論文 - 井手 慎司
-
琵琶湖南湖における1930年代の肥料利用を目的とした沈水植物の年間採取量の推定(短報) 査読
芳賀裕樹,久野実乃里,井手慎司
陸水学雑誌 85 ( 2 ) 107 - 116 2024年7月
-
Role Sharing among Stakeholders in a Collaboration Project for Lake Basin Conservation 査読
Naoko Hirayama,Shinji Ide
Journal of Environmental Information Science 2020 ( 1 ) 68 - 79 2020年9月
-
環境保全のための多主体間連携の実態とあり方に関する一考察 査読
平山奈央子,井手慎司,佐藤祐一
環境情報科学論文集 33 73 - 78 2019年11月
-
大規模パブリックコメントの主題に対する態度の把握に関する基礎的研究 査読
岩見麻子,木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 29 315 - 320 2015年12月
-
大規模パブリックコメントの論点把握に対するテキストマイニングの有用性の検討 査読
岩見麻子、宮下知己、井手慎司
土木学会論文集G(環境) 71 ( 6 ) Ⅱ_13 - Ⅱ_21 2015年10月
-
琵琶湖の今後の汚濁負荷対策に関する研究者間の意見分布の把握 査読
井手慎司,中居圭佑
環境システム計測制御学会誌 19 ( 2/3 ) 83 - 91 2014年10月
-
魚のゆりかご水田プロジェクト実施地域の類型化と実施水田面積拡大のための方策の考察 査読
中西悠,井手慎司
土木学会論文集G(環境) 70 ( 6 ) 151 - 158 2014年10月
-
公共事業計画策定過程の議事録分析による意見の協調・対立関係把握のための分析手法の開発 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
土木学会論文集G(環境) 70 ( 6 ) 249 - 256 2014年10月
-
特定地域を対象とした研究論文からテーマを介した分野間の関連性を把握するための手法の開発 査読
岩見麻子,佐藤寿樹,木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 27 115 - 120 2013年11月
-
水道料金格差の是正に関する研究 査読
田代尚義,岩見麻子,井手慎司
環境システム計測制御学会誌 18 ( 2/3 ) 6 - 13 2013年10月
-
公共事業計画策定過程の議事録分析によるサブテーマの把握とサブテーマを介した委員間の関係性の可視化に関する研究 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
環境システム研究論文集 41 71 - 78 2013年10月
-
コミュニティ組織による水環境保全活動の活発さの差異に関する要因分析―滋賀県守山市を対象として― 査読
平山奈央子、宇佐美美穂、井手慎司
水資源・環境研究 25 88 - 94 2013年5月
-
公共事業計画策定過程の議事録に対するテキストマイニングによる議論内容の把握に関する基礎的研究 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
環境システム研究論文集 40 411 - 418 2012年10月
-
琵琶湖を含む滋賀県の水環境に対する世論の長期的変遷に関する研究 査読
平山奈央子,川津優貴,井手慎司
水資源・環境研究 24 13 - 21 2012年3月
-
公共事業計画策定過程の議事録分析のための変動係数を用いた対象語選定手法の開発 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 25 55 - 60 2011年11月
-
ワークショップにおける話題変遷の客観的把握と可視化の試み 査読
平山奈央子,佐藤祐一,岩見麻子,井手慎司
環境システム研究論文集 38 163 - 170 2010年10月
-
ソーシャルネットワークに着目した住民主導型景観保全活動の継続要因に関する研究―滋賀県近江八幡市を事例として― 査読
木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 23 419 - 424 2009年11月
-
琵琶湖に対する価値観を把握する手法の提案
平山奈央子,杉山優太,井手慎司
環境システム研究論文発表会講演集 37 149 - 153 2009年10月
-
せっけん会議の30年間-活動目標と組織形態の変遷を中心として-
伊藤真紀,井手慎司
環境システム研究論文発表会講演集 37 33 - 39 2009年10月
-
水資源利用分析用産業連関表を用いた琵琶湖の水資源利用の実態把握 査読
井手慎司、石本貴之
環境システム研究論文集 36 ( - ) 467 - 474 2008年10月