に存在する各種ホスホン酸および亜リン酸の定量

    辻一真, 丸尾雅啓, 小畑元

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • リン(+III)は湖沼環境のリン循環に寄与するか

    研究課題/領域番号:21K12209  2021年4月 - 現在

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  科学研究費 基盤研究(C)

    丸尾 雅啓

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1560000円 ( 直接経費:1200000円 、 間接経費:360000円 )

  • 琵琶湖深部湖底における湧水・メタンの形成機構と同湧水が環境に与える影響の評価

    研究課題/領域番号:23K03494  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小泉 尚嗣, 山野 誠, 角皆 潤, 笠谷 貴史, 後藤 慎平, 岸 和央, 細井 祥子, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

  • 琵琶湖深部湖底湧水の地下構造との関係解明および湖底環境への影響評価

    研究課題/領域番号:20H01974  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(B)  科学研究費 基盤研究(B)

    小泉 尚嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:185000円 ( 直接経費:150000円 、 間接経費:35000円 )

  • 海水中リン循環の潜在的要素とされる有機ホスホン酸の定量法開発

    研究課題/領域番号:R2-12  2020年4月 - 2021年3月

    公益財団法人海洋化学研究所  伊藤光昌記念学術助成金  研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

  • 有機態リン再生過程とリン酸-酸素安定同位体解析に基づくリン循環の解明

    研究課題/領域番号:19K06196  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    池谷 透, 奥田 昇, 伴 修平, 石田 卓也, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    有機態リンが、リン循環における再生過程でどのように利用されるかを明らかにするために、連結内湖と湖内に流入する2つの水路で試料を採取し、リン酸エステル結合に対して加水分解作用の異なる複数種のリン酸エステラーゼを用いることにより、分解基質濃度を成分ごとに調べるための分析手法を検討した。従来、用いられてきたモリブデン青法では、反応試薬に含まれる硫酸酸性によって有機態リンのかなりの割合が分解されて反応リン(SRP)として検出されるために、リン酸エステラーゼの加水分解で起こる変化を直接捉えることが出来ない。イオンクロマトグラフィーを用いることにより酵素分解反応によって生じるオルトリン濃度変化を測定することで、リン酸エステル結合の違いに基づく有機態リンの成分ごとの把握が可能になった。測定系が成立するうえで、微生物の取り込みや分解による変質を避けた試料の保存や分解反応中に生成するオルトリンの再取り込みの抑制が必要である。そのために、検討試料を現場で採取し、試料調整について検討を進めた。さらに、分解反応条件の検討を経て、有機態リンの濃度を成分ごとに測定することに成功した。
    非灌漑期の試料についてアルカリホスファターゼ・無機ピロホスファターゼ・ホスホジエステラーゼI・5'-ヌクレアーゼによるオルトリンの生成量を求めたところ、これらのリン酸エステラーゼによる分解量はペルオキソ二硫酸カリウムによる分解量の80%程度に相当し、その多くはヌクレアーゼなどジエステラーゼの分解によるもので、モノエステラーゼであるアルカリホスファターゼの分解量は4%程度だった。核酸が基質となるホスホジエステラーゼIと5'-ヌクレアーゼによる分解量はほぼ同じで、ペルオキソ二硫酸カリウム分解量の50%程度だった。無機ピロホスファターゼによる分解量はヌクレアーゼの1.4~1.5倍であることが明らかになった。

  • 栄養塩負荷量と漁業生産の関係:水質総量規制は漁業生産の減少要因か?

    研究課題/領域番号:18H03961  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(A)  科学研究費 基盤研究(A)

    伴 修平

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:390000円 ( 直接経費:300000円 、 間接経費:90000円 )

  • 大阪湾圏域における微量金属の分布と有害有毒プランクトン発生への寄与(その2)

    2018年4月 - 2019年3月

    特定非営利活動法人 瀬戸内海研究会議 大阪湾広域臨海環境整備センター  平成30年度 大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度  提案公募型研究費

    内藤佳奈子、坂本節子、川井浩史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 付着藻類群集構造の色素分析による定量化とその変動要因の解明

    研究課題/領域番号:17K00649  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)  科学研究費 基盤研究(C)

    吉山 浩平

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:130000円 ( 直接経費:100000円 、 間接経費:30000円 )

  • 大阪湾圏域における微量金属の分布と有害有毒プランクトン発生への寄与

    2017年4月 - 2018年3月

    特定非営利活動法人 瀬戸内海研究会議 大阪湾広域臨海環境整備センター  平成29年度 大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度  提案公募型研究費

    内藤佳奈子、坂本節子、川井浩史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • FT ICR MSを用いた水圏中微量金属元素-溶存有機物錯体の分子構造解析

    研究課題/領域番号:16K00521  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    杉山 裕子, 高橋 勝利, 丸尾 雅啓, 早川 和秀, 小畑 元

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    水中に微量に存在する Cu や Fe などの金属元素は生命活動に必須な元素として知られているが、その大部分が溶存有機物と錯形成を行っていることが知られている。錯生成反応は水圏における生物活動・物質循環を制御している にもかかわらず、水中に存在する有機配位子の化学構造や供給源については解明されていない。本研究では固定化金属アフィニティクロマトグラフィーを用いて琵琶湖水試料からCu-有機配位子錯体の分離・濃縮を行い、フーリエ変換イオンサイクロトロン 共鳴型質量分析による分子の同定を試みた。IMACにより分離された有機配位子は、リグニンおよび脂質・タンパク様物質が主要成分と考えられた。

  • 硫黄は淡水域金属動態の支配因子となるか-化学形態分析の接点からの取組

    研究課題/領域番号:26340008  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸尾 雅啓, 三田村 緒佐武, 清家 泰, 管原 庄吾, 小山 和香, 川口 舞

