講演・口頭発表等 - 高橋 卓也
-
森林と人々の隔たりの要因を探る:都市部と山村部でのアンケート調査の比較
高橋卓也, 大手信人
第136回日本森林学会大会 2025年3月 日本森林学会
-
日本の森林所有者と基礎自治体の自然サービスマーケティングにおける革新性 国際会議
2024年12月
-
別子銅山は森林にどのような影響を及ぼしたのか:近世から近代にかけての定量的評価
高橋卓也
林業経済学会秋季大会 2024年11月 林業経済学会
-
森林所有者と基礎自治体の森林生態系サービス価値化に対する革新性:アクター相互の影響に関する定量的評価
高橋卓也,堀靖人,大塚生美,柴田晋吾,柘植隆宏
環境経済・政策学会2004年大会 2024年9月 環境経済・政策学会
-
田上山の森林伐採による生態系サービスへの影響:InVESTによる推定
高橋卓也,森一真
第135回日本森林学会 2024年3月 日本森林学会
-
学際研究プロジェクト「森林の価値とは―森と生きるひとと社会の未来像―」
大手信人,高橋卓也
第135回日本森林学会 日本森林学会
-
生物多様性保全と森林管理のための制度的取り組み
堀靖人,大塚生美,高橋卓也
第135回日本森林学会 日本森林学会
-
森林所有者、自治体による森林生態系サービスの価値化に関する革新性 国際会議
-
都市化と森林再生の時代における政策指標としての主観的幸福度
高橋卓也, 石橋弘之, 内田由紀子, 奥田昇
第132回日本森林学会大会 2021年3月
-
生態系サービスの提供についての森林所有者の意識について
柴田晋吾, 柘植隆宏, 高橋卓也
第132回日本森林学会大会 2021年3月
-
近年の生産森林組合の事業実施状況の変化について―規模による差異を中心に― 国際会議
松下幸司, 高橋卓也, 仙田徹志, 山口幸三, 吉田嘉雄
第132回日本森林学会 2021年3月
-
生産森林組合の財務に関する一考察
松下幸司, 高橋卓也, 仙田徹志, 山口幸三, 吉田嘉雄
2020年度林業経済学会秋季大会 2020年12月
-
森林組合の規模と収益等の関係についての統計的分析
高橋卓也, 松下幸司, 仙田徹志, 山口幸三, 吉田嘉雄
2020年度林業経済学会秋季大会 2020年12月
-
経営面積規模別にみた生産森林組合の事業実施状況に関する統計的検討 ―平成23年度森林組合一斉調査による― 国際会議
松下幸司, 高橋卓也, 山口幸三, 吉田嘉雄, 仙田徹志
第71回応用森林学会 2020年11月
-
森林にかかわる主観的幸福度の観点からみた森林所有者の意向・態度
高橋卓也,石橋弘之,内田由紀子,奥田昇
第131回日本森林学会大会(新型コロナウイルス感染拡大のため中止) 2020年3月 日本森林学会
-
アンケート自由回答にみる森林の動植物に関する経験と認識:琵琶湖・野洲川上流域の調査から
石橋弘之,高橋卓也,奥田昇
林業経済学会2019年秋季大会 2019年11月 林業経済学会
-
Evidence Statements - Japan 招待 国際会議
Takahashi, T.
SINCERE (Spurring INnovations for forest eCosystem sERvices in Europe) Learning Lab, Stream 2 (Cultural and spiritual forest ecosystem services from an Asian and a European perspective) 2019年10月 SINCERE (Spurring INnovations for forest eCosystem sERvices in Europe)
-
How does forest ownership influence forest-related subjective well-being? A case study in the upper Yasu River watershed, Shiga Prefecture, Japan
Takahashi, T., Y. Uchida, H. Ishibashi and N. Okuda
Society of Environmental Economics and Policy Studies 24th Annual Conference 2019年9月 環境経済・政策学会
-
Community actions against anticommons in contemporary Japan: Case studies of former commons forests 国際会議
Takahashi, T., K. Matsushita, and T. Nishimura
International Association for the Study of Commons Global Conference 2019年7月 International Association for the Study of Commons
-
生態系サービス(自然の恵み)の経済評価:TEEB の現状と課題
高橋卓也
環境情報科学センター 第141回環境サロン 2019年4月 環境情報科学センター
-
森林への価値の多様化―野洲川上流域集落の事例から
石橋弘之, 高橋卓也, 奥田昇
第130回日本森林学会大会 2019年3月 日本森林学会
-
Landowners' preferences on environmentally-friendly forest management 国際会議
Katsuya Tanaka, Takuya Takahashi
FORMATH OKINAWA 2019 2019年3月 FORMATH
-
森林に関わる主観的幸福度に影響を及ぼす要因の研究:流域レベル/上流域レベル調査の比較を中心として
高橋卓也,内田由紀子,石橋弘之,奥田昇
林業経済学会2018年秋季大会 2018年11月 林業経済学会
-
農山村において森林に関わる幸福度に影響を及ぼす要因の実証的検討:滋賀県野洲川上流域を対象として
高橋卓也,内田由紀子,石橋弘之,奥田昇
環境経済・政策学会 2018年大会 2018年9月 環境経済・政策学会
-
Woodlands for Water and other PES schemes in Japan --- Evaluation and questions for PESFOR-W participants 招待 国際会議
Takuya Takahashi, Takashi Fujiwara
COST Action CA15206, Action Title: Payments for Ecosystem Services (Forests for Water) 2018年7月 COST Action CA15206
-
森林幸福度に影響する自然要因の検討:滋賀県野洲川流域を対象として
