論文 - 井手 慎司
-
琵琶湖南湖における1930年代の肥料利用を目的とした沈水植物の年間採取量の推定(短報) 査読
芳賀裕樹,久野実乃里,井手慎司
陸水学雑誌 85 ( 2 ) 107 - 116 2024年7月
-
Role Sharing among Stakeholders in a Collaboration Project for Lake Basin Conservation 査読
Naoko Hirayama,Shinji Ide
Journal of Environmental Information Science 2020 ( 1 ) 68 - 79 2020年9月
-
環境保全のための多主体間連携の実態とあり方に関する一考察 査読
平山奈央子,井手慎司,佐藤祐一
環境情報科学論文集 33 73 - 78 2019年11月
-
大規模パブリックコメントの主題に対する態度の把握に関する基礎的研究 査読
岩見麻子,木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 29 315 - 320 2015年12月
-
大規模パブリックコメントの論点把握に対するテキストマイニングの有用性の検討 査読
岩見麻子、宮下知己、井手慎司
土木学会論文集G(環境) 71 ( 6 ) Ⅱ_13 - Ⅱ_21 2015年10月
-
琵琶湖の今後の汚濁負荷対策に関する研究者間の意見分布の把握 査読
井手慎司,中居圭佑
環境システム計測制御学会誌 19 ( 2/3 ) 83 - 91 2014年10月
-
魚のゆりかご水田プロジェクト実施地域の類型化と実施水田面積拡大のための方策の考察 査読
中西悠,井手慎司
土木学会論文集G(環境) 70 ( 6 ) 151 - 158 2014年10月
-
公共事業計画策定過程の議事録分析による意見の協調・対立関係把握のための分析手法の開発 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
土木学会論文集G(環境) 70 ( 6 ) 249 - 256 2014年10月
-
特定地域を対象とした研究論文からテーマを介した分野間の関連性を把握するための手法の開発 査読
岩見麻子,佐藤寿樹,木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 27 115 - 120 2013年11月
-
水道料金格差の是正に関する研究 査読
田代尚義,岩見麻子,井手慎司
環境システム計測制御学会誌 18 ( 2/3 ) 6 - 13 2013年10月
-
公共事業計画策定過程の議事録分析によるサブテーマの把握とサブテーマを介した委員間の関係性の可視化に関する研究 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
環境システム研究論文集 41 71 - 78 2013年10月
-
コミュニティ組織による水環境保全活動の活発さの差異に関する要因分析―滋賀県守山市を対象として― 査読
平山奈央子、宇佐美美穂、井手慎司
水資源・環境研究 25 88 - 94 2013年5月
-
公共事業計画策定過程の議事録に対するテキストマイニングによる議論内容の把握に関する基礎的研究 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
環境システム研究論文集 40 411 - 418 2012年10月
-
琵琶湖を含む滋賀県の水環境に対する世論の長期的変遷に関する研究 査読
平山奈央子,川津優貴,井手慎司
水資源・環境研究 24 13 - 21 2012年3月
-
公共事業計画策定過程の議事録分析のための変動係数を用いた対象語選定手法の開発 査読
岩見麻子,大野智彦,木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 25 55 - 60 2011年11月
-
ワークショップにおける話題変遷の客観的把握と可視化の試み 査読
平山奈央子,佐藤祐一,岩見麻子,井手慎司
環境システム研究論文集 38 163 - 170 2010年10月
-
ソーシャルネットワークに着目した住民主導型景観保全活動の継続要因に関する研究―滋賀県近江八幡市を事例として― 査読
木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 23 419 - 424 2009年11月
-
琵琶湖に対する価値観を把握する手法の提案
平山奈央子,杉山優太,井手慎司
環境システム研究論文発表会講演集 37 149 - 153 2009年10月
-
せっけん会議の30年間-活動目標と組織形態の変遷を中心として-
伊藤真紀,井手慎司
環境システム研究論文発表会講演集 37 33 - 39 2009年10月
-
水資源利用分析用産業連関表を用いた琵琶湖の水資源利用の実態把握 査読
井手慎司、石本貴之
環境システム研究論文集 36 ( - ) 467 - 474 2008年10月
-
コミュニティ組織による水環境保全活動の継続要因に関する研究-滋賀県守山市の自治会を事例として- 査読
木村道徳、宮城亜由子、井手慎司
環境システム研究論文集 36 ( - ) 475 - 482 2008年10月
-
琵琶湖における昭和30年代以前のCOD濃度の推定 査読
平山奈央子,井手慎司
用水と廃水 49 ( 12 ) 43 - 50 2007年12月
-
伊庭内湖を中心とする小中の湖の干拓前の状況と機能,維持管理手法に関する調査研究 査読
松尾さかえ,井手慎司
環境システム研究論文集 35 ( - ) 401 - 408 2007年10月
-
産業系水質汚濁負荷量の推定に関する研究―滋賀県の事業所を対象として― 査読
石本貴之,吉田徹,井手慎司
環境システム計測制御学会誌 12 ( 41308 ) 23 - 28 2007年10月
-
環境活動のためのソーシャルキャピタルの形成を目指したソーシャルネットワーク構築Webサイトに関する研究~びわこ市民研究所を事例として 査読
木村道徳,井手慎司
環境情報科学論文集 20 ( - ) 403 - 408 2006年11月
-
滋賀県内における自然を活用した環境学習と学校ビオトープ整備の実態について 査読
米沢高明,井手慎司
環境システム研究論文集 34 ( - ) 117 - 122 2006年10月
-
水質汚濁負荷量の汚濁負荷原単位の算定と減少要因の特定に関する研究―滋賀県の産業系汚濁負荷を対象として― 査読
吉田徹,石本貴之,井手慎司
環境システム計測制御学会誌 11 ( 41308 ) 227 - 234 2006年10月
-
小中の湖の干拓前の状況と機能、維持管理手法に関する調査研究―弁天内湖を中心として― 査読