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    湖水中の必須微量元素(鉄・銅)と結合する配位子のうち含硫有機化合物に着目した。Pseudopolarography法により琵琶湖等の淡水湖、宍道湖等の汽水湖の試水すべてについて硫黄由来配位子を含む可能性がある高安定度錯体の存在を確認した。水圏の懸濁態中含硫化合物濃度を測定すると、琵琶湖(北湖表層)でグルタチオン:数マイクロmol/L、システィン:数百ナノmol/Lが検出された。宍道湖の場合システィンは琵琶湖より低濃度、グルタチオンは琵琶湖より高濃度であった。溶存態にも比較的高濃度でこれらの化合物が存在する可能性が示された。

  • 現場型自動分析計を用いた熱水起源微量金属元素の広域調査技術の開発

    研究課題/領域番号:24310006  2012年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    小畑 元, 岡村 慶, 丸尾 雅啓, 蒲生 俊敬

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    海洋の鉄収支に大きな影響を及ぼす熱水プルームにおいて、微量金属元素の挙動を研究した。まず、熱水プルーム中の鉄(II)を正確に測定するため、溶存酸素、硫化物濃度による測定値の補正法を開発した。ファンデフーカ海嶺での観測にこの方法を適用し、より正確な鉄(II)の分布を明らかにした。また、長崎県橘湾の沿岸熱水域において海水中の亜鉛の存在状態を調べた。海水中の亜鉛は硫化水素と有機配位子によって存在量がコントロールされていると考えられる。一方、現場型自動分析計を用いて、外洋域の水深1500mまでの鉄(II)濃度を連続観測することが可能となった。

  • 水質悪化時期を含む近過去の環境復元手法の開発

    研究課題/領域番号:24650605  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    倉茂 好匡, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    彦根市北川の河口域堆積物の柱状コアサンプルより、落葉の葉脈等の集積層を指標として年層判読を行う技術を開発した。これにより、過去19年間にわたる年層を誤差3年で同定できた。それより過去については、その堆積速度や土砂のかく乱程度と河床工事履歴を比較することで、ある程度の復元に成功した。一方、各年層に吸着していた化学物質(たとえば全リン)濃度を、この河川で彦根市が計測していた河川水質データと比較したところ、良好な相関関係を認めなかった。土砂に吸着して堆積した化学物質が、その後に移動するプロセスを解明しないと、過去の水質を復元するには至らないことが判明した。

  • 湖沼に蓄積する難分解性溶存有機物の藻類影響評価試験法の開発

    研究課題/領域番号:24510044  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    早川 和秀, 杉山 裕子, 田中 仁志, 藤嶽 暢英, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    琵琶湖をはじめとする国内の閉鎖性水域ではCODが増加している問題に関連して、湖水のフルボ酸を難分解性溶存有機物の代表として抽出してその化学的特性を明らかにするとともに、化学物質の生態影響試験法の1つとして緑藻クラミドモナス生長阻害試験を行い、難分解性溶存有機物が植物プランクトンへ及ぼす影響評価を行った。
    藻類生長阻害試験において、クラミドモナスの鞭毛再生には阻害影響がみられなかった。他の研究予算で実施された藻類生長阻害試験、甲殻類、魚類の阻害試験と合わせて、琵琶湖水のフルボ酸には湖水の濃度範囲では急性毒性による阻害影響はないと結論された。

  • 琵琶湖水圏生態系に影響を与える金属配位子の特定と生産者の解明

    研究課題/領域番号:23510010  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸尾 雅啓, 小畑 元, 小山 和香

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    Pseudopolarographyにより、淡水中の“強い”配位子検出を試みた。琵琶湖北湖と手賀沼で採取した湖水を分析した結果、琵琶湖表面水ではEDTAと同程度の安定度を持つ配位子の存在が示唆された。1m、15mの試料については、さらに条件安定度定数の対数値が30を超える非常に高い安定度を持つ配位子の存在が示された。手賀沼採取試料では、採水直後に銅を添加した試料で、方法の限界値でも反応しない配位子の存在(硫化物の可能性)が示された。24時間経過後に銅を添加した試料は琵琶湖と同程度の安定度をもつ”強い”配位子の存在を示した。淡水において普遍的に”強い”配位子が存在している可能性が示された。

  • 現場型分析計を用いた観測が解く海洋における鉄還元化学種の動態

    研究課題/領域番号:21310007  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    小畑 元, 岡村 慶, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    海洋植物プランクトンにとっての微量必須元素である鉄の重要な溶存種である鉄(II)の動態を解明するため、現場型自動分析計を開発した。まず、ルミノール系化学発光を用いて、妨害物質の影響なく高感度に海水中の鉄(II)を分析する方法を確立した。この方法を自動分析装置に適用し、海水中の10pM程度の鉄(II)を定量することに成功した。この現場型分析計を用いて太平洋表層水中の鉄(II)の分布を明らかにした。

  • 琵琶湖における鉄(II)の動的濃度変化を支配する環境因子の解明

    研究課題/領域番号:19510010  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )

    琵琶湖において生物の一次生産に寄与するFe(II)について、その鉛直分布を取り、有機物、光との関係について考察した。求められるFe(II)の濃度は、比色法、化学発光法により大きく異なり、Fe(II)の錯生成を示唆した。また、水温躍層下では、腐植物質とFe(II)濃度に正の相間が見られた。Fe(II)の酸化実験を行ったところ、腐植物質の共存下で、酸かが抑制されることが示された。