高橋卓也,淺野悟史,内田由紀子,竹村幸祐,福島慎太郎,松下京平,奥田昇
第129回日本森林学会大会 2018年3月 日本森林学会
-
森林にかかわる主観的幸福度に影響する要因の探索―滋賀県野洲川流域を対象として―
高橋卓也,淺野悟史,内田由紀子,竹村幸祐,福島慎太郎,松下京平,奥田昇
林業経済学会秋季大会 2017年11月 林業経済学会
-
Models explaining the levels of forest environmental taxes and other PES-like schemes in Japan. 国際会議
Takuya Takahashi, Katsuya Tanaka
IUFRO 2017 Congress 2017年9月 IUFRO
-
主観的幸福度は自然環境とどのように関連しているか:滋賀県野洲川流域を対象として
高橋卓也,淺野悟史,内田由紀子,竹村幸祐,福島慎太郎,松下京平,奥田昇
環境経済・政策学会大会2017 2017年9月 環境経済・政策学会
-
Impacts of modernization policy on the management of commons forests in Japan: A statistical analysis of individual data 国際会議
Takuya Takahashi, Koji Matsushita, Yoshio Yoshida, Tetsuji Senda
IASC (The International Association for the Study of the Commons) 2017 2017年7月 IASC (The International Association for the Study of the Commons)
-
森林からの公共財供給メカニズムの実証計量分析―森林環境税,森林・山村多面的機能発揮対策交付金,緑の募金を対象として―
高橋卓也,田中勝也
2016年 林業経済学会 秋季大会 2016年11月 林業経済学会
-
Statistics of common forests in Japan: Changes between 1960 and 2000 derived from individual data of the World Census of Agriculture and Forestry 国際会議
Matsushita, K., T. Takahashi, S. Aoshima, K. Taguchi, Y. Toshida, T. Senda
7th International Conference on Agricultural Statistics (ICAS VII) 2016年10月 FAO
-
What factors contribute to raising awareness of forest environmental tax schemes in Japan? 国際会議
Michi Sakai, Takuya Takahashi
Joint Workshop of the UNECE-FAO Forest Communicators Network and IUFRO Communications and Public Relations Working Party 2016年8月 UNECE-FAO Forest Communicators Network and IUFRO Communications and Public Relations Working Party
-
農林業センサスによる慣行共有林野の統計的把握に関する一考察
松下幸司,青嶋敏,吉田嘉雄,仙田徹志
第126回日本森林学会大会 2015年3月 日本森林学会
-
都府県別入会林野整備データ分析による諸要因の解明:時系列変動に着目して
松下幸司
第126回日本森林学会大会 2015年3月 日本森林学会
-
農林業センサスによる生産森林組合の統計的把握に関する一考察
松下幸司,吉田嘉雄,仙田徹志
第65回応用森林学会大会 2014年11月 応用森林学会
-
入会林野「近代化」からみたコモンズ施策の促進・阻害要因: 都府県クロスセクションデータの分析から
山元周吾,松下幸司
環境経済・政策学会2014年大会 2014年9月 環境経済・政策学会
-
協働の観点からみた森林づくり活動の運営方法に関する研究―滋賀県における流域森林づくり委員会活動を事例として―
高橋 卓也
地域農林経済学会第61回大会 2011年10月 地域農林経済学会
-
森林・林業からみた経済
高橋 卓也
「ガバナンスと環境問題」研究プロジェクト研究会 2011年7月 南山大学社会倫理研究所
-
環境格付け融資に対する一般企業の態度
高橋 卓也
環境情報科学センター 第24回環境研究発表大会 2010年11月 環境情報科学センター
-
森林認証普及には何が必要か: 認証機関への聞き取りと都道府県別普及率からみた促進・阻害要因の考察
高橋 卓也
林業経済学会2010年秋季大会 2010年11月 林業経済学会
-
企業文化が環境マネジメント業績に与える影響について: 日本企業における実証的研究」) 国際会議
高橋 卓也
第4回ビジネスと持続可能性会議 2010年11月 Portland State University
-
ローカルなカーボン・オフセットの可能性―取引費用の観点から―
高橋 卓也
環境経済・政策学会2010年大会 2010年9月 環境経済・政策学会
-
カナダ森林政策の持続可能性への挑戦 国際会議
高橋 卓也
日本カナダ学会第35回年次研究大会 2010年9月 日本カナダ学会
-
地域密着型カーボンオフセットをめざして―びわ湖の森ローカルシステムの挑戦―
高橋 卓也
日本森林学会大会 2010年4月 日本森林学会
-
ローカルなカーボンオフセットの強みは何か?―びわ湖の森認証制度から考える―
高橋 卓也
滋賀県立大学環境共生システム研究センター研究発表会 2010年3月 滋賀県立大学環境共生システム研究センター
-
ボストン都市圏による水源地への支払制度の実態研究
高橋 卓也
環境経済・政策学会2009年大会 2009年9月 環境経済・政策学会
-
カナダの森林の持続可能性を巡る論議から見た日本の間伐問題
高橋 卓也
林業経済学会2008年度春季シンポジウム 2009年3月 林業経済学会
-
日本の森林文化: 脅威と可能性 国際会議
高橋 卓也
門田基金国際フォーラム2008 2008年12月 門田基金
-
土着の知識を組み込んだCSR: 「三方よし」方式 国際会議
高橋 卓也
第4回企業の責任国際会議 2008年11月 Qatar Foundation, Carnegie Mellon Qatar Campus, Carnegie Bosch Institute