2024/07/15 更新

写真a

イチカワ ヒデユキ
市川 秀之
ICHIKAWA Hideyuki
所属
人間文化学研究院
部局
人間文化学部 地域文化学科
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 2001年9月   関西大学 )

研究キーワード

  • 日本民俗学

  • 宮座

  • 墓標

  • 土木史

  • 集落内水路

  • 集落

  • 環境史

  • 環境

  • 琵琶湖

  • 狭山池

  • 水利用

  • 水利

  • 歴史的環境

  • 広場

▼全件表示

経歴

  • 滋賀県立大学   教授

    2011年4月 - 現在

  • 滋賀県立大学   准教授

    2007年4月 - 2011年3月

  • 滋賀県立大学   助教授

    2006年4月 - 2007年3月

所属学協会

  • 下水文化研究会

    2008年4月 - 現在

  • 棚田研究会

    2008年4月 - 現在

  • 京都民俗学会

    2008年4月 - 現在

  • 日本民俗学会

    2008年4月 - 現在

  • 日本民俗学会

  • 日本史研究会

  • 宗教民俗学会

  • 大阪歴史学会

  • 人文地理学会

  • 京都民俗学会

  • 棚田学会

▼全件表示

研究分野

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学

  • 人文・社会 / 日本史

委員歴

  • 八尾市   市史編集委員  

    2011年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

国・地方公共団体等における審議会・委員会等の委員

  • 柏原市教育委員会社会教育課  柏原市文化財保護審議会  委員   2007年4月1日 ~ 2011年3月31日

  • 泉佐野市教育委員会  泉佐野市史編さん委員会専門部会  委員   2007年4月1日 ~ 2009年3月31日

  • 滋賀県立安土城考古博物館  滋賀県立安土城考古博物館運営懇話会  委員   2007年4月1日 ~ 2009年3月31日

学会等における役職

  • 日本民俗学会  理事  その他役職   2014年10月1日 ~ 2016年9月30日

論文

  • フィールドワーク教育を通じた地域社会とのつながり 招待

    市川秀之

    日本民俗学   ( 318 )   52 - 64   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • 関西の民俗学の流れと歴史民俗学

    市川秀之

    京都民俗   ( 41 )   129 - 137   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 昭和10年代の宮座研究

    市川秀之

    人間文化   ( 54 )   2 - 15   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

  • 村座再考

    市川秀之

    近江文化財論叢   ( 14 )   4 - 11   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:近江文化財論叢刊行会  

  • 祇園花と疫病

    市川 秀之

    近江文化財論叢   ( 13 )   222 - 227   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:近江文化財論叢刊行会  

  • 多賀町佐目の廻り普請ー村落運営における当屋制ー

    市川 秀之

    近江文化財論叢   ( 12 )   314 - 319   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 村落運営における当屋制 : 滋賀県旧蒲生町大塚の事例を中心に

    市川 秀之

    人間文化 : 滋賀県立大学人間文化学部研究報告   49   73 - 80   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:滋賀県立大学人間文化学部  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 近世前期における河内狭山池集水域の開発とその影響 (特集 資源としての「水」の歴史(1))—The Effects of Rural Development within the Kawachi Sayama Pond Catchment Area in the 17th Century

    市川 秀之

    歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編   ( 990 )   14 - 24,84   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:績文堂出版  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 若狭漁村における女性祭祀と村落組織

    市川 秀之

    人間文化 : 滋賀県立大学人間文化学部研究報告   46   2 - 10   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:滋賀県立大学人間文化学部  

    identifier:http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/483

    DOI: 10.24795/nb046_002-010

    CiNii Books

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029652027

  • 東近江市伊庭の社会組織ー在地を中心にー

    市川 秀之

    淡海文化財論叢   11   237 - 242   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K03291/

  • 近世前期における河内狭山池集水域の開発とその影響 査読

    市川 秀之

    歴史学研究   990   14 - 24   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  • 準備としてのオコナイ