  • 自然水域における光化学反応の環境科学的評価

    研究課題/領域番号:17310010  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    大田 啓一, 伴 修平, 須戸 幹, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:16300000円 ( 直接経費:15100000円 、 間接経費:1200000円 )

    水中に貫入する太陽光による光化学分解は、溶存有機物の除去機構として重要である。しかし、溶存有機物の主成分である腐植物質の光化学分解の特徴や汚染物質との反応には不明な部分が多い。本研究は次の諸点を明らかにすることを目的として、琵琶湖と流入河川を主なフィールドとした観測とシミュレーション実験を実施した。 ・琵琶湖における腐植物質の分布に果たす光化学反応の働き ・ノニルフェノールの光化学分解性 ・農薬の光化学分解性と琵琶湖における分布の特色 ・下水処理水の有機物の光化学分解 ・琵琶湖における鉄の分布におよぼす有機物と光の影響
    本研究の結果から次の諸点を明らかにすることができた。 (1)琵琶湖における腐植物質の濃度プロファイルは、表層で低く、水温躍層以深で漸増し、最深部で上昇する。表層の低濃度は腐植物質の光化学分解によってもたらされる。 (2)腐植物質の光化学分解においては、フルオロフォア、クロモファオ、炭素骨格の順に分解が進行する。また反応は一次反応であり、反応速度定数は0.4〜0.01の範囲にある。 (3)ノニルフェノールならびに燐酸エステル系の農薬は光反応によって分解され、天然水中に存在する腐植物質は反応速度を左右する。 (4)光化学的に分解されにくい農薬は琵琶湖において周年残留する。 (5)下水処理水に含まれる溶存腐植物質は蛍光が強く、光化学的に分解しやすい。水中の光化学反応は超高度下水処理法としての可能性をもっている。 (6)鉄を初めとする重金属イオンは腐植などの有機物と錯体を形成し、これは光化学反応を受ける。

  • 琵琶湖水中有機配位子の同定と物質循環に与える効果に関する研究

    研究課題/領域番号:16510008  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    琵琶湖および琵琶湖流入河川について、2004年8月に採取した試料の結果を合わせて考察した。8月は表層で配位子濃度が低く、中層で高濃度となった。生物生産の高い6月に、表層、中層共に配位子濃度が高く、生産が落ちて水温躍層が深くなる10月には、配位子濃度が表層、中層とも低下した。10月の琵琶湖における配位子濃度が9月に採取した流入河川(天野川)水の配位子濃度に近いこと、河川から供給される有機物に占める腐植様物質の割合が高いことを併せて考えると、6月の配位子濃度が高い原因は、自生性有機物由来の配位子が供給されたためと考えられる。8月の表層で低濃度となったのは、台風による河川水流入による希釈もしくは、光還元による分解と考えられる。また、河川から流入した腐植様物質の大部分は、湖水中でも分解されずに配位能をもったまま残留する可能性が高い。この配位子濃度と安定度定数を用いてフリー銅イオン濃度[Cu^<2+>]を計算すると、10^<-12>monl/l以下の極低濃度となった。
    陸水中のFe(II)をフェロジン錯体に誘導し,固相抽出法によって濃縮定量した結果,2-240nmol/l程度のFe(II)が検出された。秋季の晴天時,琵琶湖表層における溶存態Fe(II)濃度およびこれが全Fe(II)に占める割合共に表面で最大値を示したことから,光還元によるFe(II)の生成が示唆された。琵琶湖表層における溶存態Fe(II)は,表面で全溶存態鉄の30%,5m以深でも20%程度と,かなり大きな割合を占めることが示された。琵琶湖へのFe(II)供給源の一つである流入河川水中のFe(II)は大部分が溶存態であった。pH,塩化物イオン濃度とFe(II)濃度の関係を併せて考慮すると,Fe(II)が常に深層地下水によって河川に供給されていることが示された。琵琶湖におけるFe(II)の挙動は未解明であり、配位子として、また光還元反応の媒体としての有機物の効果が注目されることから、研究を継続する予定である。

  • 黄海における溶存物質の除去に果たす海洋光化学反応の役割

    研究課題/領域番号:13574016  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    大田 啓一, 竹田 一彦, 佐久川 弘, 丸尾 雅啓, 石坂 隆

      詳細を見る

    配分額:13700000円 ( 直接経費:13700000円 )

    黄海は自然減および人為源物質の負荷量が極めて多い海域であるが、活発な除去機構が働いていて、陸起源物質の太平洋への拡散が防がれている。この除去作用の仕組みを、溶存物質の光化学分解の点から明らかにすることを目的として、次の観測的研究を実施した。
    1.人工衛星データ(SeaWiFS、Leve13)による、陸起源腐植物質の黄海・東シナ海における分布の解析。
    2.韓国海洋研究院所属の研究船OnnuriとEardoを傭船して、晩秋(2001年、10月末)と盛夏(2002年8月中旬)に、黄海上を航海し、海洋溶存有機ならびに無機成分、気体成分、堆積性成分の分布と季節変化を観測した。
    3.航海との比較のために、瀬戸内海と河川における観測を行い、化学成分の基礎的なデータを取得した。
    4.屋外および実験室での光化学シミュレーション実験を行い、分解速度ならびにラジカル生成のデータを得た。
    これらの観測・実験を通して、海洋光化学に関する以下の事実を明らかにすることができた。
    1.海に溶存する陸起源腐植物質は、沿岸部から沖に向かって濃度減少を示し・またその濃度は夏季に低下する。夏季の濃度低下は、腐植物質の光化学分解によって説明できる。
    2.瀬戸内海においても同様な結果がえられ、河川によって輸送された腐植物質が、沿岸海洋で希釈されつつ光化学分解を受けていることが示された。
    3.光化学生成化学種である一酸化炭素と過酸化水素の分布と季節変化は、水中の子化学反応の進行を支持した。
    4.黄海海水は高いOHラジカル生成脳を示した。またOHラジカルは硝酸イオンや過酸化水素からも生成するが、最も主要な起源は構造未知の海水溶存有機物であることがわかった。

