2024/09/18 更新

写真a

コイズミ ナオジ
小泉 尚嗣
KOIZUMI Naoji
部局
副学長
職名
理事 / 副学長
メールアドレス
メールアドレス
プロフィール
興味のある研究分野:  ・地下水・地殻変動・地震・活断層の相互関係,活断層・地震・地下水が環境に与える影響  ・水文学的・地球化学的手法による地震及び火山噴火の予知・予測  ・震災軽減のための広報・啓発活動
外部リンク

私の一言メッセージ

  • ・琵琶湖は地震の繰り返しでできている→琵琶湖は地震の痕跡です。
    ・琵琶湖の周りは良く揺れる→琵琶湖周辺の地盤は軟弱で揺れやすく液状化し易いのです。
    *滋賀県の震災リスクは決して低くはありません。交通事故や火事と同様に地震災害も身近なものと考えて日ごろから備えましょう。

学歴

  • 京都大学   理学研究科   地球物理学専攻

      詳細を見る

    修了課程: 博士課程

    国名: 日本国

  • 京都大学   理学部

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 京都大学   理学部

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 京都大学   理学研究科   地球物理学専攻

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

学位

  • 博士(理学) ( 1989年11月   京都大学 )

研究キーワード

  • 琵琶湖

  • 活断層

  • 地震

  • 地殻変動

  • 地下水

  • 地下水,活断層,地震,地殻変動,琵琶湖

▼全件表示

経歴

  • 滋賀県立大学   理事・副学長

    2023年4月 - 現在

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   教授

    2015年10月 - 2023年3月

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   学科長

    2020年4月 - 2021年3月

  • 滋賀県立大学   環境科学研究科   部門長

    2017年4月 - 2019年3月

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   学科長

    2016年4月 - 2017年3月

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   学科長

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 滋賀県立大学   環境科学研究科   部門長

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   学科長

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 滋賀県立大学   環境科学部 環境生態学科   教授

    2015年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 独立行政法人産業技術総合研究所   地質調査総合センター   研究グループ長,主幹研究員,総括研究主幹

    2001年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

  • 独立行政法人産業技術総合研究所   地質調査総合センター   研究グループ長,主幹研究員,総括研究主幹

    2001年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:産業技術総合研究所は,工業技術院が省庁改革により独立行政法人化したもの.

  • 工業技術院地質調査所   地質調査所   主任研究員

    1996年10月 - 2001年3月

      詳細を見る

  • 工業技術院地質調査所   地質調査所   主任研究員

    1996年10月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 京都大学   防災研究所   助手

    1989年1月 - 1996年10月

      詳細を見る

  • 京都大学   防災研究所   助手

    1989年1月 - 1996年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

所属学協会

  • 日本地震学会

    1981年4月 - 現在

  • 日本自然災害学会

    1994年4月 - 現在

  • 日本陸水学会

    2015年6月 - 現在

  • 日本応用地質学会

    2005年4月 - 現在

  • 日本陸水学会

      詳細を見る

  • 日本自然災害学会

      詳細を見る

  • 日本火山学会

      詳細を見る

  • 日本応用地質学会

      詳細を見る

  • 日本地震学会

      詳細を見る

▼全件表示

研究分野

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学

  • その他 / その他  / 水文学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

▼全件表示

委員歴

  • 日本地震学会代議員  

    2016年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 気象庁の気象研究所評議委員会委員  

    2007年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 滋賀県環境審議会温泉部会委員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本地震学会理事  

    2010年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 文部科学省科学技術・学術審議会の専門委員または臨時委員  

    2004年4月 - 2015年2月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 滋賀県環境審議会温泉部会委員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本地球掘削科学コンソーシアムの陸上掘削部会執行部員  

    2012年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本地球掘削科学コンソーシアムの陸上掘削部会執行部員  

    2012年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地震学会理事  

    2010年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 気象庁の気象研究所評議委員会委員  

    2007年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 地震予知総合研究振興会の地殻活動研究委員会委員  

    2004年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 文部科学省科学技術・学術審議会の専門委員または臨時委員  

    2004年4月 - 2015年2月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 日本地震学会地震予知検討委員  