    市川秀之

    近江文化財論叢   ( 9 )   286 - 291   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:近江文化財論叢刊行会  

  • 近畿村落における民俗の地域性 : 当屋制の問題を中心に (小特集 民俗分布と民俗地図)—The Regionalism of Folklore in Kinki Villages : Focus on the Toya System

    市川 秀之

    日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan / 日本民俗学会 編   ( 288 )   4 - 18   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • フォーラム 地域民俗学の歴史と現状(4)滋賀県における民俗学の歴史と現状

    市川 秀之

    日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan / 日本民俗学会 編   ( 287 )   88 - 92   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 滋賀県における民俗学の歴史と現状

    市川 秀之

    日本民俗学   287   88 - 92   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H03528/

  • 滋賀県東南部における遙拝所碑の建立状況 査読

    市川 秀之

    京都民俗   ( 33 )   1 - 24   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:京都民俗学会  

  • 湖東地方における複数村落による神社祭祀

    市川 秀之

    人間文化   ( 38 )   28 - 43   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:滋賀県立大学人間文化学部  

  • 「彦根市南部地域における明治期の水害」

    市川秀之

    『淡海文化財論叢』   ( 6 )   204 - 209   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:淡海文化財論叢刊行会  

  • 南河内の新田村落における墓制の成立過程 : 墓標調査と墓制研究の接点—The establishment process of grave system on a new village in southern Kawachi

    市川 秀之

    京都民俗 = Bulletin of the Folklore Society of Kyoto : 京都民俗学会会誌 / 京都民俗学会 編   ( 30・31 )   3 - 24   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都民俗学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 近世河川堤防の技術史 : 畿内近国の例から (特集 歴史に見る防災・減災・復興)—Technological History of River Bank in the Early Modern Period

    市川 秀之

    日本史研究 = Journal of Japanese history / 日本史研究会 編   ( 597 )   20 - 51   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本史研究会  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 山口県防府市域の当屋制 査読

    市川秀之

    国立歴史民俗博物館研究報告   ( 161 )   317 - 351   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:国立歴史民俗博物館  

    宮座と当屋制の関係を再定義するとともに、山口県防府市内の当屋制神社祭祀組織の分析を行い、その地域的特色を抽出。

  • 肥後和男宮座論の再検討 査読

    市川秀之

    国立歴史民俗博物館研究報告   ( 161 )   61 - 75   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:国立歴史民俗博物館  

    宮座研究の礎を築いた肥後和男の宮座論を再検討し、それが肥後の古代史研究とともに昭和10年代に構築され、その株座・村座論の背景に祭政一致という当時の時代思潮が存在したことを指摘。

  • 山口県防府市域の当屋制 招待 査読

    市川 秀之

    国立歴史民俗博物館研究報告   ( 161 )   317 - 351   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肥後和男宮座論の再検討 招待 査読

    市川 秀之

    国立歴史民俗博物館研究報告   ( 161 )   61 - 75   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 湖東地域における集落内水路の機能とその変化

    市川 秀之

    人間文化   27 ( 27 )   2 - 15   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:滋賀県立大学人間文化学部  

    CiNii Books

  • 神武天皇祭の民俗行事化―奈良県下のレンゾを中心にー 査読

    市川秀之

    日本民俗学   ( 261 )   154 - 187   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本民俗学会  

    奈良県下をフィールドに戦前の祝祭日であった神武天皇祭が、地元の農耕儀礼であるレンゾとどのように習合していったのかその過程を解明。

  • 「伝統的都市における民俗の個別性と普遍性―泉佐野を事例としてー」

    市川秀之

    なにわ・大阪文化遺産学研究センター2007   ( 2007年 )   85 - 99   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:なにわ・大阪文化遺産学研究センター  

  • 伝統的都市における民俗の個別性と普遍性―泉佐野を事例としてー 招待

    市川 秀之

    なにわ・大阪文化遺産学研究センター   85 - 99   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 村落社会における歴史伝承の形成と知識人 査読