  • アジアモンスーン域湖沼保全のための水質環境動態にかかわる調査研究

    2000年4月 - 2001年3月

    日本生命財団  環境問題研究助成 

    坂本 充, 手塚泰彦, 奥田節夫, 熊谷道夫, 大久保賢治, 村瀬潤, 焦春萌, 早川和秀, 辻村茂男, 宋学良, 丸尾雅啓

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 可溶性窒素化合物の大気圏・雪氷圏での動態解析

    研究課題/領域番号:12680536  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    神山 孝吉, 伊藤 一, 丸尾 雅啓, 中山 英一郎, 古川 晶雄, 五十嵐 誠, 本山 秀明

      詳細を見る

    配分額:2900000円 ( 直接経費:2900000円 )

    溶存性窒素化合物は、植物などの栄養素としてまた富栄養化物質として地球生命圏にとって重要な元素である。溶存性窒素化合物はそれぞれ酸化・還元作用などを受け、溶存有機態窒素・アンモニア態窒素・亜硝酸態窒素・硝酸態窒素等に形態を変化させている。
    酸化・還元作用を受けやすい非保存性物質である大気・降雪・積雪試料中の溶存性窒素化合物に着目し、その挙動を解析する。併せて大気中・降水中・積雪表面の各境界層・積雪内部層、積雪土壌境界層で生じている非保存性物質の物理的過程、化学的過程などに着目し、酸化・還元反応が卓越する地球上の場としての境界領域の特殊性を明らかにしてきた。フィールドでの測定の迅速化に努め、試料採取後の形態変化を最小限に抑えるべく検討を続けた。
    試料処理方法の再検討(室内実験):昨年度積雪資料保存時の亜硝酸イオンの増加の可能性について検討した.亜硝酸は不安定であるが、時として亜硝酸極大が観測されるので、今後環境の指標としての有効性を検討する有効な材料であることが判明した.
    試料解析方法の検討(野外実験支援):安定剤(HgCl2)を混入して保管・冷蔵保管・冷凍保管して、直ちに測定した試料と比較した.安定剤による微生物作用の抑制効果を実験的に明らかにし、可溶性窒素化合物の変動を引き起こす活性化物質としてCaの意義が明確になった.天候条件のため十分な野外観測が行えず試料を外気に触れさせずに保管することは出来なかった.
    試料解析手法の検討(室内実験):積雪の層状試料であるコア試料中の可溶性窒素化合物を細かく測定するため、融解方法とサンプリング手法の検討を行い、マイクロフロー分析に結びつける前段階としての方法論を確立した.今後本方法に基づいて各層の化学的相互作用と化学変動過程・物理的拡散過程の検討を行う体制が出来た.
    以上、降水中の可溶性窒素化合物について室内実験及び野外実験の支援方法が確立でき、今後実際の現地観測に化学的変動過程を反映させることによって、大気の気象学的変動に依存するトリチウム解析を加え、大気圏・水圏の化学的変動過程・気象学的変動過程が議論できる.

  • 海洋生態系における珪藻ブルームの役割

    研究課題/領域番号:12480145  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    伴 修平, 磯田 豊, 工藤 勲, 丸尾 雅啓

      詳細を見る

    配分額:13900000円 ( 直接経費:13900000円 )

    北海道沿岸に位置する噴火湾湾奥部において、春季ブルーム直前から夏季に渡って、動・植物プランクトンおよびバクテリア現存量、一次生産およびバクテリア生産、メソ及びマイクロ動物プランクトンの摂食速度を測定した。珪藻の春季ブルームは、水温3-4℃下で2月中旬から始まり、3月中旬まで続いた。この間、メソ(中型)動物プランクトンバイオマスは常に低く、これらによる摂食ロスも極めて低い。マイクロ(小型)動物プランクトンバイオマスはブルームと共に増加したが、これの珪藻類に対する摂食ロスはほとんどなかった。一方、バクテリア生産はブルームと共に増加する傾向を示すものの、バイオマスの増加は見られなかった。これらの観測結果に従って噴火湾におけるエネルギーフローを描き、生態系モデルを構築し、春季ブルーム前後における食物網とエネルギーフローの違いを明らかにした。春季ブルーム期には、メソ動物プランクトン現存量が著しく低いため、珪藻の一次生産からメソ動物プランクトンに流れるエネルギーは極めて少なく、珪藻が排泄する溶存有機物からバクテリア-原生動物-メソ動物プランクトンという「微生物ループ」が卓越した。これに対して、ブルーム期以降は、メソ動物プランクトンが排泄する無機栄養塩を使って渦鞭毛藻が増殖しこれをメソ動物プランクトンが摂食する経路と、メソ動物プランクトンが排泄した溶存有機物を使ってバクテリアが増殖し、これをマイクロ動物プランクトンが摂食し、さらにこれをメソ動物プランクトンが利用する経路の2経路が存在することが分かった。すなわち、珪藻の春季ブルームは溶存有機物を介して間接的にメソ動物プランクトンを支えているが、ブルーム以降はメソ動物プランクトンによって再生される無機及び有機の栄養素が食物網を循環している事を示すことができた。