    2000年4月 - 2013年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地震学会理事  

    1999年4月 - 2001年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地震学会広報委員  

    1998年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

国・地方公共団体等における審議会・委員会等の委員

  • 気象庁気象研究所  評議委員会  委員   2007年4月1日 ~ 現在

  • 滋賀県  環境審議会温泉部会  委員   2020年4月1日 ~ 現在

学会等における役職

  • 日本地震学会  理事  副会長、理事、支部長等   2010年4月1日 ~ 2014年3月31日

  • 日本地震学会  理事  副会長、理事、支部長等   1999年4月1日 ~ 2001年3月31日

研究シーズ

  • 琵琶湖深部湖底湧水を探る

論文

  • 地球化学的地震予知研究について 査読

    小泉尚嗣

    自然災害科学   16   41 - 60   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    1999年日本自然災害学会学術賞

  • Frequency Dependence of the Groundwater Discharge at an Artesian Well, as Recognized from Tidal Fluctuation Records 査読 国際誌

    Koizumi.N.

    J.Geophys.Res   98 ( B1 )   825 - 835   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union  

  • メタル・ケーブルを用いた水中機器との長距離通信を可能とするVDSLおよび PLC技術に関する研究 査読

    後藤慎平,豊島佑香,山中寿朗,脇嶋智晴,井手一充,小泉尚嗣

    産業応用工学会論文誌   12 ( 2 )   176 - 182   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.12792/jjiiae.12.2.176

    DOI: 10.12792/jjiiae.12.2.176

  • 1909 年姉川地震の地変と震源について 査読

    山村 紀香,小泉 尚嗣,中村 衛

    歴史地震   ( 37 )   1 - 7   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:歴史地震研究会   参加形態:共同(副担当)  

    1909 年姉川地震で報告されている液状化現象・琵琶湖の津波・地下水の変化について,報告されている断層モデ
    ルによって合理的に説明できるかどうかを調べた.液状化現象と地下水変化については, 断層モデルから推定される予測震度分布や地震時静的体積歪変化及び地盤状況で説明できることがわかった.他方,琵琶湖の津波については,断層モデルでは説明できず,姉川河口付近の湖底地すべりによって説明できることがわかった.

  • Hydrological changes after the 2016 Kumamoto earthquake, Japan 査読

    71 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40623-019-1110-y

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1186/s40623-019-1110-y/fulltext.html

  • 道後温泉における地震後の水位上昇について 査読

    小泉 尚嗣 ,木下 千裕

    地震第2輯   70   125 - 134   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本地震学会   参加形態:共同(主担当)  

    The Dogo hot spring, situated in Matsuyama City, Ehime Prefecture, Japan, is one of the oldest and most famous hot springs in Japan. The well water level or discharge at the spring often decreased coseismically and increased postseismically related to the past Nankai earthquakes. We analyzed well water level data recorded at the spring immediately after the 1946 Nankai earthquake and over the period from 1985 to 2015. From this analysis, we have got five postseismic well water level increases related to the earthquakes whose seismic intensities were four or greater at Matsuyama city in JMA scale. The pattern of the five postseismic increases is very similar and shows a tendency of exponential convergence. We found that these postseismic increases can be explained by a basic equation of groundwater motion, which is a kind of diffusion equation. We also tried to detect the change in the diffusion coefficient or hydraulic diffusivity. However we did not detect it.

  • Groundwater pressure changes and crustal deformation before and after the 2007 and 2014 eruptions of Mt.Ontake 査読 国際誌

    Koizumi.N., T.Sato, Y.Kitagawa and T.Ochi

    Earth Planets and Space   68   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(主担当)  

    Volcanic activity generally causes crustal deformation, which sometimes induces groundwater changes, and both of these phenomena are sometimes detected before volcanic eruptions. Therefore, investigations of crustal deformation and groundwater changes can be useful for predicting volcanic eruptions. The Geological Survey of Japan, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, has been observing groundwater pressure at Ohtaki observatory(GOT) since 1998. GOT is about 10 km southeast of the summit of Mt. Ontake. During this observation period, Mt. Ontake has erupted twice, in 2007 and in 2014. Before the 2007 eruption, the groundwater pressure at GOT clearly dropped, but it did not change before or after the 2014 eruption. These observations are consistent with the crustal deformation observed by Global Navigation Satellite System stations of the Geospatial Information Authority of Japan. The difference between the 2007 and 2014 eruptions can be explained if a relatively large magma intrusion occurred before the 2007 eruption but no or a small magma intrusion before the 2014 eruption.