    市川秀之

    京都民俗   ( 23 )   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:京都民俗学会  

  • 村落社会における歴史伝承の形成と知識人 査読

    市川 秀之

    京都民俗   ( 23 )   85 - 99   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都民俗学談話会  

    CiNii Books

  • 狭山池龍神の考察

    市川 秀之

    大阪府立狭山池博物館研究報告   ( 3 )   35 - 47   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大和川付け替えと依網池の変容

    市川 秀之

    大阪府立狭山池博物館研究報告   ( 2 )   13 - 23   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 南河内における溜池の類型と築造年代

    市川 秀之

    大阪府立狭山池博物館研究報告   ( 1 )   65 - 84   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 『民俗』の創出と民俗学 招待

    市川 秀之

    新しい歴史学のために   ( 253 )   12 - 22   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 滋賀県湖西地域の伝統的上水道

    市川 秀之

    近畿民具学会年報   ( 25 )   5 - 19   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 広場と村落空間の民俗学的研究 査読

    市川秀之

    2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(その他)  

  • 座送り慣行をめぐる近世宮座の動向 査読

    市川 秀之

    京都民俗   ( 16 )   1 - 13   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都民俗学談話会  

    CiNii Books

  • 犬鳴山の参道景観 招待

    市川 秀之

    泉佐野市史研究   ( 4 )   66 - 79   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 村落の広場・都市の広場 招待 査読

    市川 秀之

    国立歴史民俗学物館研究報告   ( 67 )   9 - 58   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 村落祭祀における広場と御旅所 —橿原市曽我の秋祭りを事例としてー

    市川 秀之

    近畿民俗   ( 141 )   15 - 29   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 近世奈良町の会所

    市川 秀之

    史朋   ( 27 )   118 - 131   1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • オワリ衆の伝承を追って —近世の池溝築造技術者集団—

    市川 秀之

    近畿民俗   ( 125 )   1 - 16   1991年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 御霊から村の神へ —三松八幡にみる近世初頭の宮座と神社—

    市川 秀之

    京都民俗   ( 7 )   1 - 20   1989年12月

  • 祭・水・村 —桜井市江包・大西の御綱祭を中心としてー 査読

    市川 秀之

    近畿民俗   ( 117 )   1 - 16   1988年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天理市乙木の祭祀と村落空間

    市川 秀之

    近畿民俗   ( 109 )   25 - 32   1986年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本考古学の論点 上

    市川秀之( 担当: 共著 範囲: 考古学と民俗学 ー柳田国男の塚・古墳論を中心にー)

    雄山閣  2024年6月  ( ISBN:978-4-639-02983-0

     詳細を見る

    総ページ数:492   担当ページ:p475~p482   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 多賀大社等祭礼調査報告書

    市川秀之,渡部圭一,横内裕人,梅田千尋,井上ひろ美,矢田直樹,佐野正晴( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 「郷祭りとしての多賀大社祭礼」「近代の多賀大社祭礼」「多賀大社祭礼の空間構成」)

    多賀町教育委員会・多賀町立文化財センター  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:341   担当ページ:p12~p22,p212~p217、p220~p225   記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • 菅並集落伝統的建造物群保存対策調査報告書

    市川秀之,石川慎治,古山明日香,東幸代,濱崎一志,高谷麻里子( 担当: 共著 範囲: 民俗儀礼にみられる空間要素)

    長浜市  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:188   担当ページ:p65~p78   記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • 平野屋新田会所跡総合調査報告書

    市川秀之,佐々木拓也,黒田淳,吉田高子,松本裕,植松清志,岡本喜史 他( 担当: 共著 範囲: 深野南新田の樋門の構造と機能の歴史的考察)

    大東市  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:248   担当ページ:p65~p78   記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • 近代天皇制と遥拝所

    市川秀之( 担当: 単著)