  • 犬上川の生態系保全に関わる調査研究

    研究課題/領域番号:11-1-3-40  1999年4月 - 2001年3月

    河川環境管理財団  河川整備基金助成 

    安野正之, 丸尾雅啓, 他

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 河川の化学的水質と水辺生物環境との関係に関する研究と環境教育への展開

    1997年4月 - 1999年3月

    日本生命財団  環境問題研究助成 

    松村竹子, 丸尾雅啓, 他

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 海洋生態系栄養動態解析のためのアンモニア現場自動計測装置の開発

    研究課題/領域番号:09358011  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    寺崎 誠, 鈴木 款, 木村 伸吾, 杉本 隆成, 丸尾 雅啓, 中山 英一郎

      詳細を見る

    配分額:22300000円 ( 直接経費:22300000円 )

    本研究は、海洋における生物生産、食物鎖および有機物の分解過程などの主要な生物課程に深く関わる海水中のアンモニアをリアルタイムで検出する現場型自動連続計測装置を試作し、ブイとの一体化による海洋計測システムの実用化を計ることを目的とする。これまでアンモニア自動計測装置の試作を行い実験室において発色条件等の検討を行い、従来の手分析のアンモニア測定法(インドフェノール法)と差のないことが確認された。特に本年度はマイクロ化に向けて、試料採取、反応系、蛍光セルの長さ、廃液処理および測定器を海水中に放置するための枠およびシステム化を検討した。
    海水中のアンモニアの測定をより高感度でかつ短い時間分解能で測定するために、従来の550nmに発光強度をもつLEDを630nmのものに変更し,さらに2cmのフローセルから4cmのフローセルに変更した.また,反応容器を1つから3つに増やし,試薬の注入量を高性能で再現するために,データーロガ内にあるステッピングモーターを使用し,0.015mlの精度で制御できるようにした.これにより,データーの再現性は向上した.2000年2月24日〜28日に静岡県水産試験場の大型回遊水槽(水深3m)を用いて、現場と類似の条件下で実際に係留計測をし、装置の総合評価を行ったところ試料測定の時間もおよそ1時間に1回測定可能になった.海洋のブイに搭載できる現場型の自動アンモニア分析装置の実用化が可能になった.

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 滋賀県立大学における研究倫理教育の取り組み

    浦部美佐子, 原田英美子, 畠佐代子, 高倉耕一, 西田隆義, 丸尾雅啓, 三雲悟志

    第93回日本寄生虫学会大会  2024年3月  日本寄生虫学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  • Small size of microplastics in waters of inflows and Lake Biwa, Japan

    丸尾雅啓、守屋優作

    第19回世界湖沼会議  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 淡水湖におけるメチルホスホン酸の定量と分布

    丸尾雅啓, 山本知季, 小畑元, 岩田智也

    日本陸水学会 第87回 大分大会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 琵琶湖におけるリン酸イオン濃度とSRP(溶存反応性)リンの比較

    藤山信太郎, 辻一真, 山中裕貴, 小畑元, 丸尾雅啓

    日本陸水学会第86回大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 共同沈殿濃縮法-イオンクロマトグラフィーを用いる天然水中メチルホスホン酸の定量

    山本知季, 小畑元, 丸尾雅啓

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 滋賀県の安曇川と周辺の湧水の水質に及ぼす活断層の影響-2

    小泉尚嗣, 忍田奈津子, 谷口和真, 丸尾雅啓

    日本地球惑星科学連合2021年大会:JpGU2021  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    会議種別:ポスター発表  

  • 水質はどうあるべきなのか

    丸尾雅啓

    2020年度びわ湖東北部地域生涯学習講座 教養コース 第9回 講演会:オンデマンド  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月 - 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 瀬戸内海東部海域における赤潮原因プランクトンおよび微量金属の分布と挙動

    内藤佳奈子, 甲斐和佳, 坂本節子, 丸尾雅啓, 三戸彩絵子

    2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会 合同大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 琵琶湖の水の今とこれから 招待

    丸尾雅啓

    彦根ロータリークラブ例会  2023年3月  彦根ロータリークラブ

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 微量元素の存在形態、金属と有機物の相互作用(水圏化学、分析化学) 招待

    丸尾雅啓

    硫酸協会第60回分析分科会講演会  2023年3月  硫酸協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(滋賀県立大学)  

  • 琵琶湖堆積物に存在する重金属元素の貧酸素状態における挙動

    長鶴拓海,丸尾雅啓

    日本陸水学会近畿支部会第34回研究発表会  2023年2月  日本陸水学会近畿支部会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山理科大学(岡山市)  

  • 東北沖における堆積物中微量金属元素の堆積過程 国際会議

    佐藤航,小畑元,南秀樹,丸尾雅啓

    東海大学札幌キャンパス・オリジナル企画 第3回「研究・作品展示交流会 in SAPPORO 2022」  2023年2月  東海大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東海大学札幌キャンパス(札幌市)  

  • 琵琶湖周辺内湖における可分解性溶存有機態リン動態と現場分解活性

    池谷透,易容,伴修平,丸尾雅啓,石田卓也,奥田昇

    日本陸水学会第86回兵庫大会  2022年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:兵庫県立大学環境人間学部(オンライン開催)  

  • 琵琶湖におけるリン酸イオン濃度とSRP(溶存反応性リン)の比較

    藤山信太郎,辻一真,山中裕貴,小畑元,丸尾雅啓

    本陸水学会第86回兵庫大会  2022年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:兵庫県立大学環境人間学部(オンライン開催)  

  • 陸水中メチルホスホン酸の極微量定量法開発と動態

    山本知季,辻一真,山中裕貴,小畑元,岩田智也,丸尾雅啓

    本陸水学会第86回兵庫大会  2022年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:兵庫県立大学環境人間学部(オンライン開催)  