    DOI: 10.1186/s40623-016-0420-6

    その他リンク: http://db.spins.usp.ac.jp/html/200000240_ja.html

  • Detection of short-term slow slip events along the Nankai Trough via groundwater observations 査読 国際誌

    Kitagawa,Y., N.Koizumi

    Geophys. Res. Lett   40   6079 - 6083   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1002/2013GL058322

  • Recent hydrological and geochemical research for earthquake prediction in Japan 査読

    69 ( 2 )   1247 - 1260   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11069-011-9980-8

    Web of Science

    researchmap

  • 地震時および地震後の地下水圧変化 招待 査読

    小泉尚嗣

    地学雑誌   122 ( 1 )   159 - 169   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enhanced detection capability of non-volcanic tremor using a 3-level vertical seismic array network, VA-net, in southwest Japan 査読

    38 ( 20 )   n/a   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2011GL049071

    Web of Science

    researchmap

  • Frequency characteristics of the response of water pressure in a closed well to volumetric strain in the high‐frequency domain 査読

    Kitagawa Y, S.Itaba, N.Matsumoto, N.Koizumi

    Journal of Geophysical Research   116   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union  

    DOI: 10.1029/2010JB007794

    Web of Science

    researchmap

  • Recent hydrological and geochemical researches for earthquake prediction in Japan 査読 国際誌

    Matsumoto N., N.Koizumi

    Natural Hazards   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer   参加形態:共同(副担当)  

    DOI: 10.1007/s11069-011-9980-8

  • 台湾縦谷の玉里断層クリープ運動-玉里大橋の変形

    川端訓代, 松多信尚, 安藤雅孝, 浅井康広, 小泉尚嗣, 田阪茂樹, 角森史昭, 中村衛, 頼文基

    地質学雑誌   117 ( 1 )   1 - 2   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本地質学会  

    DOI: 10.5575/geosoc.117.1.I_II

    researchmap

  • Continuous Observation of Groundwater and Crustal Deformation for Forecasting Tonankai and Nankai Earthquakes in Japan 査読

    167 ( 8-9 )   1105 - 1114   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00024-010-0095-z

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of the effects of ground shaking and static volumetric strain change on earthquake-related groundwater level changes in Taiwan 査読

    62 ( 4 )   391 - 400   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5047/eps.2009.12.008

    Web of Science

    researchmap

  • 熊野井内浦掘削コアから推測する中期中新世熊野酸性岩北岩体の垂直構造と定置過程 査読

    中島 隆, 小泉尚嗣, 下司信夫, 及川輝樹, 新正裕尚, 三浦大助, 角井朝昭, 重松紀生, 北川有一

    地質学雑誌   116 ( 7 )   374 - 387   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5575/geosoc.116.374

    researchmap

  • 南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷:熊野市井内浦および紀北町海山観測井コアをきる断層面を用いて 査読

    大坪 誠, 重松紀生, 北川有一, 小泉尚嗣

    地質学雑誌   115 ( 9 )   457 - 469   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Geological Society of Japan  

    熊野酸性岩類北岩体の北端に近い海山観測点と南端に近い井内浦観測点の2箇所からのボーリングコアを解析し,南海トラフ沈み込み帯前弧域の応力場変遷を調べた.過去の応力はコアを切る断層面から取得したスリップデータに多重逆解法を適用し,現在の応力場はボアホールブレイクアウトから推定した.多重逆解法から,海山観測点と井内浦観測点ともE-W方向の圧縮→NE-SW方向の伸張→N-S方向の圧縮という類似の応力履歴を持っていることが分かった.他方,現在の最大水平圧縮応力(σ<sub>hmax</sub>)は,北側の海山観測点ではE-W方向で,多重逆解法による最終ステージσ<sub>hmax</sub>とほぼ直交するのに対し,南側の井内浦観測点での現在のσ<sub>hmax</sub>はNNE-SSW方向で,多重逆解法による最終ステージのものと大きな変化がない.本研究の結果は,西南日本に特徴的なE-W方向の圧縮応力場と,フィリピン海プレートからの圧縮によると考えられるN-S方向の圧縮応力場との境界が,時間とともに南下していることを示す.