    思文閣出版  2022年5月  ( ISBN:978-4-7842-2039-7

     詳細を見る

    総ページ数:264   担当ページ:1~264   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    近代以降、建立されるようになった遥拝所を近代天皇制や地域社会との関係で考察したもの

  • 自然・生業・自然観

    橋本道範・小椋純一・藤岡康弘・東幸代・亀田佳代子・藤井弘章・牧野厚史・前迫ゆり・瀬口真司・苅米一志・鎌谷かおる・春田直紀・市川秀之・中村久美子( 担当: 共著)

    小さ子社  2022年3月  ( ISBN:978-4-909782-09-0

     詳細を見る

    総ページ数:450   担当ページ:297~336   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 志賀神社華の頭

    市川 秀之( 担当: 単著)

    米原市教育委員会  2020年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:58   担当ページ:全体   記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • パブリック・ヒストリー入門

    菅 豊,北條 勝貴,市川 秀之( 担当: 共著)

    勉誠出版  2019年10月  ( ISBN:978-4-585-22254-5

     詳細を見る

    総ページ数:479   担当ページ:194-217   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 近代天皇制と社会

    高木, 博志, 幡鎌, 一弘, 本康, 宏史, 上田, 長生, 尾谷, 雅比古, 市川, 秀之, 能川, 泰治, 廣木, 尚, 福家, 崇洋, 中野, 慎之, 田中, 智子, 池田, さなえ, Breen, John, 平山, 昇, 遠藤, 俊六, 河西, 秀哉

    思文閣出版  2018年10月  ( ISBN:9784784219551

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 528, xiip   記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 長浜曳山祭の過去と現在 : 祭礼と芸能継承のダイナミズム

    市川, 秀之, 武田, 俊輔

    おうみ学術出版会,サンライズ出版 (発売)  2017年3月  ( ISBN:9784883256150

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 283p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • はじめて学ぶ民俗学

    市川秀之、中野紀和、篠原徹、常光徹、福田アジオ( 担当: 共編者(共編著者))

    ミネルヴァ書房  2015年9月  ( ISBN:978-4-623-07125-8

     詳細を見る

    総ページ数:309   担当ページ:86~95   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 苗村神社三十三年式年大祭調査報告書

    滋賀県立大学人間文化学部苗村神社三十三年式年大祭調査団, 市川, 秀之, 細馬, 宏通, 東, 幸代, 丸山, 真央, 杉浦, 由香里, 武田, 俊輔, 中村, 好孝, 横田, 祥子

    竜王町教育委員会  2015年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:275p, 図版64p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 「河内学」の世界

    大阪経済法科大学河内学研究会( 担当: 共著)

    清文堂出版  2015年5月  ( ISBN:978-4-7924-1040-7

     詳細を見る

    総ページ数:181   担当ページ:141~157   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 『民俗』の創出

    市川秀之( 担当: 単著)

    岩田書院  2013年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:222   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    伝統的と思われている「民俗」が近世から近代にかけて、創出されていく過程とその背景を、近畿地方の事例をもとに解明。

  • 「民俗」の創出

    市川 秀之( 担当: 単著)

    岩田書院  2013年4月 

  • 長浜曳山まつりの舞台裏 : 大学生が見た伝統行事の現在 (いま)

    市川, 秀之, 武田, 俊輔, 滋賀県立大学曳山まつり調査チーム

    サンライズ出版  2012年10月  ( ISBN:9784883251704

     詳細を見る

    総ページ数:209p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 大学的滋賀ガイド

    滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科( 担当: 共著 範囲: 民俗学からみた近江の村落)

    昭和堂  2011年7月 

  • 琵琶湖と地域文化

    林博通先生退任記念論集刊行会( 範囲: 墓標が語る宿場町の近世)

    サンライズ出版  2011年6月 

  • 琵琶湖と人の環境史

    水野章二, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 琵琶湖における逆水灌漑)

    岩田書院  2011年5月 

  • 歴史のなかの狭山池

    市川秀之( 担当: 単著)