  • 瀬戸内海東部海域における有害珪藻の発生と微量金属の挙動

    内藤佳奈子,甲斐和佳,宗近結花,坂本節子,丸尾雅啓,三戸彩絵子,川井浩史

    令和4年度日本水産学会秋季大会  2022年9月  日本水産学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎市)  

  • 西日本の湖沼における白金濃度分布と挙動

    丸井滉貴, 眞塩麻彩実, 黄国宏, 丸尾雅啓, 小室隆, 長谷川浩

    第39回分析化学中部夏期セミナー  2022年8月  日本分析化学会中部支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:石川県青少年総合研修センター(石川県金沢市)  

  • Improvement of thermally activated biochar with calcium from natural source for phosphorus recovery from waste water and its effectiveness as fertilizer 国際会議

    Protima Sarker, Masahiro Maruo, Xin Liu, Naoki Hata

    The 6th International Congress on Water, Waste and Energy Management (WWEM-22)  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Università degli Studi Niccolò Cusano, Rome, Italy  

  • 湖沼における白金分布と挙動

    丸井滉貴、眞塩麻彩実、黄国宏、丸尾雅啓、小室隆、長谷川浩

    日本分析化学会第82回分析化学討論会  2022年5月  日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:茨城大学(茨城県水戸市)  

  • 琵琶湖北湖におけるリン酸イオンとSRPの比較

    藤山信太郎,辻一真,山中裕貴,小畑元,丸尾雅啓

    日本陸水学会近畿支部会第33回研究発表会  2022年3月  日本陸水学会近畿支部会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:滋賀県立大学共通講義棟(A7)  

  • 琵琶湖水中の鉄(II)の存在形態に与える溶存有機物の影響 招待

    丸尾雅啓,小山和香,小畑元

    日本腐植物質学会第37回講演会 テーマ講演「琵琶湖水中における炭素循環プロセス」  2021年11月  日本腐植物質学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(滋賀県立大学主催)  

  • イオンクロマトグラフィーを用いた有機態リンの酵素加水分解定量

    池谷透,丸尾雅啓

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京農工大学主催)  

  • イオンクロマトグラフィーを用いた正リン酸のナノモル測定と琵琶湖北湖における時空間分布

    刘鑫,易容,丸尾雅啓,伴修平

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京農工大学主催)  

  • 栄養塩負荷量と漁業生産の関係:水質総量規制は漁業生産の減少要因か?−概要と趣旨説明

    伴修平,刘鑫,後藤直成,尾坂兼一,丸尾雅啓,小野寺真一,石田卓也,齋藤光代, 奥田昇

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京農工大学主催)  

  • 琵琶湖水中における極微量正リン酸・SRP濃度の定量

    藤山信太郎,小畑元,丸尾雅啓

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京農工大学主催)  

  • 河川付着藻類群集の色素分析による定量化とその変動要因

    西村洋子,吉山浩平,打越崇子,大塚泰介,泉野央樹,木本裕也,丸尾雅啓

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京農工大学主催)  

  • 共同沈殿濃縮法-イオンクロマトグラフィーを用いる天然水中メチルホスホン酸の定量

    山本知季,小畑元,丸尾雅啓

    日本陸水学会第85回大会  2021年9月  日本陸水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京農工大学主催)  

  • 滋賀県の安曇川の水質に及ぼす活断層の影響

    小泉尚嗣,忍田奈津子,谷口和真,丸尾雅啓

    日本地球惑星科学連合2021年大会:JpGU2021   2021年6月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

  • 水酸化鉄(III)共沈濃縮法による琵琶湖水中溶存態メチルホスホン酸の検出

    山本知季,辻一真,山中裕貴,丸尾雅啓,小畑元

    日本地球惑星科学連合2021年大会:JpGU2021   2021年6月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン開催  

  • ファンデフーカ海嶺熱水域における微量金属元素の堆積過程

    南秀樹,長鶴拓海,鄭臨潔,丸尾雅啓,小畑元

    GEOTRACES-Japanシンポジウム 「微量元素・同位体を用いた海洋生物地球化学研究の推進と新しい展開に向けて」  2021年3月  東京大学大気海洋研究所 海洋無機化学研究室

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(東京大学大気海洋研究所)  

  • 淡水域における元素の存在形態 招待

    丸尾雅啓

    平成30年海洋科学若手の会  2018年9月  日本海洋学会:若手の会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:みくに館(高島市マキノ)  

  • Determination of Trace Methylphosphonate in Freshwater by Ion Chromatography 国際会議

    Kazuma Tsuji, Hajime Obata, Masahiro Maruo*

    SIL 34th International Congress (International Society of Limnology)  2018年8月  International Society of Limnology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nanjing International Expo Convention Center, Nanjing, Jiangsu, China  

  • 陸水における鉄・銅のスペシエーション 招待

    丸尾雅啓

    平成29年度高知地区分析技術懇談会講演会  2017年12月  高知地区分析技術懇談会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:高知大学朝倉キャンパス  

  • Determination of Dissolved and Particulate Thiols in Lake Biwa Water and Extracted Fulvic Acid by HPLC-Fluorescence Detection with SPE 招待 国際会議

    Md. Rasheduzzaman, Masahiro Maruo

    3rd SUT-USP Joint Symposium on Environmental Science  2017年12月  滋賀県立大学環境科学部環境生態学科

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:滋賀県立大学  

  • “びわ湖の水をはかる”

    丸尾雅啓

    滋賀県教育委員会主催 高大連携事業 大学連続講座  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Comparison between soluble reactive phosphorus and orthophosphate concentrations in lake waters 国際会議

    Rong Yi, Masahiro Mauro, Peixue Song, Syuhei Ban

    The 17th International Symposium on River and Lake Environments (ISRLE2014)   2017年3月  Japan Society of Limnology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学  

  • Development of analytical methods for chemical speciation of nutritious elements 招待 国際会議

    Masahiro Maruo

    2nd SUT-USP Joint Symposium on Environmental Science  2017年2月  Univertsity of SantoThomas, Manila Philippines

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Univertsity of SantoThomas, Manila Philippines  

  • Determination of nanomolar levels of phosphate in water of P-limited lake in Japan (Lake Biwa) bu ion chromatography 国際会議

    Maruo M., Miyashita H., Ishimaru M., Obata H.