    DOI: 10.5575/geosoc.115.457

    CiNii Books

    researchmap

  • Groundwater changes associated with the 2004 Mid-Niigata Prefecture Earthquake and Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 査読

    Itaba S, N.Koizumi, T.Toyoshima, M.Kaneko, K.Sekiya, K.Ozawa

    Earth Planets Space   60   1161 - 1168   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    researchmap

  • Groundwater level changes related to the ground shaking of the Noto Hanto Earthquake in 2007 査読

    60 ( 12 )   1153 - 1159   2008年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/BF03352872

    Scopus

    researchmap

  • Groundwater-level anomalies associated with a hypothetical preslip prior to the anticipated Tokai earthquake: Detectability using the groundwater observation network of the geological survey of Japan, AIST 査読

    164 ( 12 )   2377 - 2396   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00024-007-0278-4

    Scopus

    researchmap

  • Earthquake-related changes in groundwater levels at the Dogo hot spring, Japan 査読 国際誌

    Itaba, S., N.Koizumi

    Pure Appli. Geophys.   164 ( 12 )   2397 - 2410   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   参加形態:共同(副担当)  

  • Comment on "Coseismic hydrological changes associated with dislocation of the September 21, 1999 Chichi earthquake, Taiwan" by Min Lee et al

    31 ( 13 )   L13603 - 2   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2004GL019897

    Scopus

    researchmap

  • Pre-seismic groundwater level changes induced by crustal deformations related to earthquake swarms off the east coast of Izu Peninsula, Japan 査読 国際誌

    Koizumi, N., Y. Kitagawai, N. Matsumoto, M. Takahashi, T. Sato, O. Kamigaich, K. Nakamura

    Geophys. Res. Lett   31   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union   参加形態:共同(主担当)  

    DOI: 10.1029/2004GL019557

  • Preliminary results from permanent GPS array by the Geological Survey of Japan in conjunction with groundwater-level observations

    Ohtani Ryu, Koizumi Naoji, Matsumoto Norio, Tsukuda Eikichi

    Earth, Planets and Space   52 ( 10 )   663 - 668   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Seismological Society of Japan, Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences, The Volcanological Society of Japan , The Geodetic Society of Japan , The Japanese Society for Planetary Sciences  

    A regional continuous Global Positioning System (GPS) array, consisting of uniform antenna type, has been established by the Geological Survey of Japan (GSJ) mainly around the Kansai district. Geodetic results for 2.5 years data are as follows. In comparison with the solutions obtained from the Geographical Survey Institute (GSI) continuous GPS array which employs different type of antenna from the GSJ's array, itwas found that the agreements between the daily positions were about 10 mm in horizontal and 15 to 20 mm in vertical components. This result indicates that the influence of the antenna type difference is at this level. The GSJ's GPS stations around the Kansai district were found to have a common annual variation in the vertical component, whose amplitude was different from site to site. There were small correlations with in situ measurements of groundwater-level variation, except for the two stations whose annual variations of the GPS vertical component were the largest. The vertical displacements due to elastic deformation by groundwater-pressure changes in the aquifers were estimated using a simple model, but they were too small to account for the observed variations.

    DOI: 10.1186/BF03352260

    researchmap

  • Volcanic gas concentration and aquifer permeability estimated from tidal fluctuations in groundwater level, Case of Koshimizu well in Izu-Oshima, Japan 査読

    Koizumi, N, Y. Kitagawa, K. Kazahaya, M. Takahashi

    Geophys. Res. Lett   25 ( 12 )   2237 - 2240   1998年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union  

    Web of Science

    researchmap

  • Groundwater anomalies associated with the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake 査読

    Koizumi,N.,Y.Kano,Y.Kitagawa,T.Sato,M.Takahashi, S.Nishimura, R.Nishida

    J.Phys.Earth   44   373 - 380   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   参加形態:共同(主担当)  

  • 鳥取県湯谷温泉のコサイスミックな水温変化について

    小泉尚嗣, 北川有一, 佃為成, 矢部征

    地震   48   315 - 329   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: doi.org/10.4294/zisin1948.48.3_315

  • 地殻歪と地殻内流体 査読

    小泉 尚嗣

    火山   39   169 - 176   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: doi.org/10.18940/kazan.39.4_169

  • Analyses of tidal fluctuations of groundwater discharge 査読

    39   631 - 647   1991年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: doi.org/10.4294/jpe1952.39.631

  • Analysis of frequency dependent oscillations of groundwater discharge and temperature induced by earth tides 査読