    清文堂  2009年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:254   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    日本最古のため池といわれる狭山池の歴史を古代から近世まで事項別に説明し、日本土木史のなかに位置付ける。

  • 大和川付替えと流域環境の変遷

    西田一彦, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 付替え以前の河内平野の用水形態・用水形態の変化・交通形態の変化・大和川関連歴史年表)

    清文堂  2008年10月 

  • 日本の民俗6 村の暮らし

    湯川洋司, 和田健, 市川 秀之( 担当: 共著 範囲: 村の場)

    吉川弘文館  2008年7月 

  • 大和川付け替え三〇〇年 その歴史と意義を考える

    大和川水系ミュージアムネットワーク( 担当: 共著 範囲: 新大和川と依網池)

    雄山閣  2007年11月 

  • 民俗儀礼の世界

    市川 秀之( 担当: 共著 範囲: 『古代的』葬送儀礼の創出 —近世池田の墓宿慣行を題材としてー)

    清文堂  2002年3月 

  • 広場と村落空間の民俗学

    市川秀之( 担当: 単著)

    岩田書院  2001年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:465   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    近畿地方の事例を中心に村落空間の民俗的構成とその中心ともいうべき広場の性格を解明し、歴史的な考察も加える。

  • フィールドから学ぶ民俗学—関西の地域と伝承—

    市川 秀之( 担当: 共著 範囲: 集いの場と村落社会 —南河内の広場—)

    昭和堂  2000年4月 

  • 狭山池 論考編

    市川 秀之( 担当: 共著 範囲: 近世狭山池の改修をめぐる商人と職人・狭山池灌漑地域の変遷)

    狭山池調査事務所  1999年3月 

  • 狭山池 埋蔵文化財編

    市川 秀之( 担当: 共著)

    狭山池調査事務所  1998年3月 

  • 講座日本の民俗学3 社会の民俗

    福田アジオ, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 集落構成と村落)

    雄山閣出版  1997年2月 

  • 考古学による日本歴史2 産業Ⅰ

    大塚初重, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 井堰と溜池 —狭山池を中心にー)

    雄山閣出版  1996年8月 

  • 狭山池 史料編

    市川 秀之, 松園信義, 吉川邦子( 担当: 共編者(共編著者))

    狭山池調査事務所  1996年3月 

  • 聖域の伝統文化

    黒田一充, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 一揆における結集の場)

    関西大学出版会  1995年12月 

  • 西国巡礼三十三度行者の研究

    小嶋博巳, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 巡礼行者と地域社会)

    岩田書院  1993年10月 

  • 不動信仰

    田中, 久夫, 有賀, 祥隆, 宮家, 準, 景山, 春樹, 速水, 侑, 酒向, 伸行, 和歌森, 太郎, 村山, 修一, 藤江, 寿美恵, 井阪, 康二, 村上, 重良, 市川, 秀之, 大岳, 順公, 中村, 慶太, 岩田, 勝

    雄山閣出版  1993年8月  ( ISBN:4639011822

     詳細を見る

    総ページ数:360p, 図版 [4] p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 座 それぞれの民俗学的視点

    近藤直也, 市川 秀之他( 担当: 共著 範囲: 竜田と吉野)

    創元社  1991年4月 

▼全件表示

MISC

  • 宮座と当屋制—特集 祭 よりどころ

    市川 秀之

    近江学 : 文化誌近江学   ( 13 )   31 - 35   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 湖と田んぼのネットワーク (特集 琵琶湖 : 400万年のいとなみ)

    市川 秀之

    K   ( 2 )   46 - 51   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Research

  • 書評 真野純子著 近江三上の祭祀と社会 : 民俗の歴史像を描く

    市川 秀之

    日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan / 日本民俗学会 編   ( 284 )   86 - 92   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 湖東地域における複数村落による神社祭祀