    SIL2016 (33rd SIL Congress)  2016年8月  SIL (International Society of Limnology)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Lingotto Congress Center, Torino, Italy  

  • Determination of trace orthophosphate in water of Lake Biwa (Japan) by ion chromatography 国際会議

    Maruo M., Ishimaru M., Azumi Y., Ohyama K.,Obata H.

    25th Goldschmidt 2015  2015年8月  European Association of Geology, Geological Society (USA), The Geological Society of Japan

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Prague, Checz  

  • Characterization of highly strong metal binding ligands in waters of natural lakes in Japan and Korea by electroanalysis 国際会議

    Maruo M, Obata H, Mitamura O, Akatsuka T, Amahashi N, Azumi H, Shin H-S, Seike Y, Sugahara S, Yagi A, Oyagi M, Ishida N, Somiya R, Choi J-K

    The 16th International Symposium on River and Lake Environments (ISRLE2014)   2014年8月  Korean Society of Limnology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Ladena Resort, Chuncheon, Kanwong-do, Korea  

  • 陸水における金属の化学スペシエーション 招待

    丸尾雅啓

    第34回石橋正義先生記念講演会  2014年4月  一般財団法人 海洋化学研究所

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:京都大学百周年時計台記念館  

  • Speciation of Iron(II) in oxic freshwater Lake Biwa, Japan 国際会議

    Maruo M., Oyama W., Obata H., Nagaoka K., Yaginuma Y., Mase A., Wakiyama S.

    SIL XXXII (SIL2013)  2013年8月  International Society of Limnology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Budapest, Hungary  

  • 陸水中における溶存Fe(II)の挙動と形態について 招待 国際会議

    丸尾雅啓

    第13回陸水化学・分析化学懇話会  2013年1月  日本分析化学会中国四国支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学  

  • Investigation of highly strong copper complexing ligands in lake water by peudopolarography 国際会議

    丸尾 雅啓

    The 15th International Symposium on River and Lale Environments,  2012年10月  FEBL China, IHB Chinese Acedemy of Sciences, SIL(International Society of Limnology) etc.

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Zhanjiajie, Hunan, China (中国湖南省張家界)  

  • Optical Characteristics and Molecular Weight Distributions of Whole Natural Organic Matter in Lake BIWA and Other Freshwater Systems in Japan - An Indication of NOM Sources and Speciation 国際会議

    丸尾 雅啓

    ASLO Aquatic Science Meeting 2012  2012年7月  ASLO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大津(滋賀)  

  • Comparison of Determination Methods of Iron(II) in Freshwater of Lake Biwa, Japan, in Consideration of Organic Complexation 国際会議

    丸尾 雅啓

    ASLO Aquatic Science Meeting 2012  2012年7月  ASLO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大津(滋賀)  

  • Azo Dye Binding Interactions with Freshwater and Treated Wastewater Dissolved Organic Matter 国際会議

    丸尾 雅啓

    Sixth International Conference on Environmental Science and Technology  2012年6月  ACS (American Cemical Society)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Houston, Texas, USA  

  • 好気的水環境中におけるFe(II)の挙動と支配因子

    丸尾雅啓

    研究集会「雪氷の生態学(6)尾瀬地域におけるアカシボの成因と構成生物群  2011年11月  アカシボ研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • Binding Interaction of 1-Napthol with the Dissolved Organic Matter of Lake Biwa and Treated Sewage Wastewater: A Comparative Analysis based on UV-Visible and Fluorescence Characteristics 国際会議

    丸尾 雅啓

    International Conference on Environmental Pollution and Remediation, ICPER2011  2011年8月  SETAC (Society of Environmental Toxicology and Chemistry), USA etc.

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Ottawa, Ontario, Canada  

  • Automated in-situ flow analytical method of Fe(II) in seawater using luminol chemiluminescence detection 国際会議

    丸尾 雅啓

    ICAS2011, IUPAC International Congress on Analytical Sciences  2011年5月  日本分析化学会、IUPAC 他

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都市  

  • Comparative Study of the Determinations of Iron(II) in Freshwater by Luminol Chemiluminescence and Spectrophotometry Using PDTS 国際会議

    丸尾 雅啓

    ICAS2011, IUPAC International Congress on Analytical Sciences  2011年5月  日本分析化学会、IUPAC 他

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都市  

  • Chemical Characterization of Dissolved Organic Matter in Lake Biwa Using C18 Solid Phase Extraction 国際会議

    丸尾 雅啓

    PACIFICHEM2010  2010年12月  日本化学会、日本分析化学会、ACS 他

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Honolulu, Hawaii, USA  

  • 琵琶湖の水環境

    丸尾 雅啓

    第9回 日本機能水学会学術大会  2010年10月  日本機能水学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大津  

  • Vertical and horizontal distribution of grain size in the bottom sediment and GPS based morphological characteristics of two Korean brackish lakes (Young-rang and Hwajin-po) 国際会議