    Naoji KOIZUMI

    1989年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • Earthquake prediction by means of change of chemical composition in mineral spring water 査読 国際誌

    Koizumi,N.,R. Yoshioka,Y. Kishimoto

    Geophys. Res. Lett   12   510 - 513   1985年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union   参加形態:共同(主担当)  

  • 琵琶湖深部湖底湧水の地下構造との関係解明および湖底環境への影響評価

    小泉 尚嗣

    滋賀県立大学学術情報機関リポジトリ   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測(2021年の予測結果の評価と 2022年の予測)

    小泉 尚嗣

    地震予知連絡会会報   108   601 - 607   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:国土地理院  

    気象庁震度データベースを用いた地震予測の2021年分の予測結果の評価と 2022年の新たな予測の紹介.

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測と2015-2021年の予測の評価 招待

    小泉 尚嗣

    地震予知連絡会会報   107   556 - 563   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:国土地理院  

    気象庁震度データベースを用いた地震予測と2015-2021年の予測の評価

  • タダでできる地震予測はどれくらい当たるか 招待

    小泉 尚嗣

    広報紙「なゐふる」   ( 127 )   2 - 3   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本地震学会   参加形態:共同(主担当)  

    その他リンク: https://www.zisin.jp/publications/pdf/nf-vol127.pdf

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測(2020 年の予測結果の評価と 2021 年の予測)

    小泉 尚嗣

    地震予知連絡会会報   106   535 - 541   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:国土地理院   参加形態:共同(主担当)  

    その他リンク: https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/index106.html

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測と2015-2020年の予測の評価 招待

    小泉 尚嗣

    地震予知連絡会会報   105   482 - 488   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:国土地理院  

    気象庁震度データベースを用いた地震予測と2015-2020年の予測の評価

    その他リンク: https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou105/12_08.pdf

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測(2019年の予測結果の評価と2020年の予測)

    小泉 尚嗣

    地震予知連絡会会報   104   459 - 464   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:国土地理院  

    気象庁震度データベースを用いた2019年の地震予測結果の評価と2020年の予測

    その他リンク: https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/index104.html

  • 湖西地域の地下水・河川水の水質と活断層との関係

    小泉 尚嗣,植田 雅大,三谷 寛人

    滋賀県立大学環境科学部+環境科学研究科年報   23   8 - 12   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:滋賀県立大学環境科学部   参加形態:共同(主担当)  

    その他リンク: http://www.ses.usp.ac.jp/nenpou/np23/np23-008-012.pdf

  • 安曇川の水質と花折断層・琵琶湖西岸断層との関係について

    小泉 尚嗣,植田 雅大,箕手 慎介,田中 達也,丸尾 雅啓,三谷 寛人

    東濃地震科学研究所報告   42   109 - 114   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:(公益)地震予知総合研究振興会   参加形態:共同(主担当)  

    その他リンク: http://www.tries.jp/research/doc/2019060420211642_63.pdf

  • 湖底断層研究会キックオフワークショップ報告書

    小泉尚嗣

    滋賀県立大学学術情報機関リポジトリ   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   参加形態:共同(主担当)  

    活断層は、数千年~数万年に1 回程度の頻度で断層運動(大地震)を起こして環境を破壊する。他方、地震を起こさない期間においては、断層面周辺の破壊によって生じた面状の高透水性構造が、地下水流動を促進し、地下水による熱・物質供給を通して環境を形成・維持するという側面を持つ。日本最古かつ最大の湖であり,周囲の陸上の活断層の調査も進んでいる琵琶湖において,湖底断層とその周辺の水を研究することは,上記の後者の役割を明らかにする上で効率的である.また,琵琶湖が,滋賀・大阪・京都の貴重な水源でもある事を考えれば重要でもある.このような観点にたって,平成30 年8 月29 日に,滋賀県立大学において,「湖底断層研究会」のキックオフワークショップを開催し,湖底断層研究における現状と課題について議論した.本報告書は,ワークショップの発表内容について紹介である.一般に環境破壊リスクとのみ考えられている活断層の別の側面について,読者にも考えていただければ幸いである.

  • 震度データを用いた地震の中期予測―地震発生の「相場観」を理解してもらうために―

    小泉 尚嗣,今給黎 哲郎

    地震ジャーナル   62   35 - 40   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地震予知総合研究振興会   参加形態:共同(主担当)  

    気象庁の震度データベースを用いた簡易な地震予測手法の紹介と検証.