    市川 秀之

    人間文化 : 滋賀県立大学人間文化学部研究報告   38   28 - 42   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:滋賀県立大学人間文化学部  

    identifier:http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/206

    DOI: 10.24795/nb038_028-042

    CiNii Books

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/026323739

  • 書評 近江三上の祭祀と社会―民俗の歴史像を描く―

    市川 秀之

    日本民俗学   284   86 - 92   2015年

     詳細を見る

  • 堅田の宮座 : 人間文化学部地域文化学科購入古文書の紹介

    東 幸代, 市川 秀之

    人間文化 : 滋賀県立大学人間文化学部研究報告   36   40 - 44   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:滋賀県立大学人間文化学部  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 琵琶湖の民俗 : 集落内の水路 (特集 水を考える) -- (古来の知恵とその変容)—特集 水を考える ; 古来の知恵とその変容

    市川 秀之

    季刊民族学   37 ( 3 )   36 - 41   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:千里文化財団  

    CiNii Books

    CiNii Research

  • 神武天皇祭の民俗行事化--奈良県下のレンゾを中心に

    市川 秀之

    日本民俗学   ( 261 )   154 - 187   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

  • 『宮座』誕生―滋賀県下における肥後和男の宮座調査と宮座概念の形成

    市川 秀之

    近江地方史研究   ( 39 )   29 - 44   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 米原市志賀谷におけるオコナイの変容

    市川 秀之

    淡海文化財論叢   ( 2 )   253 - 259   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  • 江戸期大和川付替えの歴史経緯と旧大和川の河川様態

    西田一彦, 玉野富雄, 金岡正信, 阪田育功, 中山繁, 市川秀之, 北川央, 松井竜司

    土木史研究講演集   24   375-384   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

  • 河内の餅なし正月 査読

    市川 秀之

    京都民俗   ( 20 )   143 - 158   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:京都民俗学談話会  

    CiNii Books

  • 書評 福田アジオ著『近世村落と現代民俗』

    市川 秀之

    日本民俗学   ( 235 )   106 - 112   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

  • 先祖代々之墓の成立

    市川 秀之

    日本民俗学   230   1 - 26   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

  • 狭山池遺跡 (特集 考古学の年代論--年輪年代学を中心に)

    市川 秀之

    月刊考古学ジャ-ナル   0 ( 472 )   15 - 18   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ニュ-・サイエンス社  

    CiNii Books

  • <書評と紹介> 中島峰広著『日本の棚田:保全への取組み』

    市川 秀之

    民俗文化   12 ( 0 )   257 - 261   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:近畿大学  

    CiNii Books

  • 地方行政と民俗学 (小特集 シンポジウム「現代社会と民俗学の実践」)

    市川 秀之

    日本民俗学   ( 220 )   24 - 33   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

  • 八木康幸著「民俗村落の空間構造」

    市川 秀之

    日本民俗学   ( 218 )   109 - 116   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

  • 大阪狭山市狭山池堆積物における液状化跡

    吉川 周作, 三田村 宗樹, 内山 高, 長橋 良隆, 槻木 玲美, Sunardi Edy, 里口 保文, 橋本 定樹, 山本 岩雄, 田中 里志, 山崎 博史, 佐藤 隆春, 市川 秀之

    地質學雜誌   103 ( 10 )   982 - 989   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地質学会  

    DOI: 10.5575/geosoc.103.982

  • <論文>山間盆地村落の空間構成-貝塚市蕎原の空間論的分析-

    市川 秀之

    日本民俗学   212 ( 0 )   1 - 31,234   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

    CiNii Books

  • 55. 狭山池の堆積物 (その1)

    吉川 周作, 三田村 宗樹, 里口 保文, 内山 高, Sunardi Edi, 槻木 玲美, 橋本 定樹, 山本 岩雄, 田中 里志, 山崎 博史, 佐藤 隆春, 市川 秀之

    日本地質学会学術大会講演要旨   102 ( 0 )   104 - 104   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地質学会  

    DOI: 10.14863/geosocabst.1995.0_104_2

    CiNii Books

  • 56. 狭山池の堆積物 (その2)