松尾さかえ,井手慎司
環境システム研究論文集 34 ( - ) 75 - 82 2006年10月
-
インターネット上のPRTR情報ネットワーク構造の把握に関する研究~ネットワーク分析を用いた分析手法の提案~ 査読
木村道徳,井手慎司
環境システム研究論文集 34 ( - ) 267 - 276 2006年10月
-
野洲川流域における森林および河川ボランティア団体メンバーの流域環境保全意識の違いについて 査読
二村昌輝,井手慎司
環境システム研究論文集 34 ( - ) 89 - 96 2006年10月
-
水質汚濁負荷量の流入原単位の算定と減少要因の特定に関する研究~滋賀県の工業系汚濁負荷を対象として~ 査読
石本貴之,井手慎司
環境システム研究論文集 33 ( - ) 199 - 205 2005年10月
-
米国土地トラスト団体による保全地役権の利用実態に関する研究 査読
井手慎司,大石知宏
環境システム研究論文集 33 ( - ) 503 - 509 2005年10月
-
滋賀県における超高度下水処理の導入に関する社会的合意形成のための支援ツールの提案 査読
平山奈央子,井手慎司
環境システム研究論文集 33 ( - ) 431 - 440 2005年10月
-
アクセスログ解析によるNPO運営型環境情報サイトの利用状況の把握に関する研究―NPO法人びわこ豊穣の郷サイトを事例に― 査読
木村道徳,井手慎司
環境システム研究論文集 33 ( - ) 105 - 113 2005年10月
-
Relationship between the concentration of non-biodegradable dissolved organic matters in Lake Biwa North Basin and storage capacity of its catchment area--A change in contact time between soil and water-- 査読
Shinji Ide, Fumihiko Kobayashi
The 2nd IWA Conference on Instrumentation, Control and Automation, Busan, Korea ー ( - ) 971 - 978 2005年5月
-
日本人のダイオキシン類体内負荷量の推移に関する研究 査読
井手慎司、渡辺晃清
第29回環境システム研究論文発表会(論文集) 29 299 - 304 2001年11月
-
「びわ湖石けん運動」における人々の利得マトリックスの変容 査読
井手慎司、安藤英二
第28回環境システム研究論文発表会(論文集) 28 375 - 381 2000年10月
-
Propionic Acid Accumulation in Anaerobic Digestion of Carbohydrates: An Investigation on the Role of Hydrogen Gas 査読
Bulent Inanc, Saburo Matsui, Shinji Ide
Water Science & Technology 40 ( 1 ) 93 - 100 1999年1月
-
Propionic Acid Accumulation and Controlling Factors in Anaerobic Treatment of Carbohydrate: Effects of H2 and pH 査読
Bulent Inanc, Saburo Matsui, Shinji Ide
Water Science & Technology 34 ( 5-6 ) 317 - 325 1996年5月
-
Lakes and Reservoirs: Reflecting Waters of Sustainable Use 査読
Shinji Ide, Saburo Matsui and Motokazu Ando
Water Science & Technology 32 ( 7 ) 221 - 224 1995年7月
-
嫌気性処理プロセスからの水素エネルギー回収を目的とした基礎的検討 査読
松井三郎、石黒敬史、Bulent Inanc、井手慎司
第29回環境工学研究フォーラム環境工学研究論文集 29 247 - 253 1992年12月
-
ファジイ制御による曝気槽の最適運転 査読
関根孝夫、井手慎司、古屋昇
用水と廃水 34 ( 5 ) 405 - 411 1992年5月
-
活性汚泥処理におけるATP関連指標の適用 査読
松永旭、福岡正芳、井手慎司
用水と廃水 34 ( 3 ) 208 - 214 1992年3月
-
Non-Linear Programming Problems of Waste-water Treatment Processes 査読
Shinji Ide, Takao Sekine and Masao Fujiu
国際水質汚濁研究学会(IAWPRC)京都大会 講演集 97 - 102 1990年8月
-
活性汚泥プロセスにおける硝化過程の最適化 査読
関根孝夫、井手慎司、稲森悠平、砂原広志
用水と廃水 31 ( 11 ) 975 - 981 1989年11月
-
活性プロセスの汚泥量制御に関する研究(Ⅱ) 査読
関根孝夫、津倉 洋、井手慎司、古屋昇、松井三郎
用水と廃水 31 ( 3 ) 211 - 218 1989年3月
-
Dynamics and Stability of Anaerobic Processes: the Effect of Hydrogen on Propionic Acid Accumulation 査読
Shinji Ide
Pre-Conference Workshop of Second IAWPRC Asian Conference on Water Pollution Control, Bangkok ( 10 ) 1 - 10 1988年11月
-
嫌気性プロセスの動的挙動および安定性-プロピオン酸蓄積に及ぼす水素の影響について- 査読
井手慎司
用水と廃水 30 ( 11 ) 1075 - 1080 1988年11月
-
Dynamics, Stability and Control of Anaerobic Packed Bed Processes
Shinji Ide
1987年7月
-
嫌気性流動床における有機物分解と酢酸生成にはたす硫酸塩還元菌の役割について 査読
松井三郎、井手慎司、大滝裕一
土木学会衛生工学研究論文集 19 156 - 161 1983年11月
-
細管式等速電気泳動法による下水の分析 査読
井手慎司、松井三郎、山本良子
水処理技術 21 ( 11 ) 993 - 1001 1980年11月