  • 1999 年台湾集集地震の震源域周辺の扇状地における地震時の井戸水位増加と強震動との関係について

    比嘉万友美,中村衛,小泉尚嗣,頼文基

    地質調査研究報告   67 ( 1 )   1 - 10   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:産業技術総合研究所地質調査総合センター   参加形態:共同(副担当)  

  • Earthquake prediction research based on observation of groundwater - Earthquake forecasting based on crustal deformation estimated from groundwater level change - 招待

    小泉尚嗣

    Synthesiology - English Edition   6 ( 1 )   27 - 37   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国立研究開発法人産業技術総合研究所  

    DOI: doi.org/10.5571/syntheng.6.27

  • 台湾国立成功大学と産業技術総合研究所との共同研究 「台湾における水文学的・地球化学的手法による地震予知研究」について

    小泉 尚嗣, 松本 則夫, 頼 文基

    地質調査研究報告   62 ( 3 )   185 - 190   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Geological Survey of Japan  

    Geological Survey of Japan, AIST has been carrying out the cooperative research entitled "Hydrological and geochemical research for earthquake prediction in Taiwan" with Disaster Prevention Research Center, National Cheng-Kung University, Taiwan since 2002. We made much contribution to clarifying the mechanism of groundwater changes and their recoveries related to the 1999 Chichi earthquake, constructing a groundwater observation network composed of 16 wells in Taiwan and understanding the earthquake-related groundwater changes observed by the new groundwater observation network through this cooperative research. In Taiwan seismicity is more active and crustal deformation is more rapid than in Japan. Therefore observation and analysis of groundwater changes related to earthquake and crustal deformation in Taiwan will enable us to make rapid progress in hydrological and geochemical research for earthquake prediction. This cooperative research will also give important information for evaluation of long-term groundwater changes in tectonically active areas like Japan and Taiwan.

    DOI: 10.9795/bullgsj.62.185

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00388437238?from=CiNii

  • 新解析戦略の組み込みによる産総研GPS定常解析システムの更新

    大谷 竜, 板場 智史, 梅田 康弘, 北川 有一, 松本 則夫, 高橋 誠, 小泉 尚嗣

    地質調査研究報告   62 ( 7 )   319 - 328   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Geological Survey of Japan  

    2010 年に行った四国と紀伊半島への新たなGPS 観測局の新設を契機として,産業技術総合研究所地質調査総合センターのGPS 連続観測網で得られたデータの定常解析戦略の更新を行った.今回の更新では,解析ソフトウエアを,従来のBernese ソフトウエアのVersion 4 からVersion 5 に切り替えると共に,大気遅延勾配の推定などの新たな定常解析戦略を導入した.従来のGPS 連続観測システムの定常解析結果と比べた結果,新解析で推定されたGPS 局の座標値のばらつきの減少が夏季において見られた.

    DOI: 10.9795/bullgsj.62.319

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10003554134?from=CiNii

  • 産総研地下水等総合観測網による東南海・南海地震の 仮想的プレスリップの検出能力の評価

    大谷 竜, 板場 智史, 北川 有一, 佐藤 努, 松本 則夫, 高橋 誠, 小泉 尚嗣

    地質調査研究報告   60 ( 11 )   511 - 525   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Geological Survey of Japan  

    産業技術総合研究所(以下,産総研と呼ぶ)は来るべき東南海・南海地震の短期予知を目指し,大地震発生前に発生するかが論争となっている,プレスリップ(沈み込むプレート上の前駆的なすべり)の検出を一つの目的として,2006年度より四国・紀伊半島~愛知県にかけて12点の新規観測点を設置した.本研究では,プレスリップによる地殻変動が弾性体の食い違い理論に従うことを仮定した場合,この観測網がどの程度の大きさのプレスリップを検出できる能力があるのかを計算した.その結果,プレスリップが1 日程度の時定数,12 km × 10 kmの空間的な広がりを有し,観測点での線歪のノイズレベルが,これまで産総研観測点で得られた多成分ボアホール歪計のノイズレベルの中でも比較的低い値(2 × 10<sup>-8</sup>)である条件を満たせば,本観測網内の広範な領域で,モーメントマグニチュード6.5程度までのプレスリップを検出できることが分かった.但し,プレスリップの時空間スケールが大きくなると検出能力は低下する.