    丸尾 雅啓

    The 18th KSL Conference and International Symposium: Ecosystem Health Assessment in Lakes and Reservoirs, Korea  2010年2月  Korean Society of Limnology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Chuncheon, Korea  

  • 溶存有機物が制御する金属元素の動態~琵琶湖の場合~

    丸尾 雅啓

    水圏の腐植物質研究会  2008年11月  日本分析化学会近畿支部・近畿分析技術研究懇話会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:兵庫県神戸市  

  • Role of humic substances in metal complexation in freshwater of Lake Biwa (Japan) 国際会議

    丸尾 雅啓

    ASLO Summer Meeting 2008  2008年6月  ASLO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:St. Jhon's, NL, Canada  

  • 水圏環境における銅の存在状態

    丸尾 雅啓

    JIME 海洋環境と船舶塗装研究委員会 第5回研究会  2007年11月  日本マリンエンジニアリング学会 海洋環境と船舶塗装研究委員会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸大学海事科学部(兵庫県神戸市東灘区)  

  • 水圏における化学種別分析

    丸尾 雅啓

    プラズマ分光分析研究会 第70回講演会-生命科学と環境科学への展開 -  2007年4月  プラズマ分光分析研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京都文京区  

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 国際環境マネジメント特論

    2016年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院全学共通科目 

  • 物質化学特論D

    2024年8月 機関名:島根大学

  • 生命システム科学特別講義

    2021年6月 機関名:県立広島大学大学院

  • 物質化学特論D

    2019年8月 機関名:島根大学

  • 無機分析化学実験

    2018年10月 - 2024年3月 機関名:奈良教育大学

  • 物質化学特論C

    2013年1月 機関名:島根大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 環境フィールドワークⅢ

    2012年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • アジアフィールド実習Ⅰ・Ⅱ(国際環境マネジメント)

    2012年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部全学共通科目 

  • 環境解析学・同実験

    2011年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学特別実習

    2011年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学基礎演習

    2010年10月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境化学実験(コンピュータ活用を含む)

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 人間探求学(環境生態)

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部全学共通科目 

  • 環境化学Ⅰ

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 卒業研究Ⅱ

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 卒業研究Ⅰ

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学演習Ⅱ

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学演習Ⅰ

    2010年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境フィールドワークⅡ

    2008年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 生態系影響論

    2008年4月 - 2017年3月 機関名:滋賀県立大学

  • 環境毒性学

    2008年4月 - 2015年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境化学・実験

    2008年4月 - 2012年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 化学Ⅱ

    2008年4月 - 2012年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境フィールドワークⅢ

    2008年4月 - 2012年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 化学実験

    2008年4月 - 2010年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 人間探求学

    2007年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 人間探求学

    2007年4月 - 2008年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部全学共通科目 

  • 環境化学Ⅰ(化学Ⅱ)

    2006年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境毒性学(水域環境機能論)

    2005年12月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境教育基礎実験

    2004年10月 - 2005年3月 機関名:滋賀大学

  • 環境フィールドワークⅢ

    1997年10月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境解析学・同実験(環境化学実験)

    1997年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 科学英語Ⅰ・Ⅱ(環境生態学外書購読・環境生態学外書表現)

    1997年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境フィールドワークⅡ

    1996年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境化学実験(化学実験)

    1995年10月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境学野外実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(自然環境特別実習)

    1995年4月 - 現在 機関名:滋賀県立大学

  • 環境フィールドワークⅠ

    1995年4月 - 1998年9月 機関名:滋賀県立大学

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2018年4月 ~ 2019年3月   授業評価アンケートの改善と回答者の反応:丸尾雅啓・倉茂好匡  第25回大学教育研究フォーラム

  • 2017年4月 ~ 2018年3月   学生の自宅学習を促す教育プログラム事業:教育補助員活用の効果:丸尾雅啓・倉茂好匡 第23回大学教育研究フォーラム

  • 2015年4月 ~ 2016年3月   FD研修会主題の推移と教育への効果検証-滋賀県立大学の場合-:丸尾雅啓、倉茂好匡 第22回大学教育研究フォーラム

  • 2011年4月 ~ 2012年3月   初年次導入教育としての教育ディベート:丸尾雅啓、倉茂好匡 第18回大学教育研究フォーラム

  • 2002年4月 ~ 現在   県大オーケストラ部顧問

社会貢献活動

  • 琵琶湖の現状と将来について~琵琶湖岸に流れ着くゴミとマイクロプラスティック調査~

    役割:講師

    長浜ライオンズクラブ  長浜ライオンズクラブ 通常例会  2024年8月

  • びわこのはなし

    役割:講師

    聖ヨゼフ幼稚園  2024年2月

  • JICAプログラム講義 湖沼学基礎(Fundamentals of Limnology)

    役割:講師

    国際湖沼委員会  滋賀県立大学環境科学部  2024年1月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    JICA研修プログラムにおける講義

  • 琵琶湖トラスト 座学の講義

    役割:講師

    非営利活動法人 びわ湖トラスト  ジュニアドクター育成塾  大津港ターミナルビル2階 大津港びわ湖トラスト研究室  2023年9月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 高校生

    種別:出前授業

    JST ジュニアドクター育成塾における 講義(琵琶湖と水質について)

  • JICAプログラム講義 湖沼学基礎(Fundamentals of Limnology)

    役割:講師

    国際湖沼委員会  滋賀県立大学(オンライン)  2022年9月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    JICA研修プログラムにおける講義

  • JICAプログラム講義 湖沼学基礎(Fundamentals of Limnology)

    役割:講師

    国際湖沼委員会  JICA課題別研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」  滋賀県立大学環境科学部  2019年8月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    JICA研修プログラムにおける講義

▼全件表示