    三田村 宗樹, 吉川 周作, 里口 保文, 内山 高, Sunardi Edi, 橋本 定樹, 山本 岩雄, 田中 里志, 山崎 博史, 佐藤 隆春, 市川 秀之

    日本地質学会学術大会講演要旨   102 ( 0 )   105 - 105   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地質学会  

    DOI: 10.14863/geosocabst.1995.0_105_1

    CiNii Books

  • 奈良盆地における広場について

    市川 秀之

    日本民俗学   ( 173 )   p32 - 58   1988年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本民俗学会  

    CiNii Books

  • 環濠集落成立に関する一考察

    市川 秀之

    史泉   ( 65 )   31 - 48   1987年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 歴史民俗学の再構築にむけた地域研究モデルの確立

    研究課題/領域番号:23H00739  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    市川 秀之

      詳細を見る

    配分額:14040000円 ( 直接経費:10800000円 、 間接経費:3240000円 )

  • 日本中世・近世における若狭湾沿岸海村の生業および交易・交流に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:18H00710  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    長谷川 裕子, 橋村 修, 春田 直紀, 市川 秀之, 渡辺 尚志

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    本研究では、日本中世・近世において複合的な生業を有する海村の特質と、それに伴う近隣村や都市との交易・交流・負担の実像を若狭湾沿岸海村を素材に解明することを目的とし、①若狭湾沿岸の諸海村における生業および村内秩序の特質、②近隣村との生業をめぐる交流と軋轢、およびその要因の一つとなる海村の負担の実像、③各海村と他地域、および都市との交易・交通の様相について、現地における調査・研究を実施している。具体的な作業としては、若狭湾沿岸海村に現存する中世から近世前期の古文書の悉皆調査と、古文書の情報をもとに現地における地理学的・民俗学的な聞き取り調査を実施することにあるが、コロナ禍の影響により後者については実施が困難であったため、本年度は前者の古文書調査と撮影古文書の目録作成の実施に注力した。
    本年度に実施した研究は、①若狭・越前地域に現存する古文書の調査・撮影、②撮影した古文書の目録および絵図のトレース図の作成である。①については、2020年9月に「金瘡書」(越前市中央図書館所蔵)・「大音家文書」(若狭歴史博物館寄託)・「大聖寺文書」(高浜町)、2021年3月に「発心寺文書」・「龍泉寺文書」・「河野文書」・「安倍文書」・「明通寺文書」(以上、若狭歴史博物館寄託)・「若狭歴史博物館所蔵文書」・大橋文書(小浜市)・「劔神社文書」・「桃井文書」(以上、織田歴史館寄託)、2022年3月に「萬徳寺文書」(小浜市)・「渡辺文書」(若狭歴史博物館寄託)・「西福寺文書」(小浜市立図書館寄託)・「組屋文書」・「桑村文書」(以上、若狭歴史博物館所蔵)・「松平文庫(寄合物)」(福井県文書館所蔵)・「福井県立歴史博物館所蔵文書」・「西野文書」(福井県立歴史博物館所蔵)の調査・撮影を実施した。②については、南越前町・小浜市・若狭町において撮影した古文書の目録と、美浜町・小浜市の絵図のトレース図の作成を実施した。

  • 村落運営・資源利用にかかわる当屋制の民俗学的研究

    研究課題/領域番号:17K03291  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    市川 秀之

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    当屋制はこれまでの民俗学研究においては神社祭祀における宮座との関連においてのみ研究が進められてきた。本研究においては、村落運営や自然資源の管理における当屋制の事例を全国的に収集しデータベースを作成するとともに、滋賀県、福井県などにおけるいくつかのフィールドにおいてはインテンシブな現地調査を実施しその性格の解明に努めた。また当屋制の歴史的な形成過程についても考察を進めた。

  • パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究

    研究課題/領域番号:16H03528  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    菅 豊, 北條 勝貴, 宮内 泰介, 川田 牧人, 加藤 幸治, 西村 明, 中澤 克昭, 市川 秀之, 俵木 悟, 塚原 伸治, 村上 忠喜, 金子 祥之

      詳細を見る

    配分額:16250000円 ( 直接経費:12500000円 、 間接経費:3750000円 )

    本研究では、近年、海外の歴史学において存在感を高めつつあるパブリック・ヒストリー(public history)という研究の方向性を日本へ先駆的に導入し、その分野における歴史をめぐる研究方法、実践方法を日本で展開する可能性について検討した。結果、専門的な歴史学者が非専門的な普通の人びと、すなわち「公衆」と協働しながら、歴史や歴史の考え方に意識的、能動的に関与する研究や実践であるパブリック・ヒストリーが、従来の日本の歴史学を変える、大きな原動力となり得ることを明らかにした。

  • 広域神社祭祀とコモンズに関する環境民俗学的研究

    研究課題/領域番号:23520992  2011年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    市川秀之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    本研究では滋賀県・奈良県や大阪府などにおいて複数村落によって祭祀される神社と自然資源の共有関係について検証することを目的とした。村落関係表を作成し、そのうち滋賀県の事例の一部については「湖東地域における複数村落による神社祭祀」(『人間文化』38)において報告した。また地域的分析として滋賀県蒲生郡竜王町苗村神社の三十三年大祭の調査を行い、祭祀の中心的役割を担う9つの村落の水利関係、森の利用などについて近世文書を用いて明らかにした。また奈良県畝傍山周辺村落では、明治以降の山の国有地化や樫原神宮の創設によって、水利や山林の利用、畝傍山口神社の祭祀が大きく変化したことを明らかにしている。

  • 集落内水路に関する環境民俗学的研究

    研究課題/領域番号:19520706  2007年 - 2010年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    市川秀之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    集落内水路はほぼ全国にみられ、飲料水や洗濯、洗浄、船の運行などに利用されてきた。本研究では環境民俗学の立場から、文献による事例収集および現地調査を実施し、集落内水路を大きく流水型と溜水型に分類した上で、その機能が飲料水や洗濯などの直接身体に接触するものから、間接的な接触へと変化してきたことなどを明らかにし、今後の文化資源化については、景観面での整備だけではなく、その機能の再評価が必要であることを提言した。

  • 琵琶湖の歴史的環境と人間の関わりに関する総合的研究

    研究課題/領域番号:18320110  2006年 - 2009年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)

    水野章二, 林博通, 市川秀之, 東幸代, 塚本礼仁, 佐野静代, 牧野厚史, 橋本道範, 宮本真二

      詳細を見る

    担当区分:研究協力者  資金種別:競争的資金

    配分額:18540000円 ( 直接経費:15600000円 、 間接経費:2940000円 )

    滋賀県内全域の考古学発掘調査報告書を網羅的に収集・精査して、開発と河川・琵琶湖との関連などに留意しながら、古代・中世遺跡の成立・推移・消滅の過程を整理した。琵琶湖湖岸環境に関する情報を多く含む安治区有文書などの諸史料の調査・撮影を進めるとともに、明治期の地籍図を撮影・収集した。また大中の湖周辺など各地で共同調査を実施し、共通認識の獲得に努めるとともに、メンバー各自の視点から琵琶湖の歴史的環境に関する研究を進めた。

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 博物館概論

    2009年4月 - 2010年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 民俗学実習

    2009年4月 - 2010年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 地域と空間

    2009年4月 - 2010年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 民俗学

    2009年4月 - 2010年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 博物館実習

    2009年4月 - 2010年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

  • 博物館実習

    2008年4月 - 2009年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

  • 民俗学実習

    2008年4月 - 2009年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 民俗学

    2008年4月 - 2009年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 博物館概論

    2008年4月 - 2009年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 地域と空間

    2008年4月 - 2009年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 社会調査実習

    2008年4月 - 2009年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

▼全件表示