    DOI: 10.9795/bullgsj.60.511

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00347177991?from=CiNii

  • 三宅島における地下水観測と湧水の水質変化

    佐藤 努, 町田 功, 高橋 誠, 松本 則夫, 中村 太郎, 安原 正也, 小泉 尚嗣

    日本火山学会講演予稿集   2001   121 - 121   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本火山学会  

    DOI: 10.18940/vsj.2001.2.0_121

    CiNii Books

    researchmap

  • 最近の化学的地震予知研究について 査読

    小泉 尚嗣

    化学と工業   46 ( 10 )   1593 - 1594   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 自噴井における地下水温潮汐変化に関する解析-岡山県の西粟倉観測井の場合- 査読

    小泉 尚嗣

    地震   44   155 - 164   1991年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.4294/zisin1948.44.3_155

▼全件表示

書籍等出版物

  • 地震予知の科学

    川崎 一朗, 小泉 尚嗣, 束田 進也, 長尾 年恭, 西村 卓也, 平松 良浩, 堀 高峰, 山岡 耕春( 担当: 共著)

    東大出版会  2007年 

     詳細を見る

    総ページ数:218   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • きちんとわかる巨大地震

    産業技術総合研究所( 担当: 共著)

    白日社  2006年10月  ( ISBN:4891731176

     詳細を見る

    総ページ数:281   担当ページ:191-203   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 温泉科学の最前線

    日本温泉科学会( 担当: 共著)

    ナカニシヤ出版  2004年4月  ( ISBN:4888488193

     詳細を見る

    総ページ数:236   担当ページ:108-126   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 地震と活断層-過去から学び、将来を予測する(産総研シリーズ)

    産業技術総合研究所( 担当: 共著)

    丸善  2004年4月  ( ISBN:4621074318

     詳細を見る

    総ページ数:237   担当ページ:209-220   記述言語:日本語   著書種別:学術書

MISC

▼全件表示

受賞

  • 2019年EPS 優秀査読者

    2020年2月   Earth, Planets and Space(日本の地球惑星科学系学会合同の英文雑誌)  

    Naoji KOIZUMI

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

    Earth, Planets and Space(日本の地球惑星科学系学会合同の英文雑誌)において、2019年の優秀な査読者に贈られる賞。

  • 2019年EPS 優秀査読者

    2020年2月   Earth, Planets and Space(日本の地球惑星科学系学会合同の英文雑誌)  

    Naoji KOIZUMI

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

    Earth, Planets and Space(日本の地球惑星科学系学会合同の英文雑誌)において、2019年の優秀な査読者に贈られる賞。

    researchmap

  • 日本自然災害学会学術賞

    1999年10月   日本自然災害学会   地球化学的地震予知研究について

    小泉尚嗣

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本自然災害学会学術賞

    1999年10月   日本自然災害学会   地球化学的地震予知研究について

    小泉尚嗣

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 琵琶湖深部湖底における湧水・メタンの形成機構と同湧水が環境に与える影響の評価

    2023年4月 - 2026年3月

    学術振興会  科学研究費補助金 

    小泉尚嗣

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:2100000円 )

    琵琶湖深部湖底における湧水・メタンの形成機構を考察し,同湧水が環境に与える影響を評価する.

  • 琵琶湖深部湖底湧水の地下構造との関係解明および湖底環境への影響評価

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  琵琶湖,湖底湧水,地下構造,環境

      詳細を見る

    琵琶湖深部湖底湧水の実態解明および地下構造との関係を明らかにするととともに,同湧水の湖底環境への影響を評価する.

  • 琵琶湖深部湖底湧水の地下構造との関係解明および湖底環境への影響評価

    2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

    小泉尚嗣

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:1360000円 、 間接経費:16320000円 )

    琵琶湖への水の年間流入量(約60億トン)の10%程度が湖底からの湧水であるが、沿岸域を除いてその実態はよくわかっていない。2008年に発見された琵琶湖西部の深部湖底湧水は、湧出孔の並びが南北10km程度の帯状になるとされるが、地下構造と同湧水との関係は明らかではない。また、同湧水が環境に与える影響も不明である。本研究では、物理探査や熱フラックス測定を用いて、深部湖底湧水の時空間分布と地下構造との関係を明らかにし湧水量も見積もる。また、ROVを用いた同湧水の採水と周辺プランクトン群の採集、その水質分析・DNA解析を行うことで、同湧水が琵琶湖底の環境にどのような影響を与えているかも推定する。

  • 地震の表面波による歪の伝播・励起に伴う地下水変化

    1996年4月 - 1998年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    小泉尚嗣

      詳細を見る

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1100000円 、 間接経費:500000円 )

    研究対象である鳥取県の湯谷温泉は,少なくとも3つの温度の異なる帯水層(上から中温・低温・高温の帯水層)から供給される水で形成されている.地球潮汐や気圧変化によって地殻の体積が縮むとき,湧水量が増大し水温が低下することから,低温の帯水層から供給される水の量が,地殻の体積歪変化に対して敏感に対応して変化していることが判明している.
    平成8年8月から湯谷温泉において,水温と湧水量を,5Hzのサンプリングレートで収録し始めた. 1996年10月19日の23時44分48秒頃に発生した日向灘の地震(M6.6)の際,23時47分7秒頃から23時47分48秒頃の間に水5〜6m℃の水温低下があり,その後上昇に転じていることが判明した.他方,京都大学鳥取観測所の地震計の記録によれば,P波立ち上がりが23時45分50秒前後、表面波の立ち上がりは23時46分45秒前後、表面波の大きなピークは23時47分前後である.表面波によって低温の帯水層の湧水量が変化し,それが水温の変化となっているように見える.

  • 地殻歪の潮汐変化と地震波動に対する地下水の応答に関する研究

    1994年4月 - 1995年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    小泉尚嗣

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    湯谷観測井の精密水温測定は、今までは湧出口付近で行なっているだけだったので,地下水が混入している,深さ25m付近に精密水温計(分解能0.001℃)を新たに設置した。北海道周辺では、1993〜1994年に北海道東方沖地震を含む3つのM8クラスの地震が発生したが(湯谷ではいずれも無感)、湯谷からみてほぼ同方向・同距離の地震であるにもかかわらず、釧路沖地震でのみ湯谷での水温変化が認められなかった。地震断層面での滑りからもたらされる湯谷における体積歪変化の差はあまりなかったが、京都大学の鳥取観測所や松代市の気象庁地震観測所における超高性能地震計の波形記録から、釧路沖地震が他の2つの地震に比べて表面波の振幅がかなり小さいことが判明した。このことから、表面波による歪の伝播または励起が、湯谷温泉の水温変化のメカニズムに大きく寄与していると推定できる。

  • 琵琶湖周辺の地下水・河川水に与える活断層の影響

    2015年10月 - 2023年3月

      詳細を見る

    活断層周辺は透水性が良いので、地下から地上への水の通り道になっています。この地下水を通して、活断層は河川や浅部地下水に安定的に水・物質・熱を供給して環境を形成・維持しています。そのシステムを明らかにしようという研究です。

  • 地震が地下水・河川水に与える影響の評価

    2015年10月 - 2023年3月

    地震、地下水、河川水

      詳細を見る

    地震による揺れや地殻変動(地盤の変形)は,地下水・河川水にダイナミックな影響を与えます。その影響を把握しておくことは,日本のような地震活動が活発な地域における地下水の長期安定性の評価や地震性地滑り等の地質災害の防災等に重要です。日本およびその周辺で発生した主な地震について,地震によって生じた地下水・河川水変化を調べ,揺れの強さや地殻変動の大きさと比較して定量的な解析を行います。

  • 地震災害の防災・減災に関する研究

    2015年10月 - 2023年3月

    地震災害、防災、減災

      詳細を見る

    住民が自分の住んでいる地域の地震活動を把握し,地震に対して適切に備えられるような研究活動を行っています。

  • 琵琶湖深部湖底湧水の地下構造との関係解明および湖底環境への影響評価

    2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

    小泉尚嗣, 丸尾雅啓, 細井祥子, 山野誠, 笠谷貴史, 岸和央, 後藤忠徳, 後藤慎平

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:17680000円 ( 直接経費:1360000円 、 間接経費:16320000円 )

    琵琶湖への水の年間流入量(約60億トン)の10%程度が湖底からの湧水であるが、沿岸域を除いてその実態はよくわかっていない。2008年に発見された琵琶湖西部の深部湖底湧水は、湧出孔の並びが南北10km程度の帯状になるとされるが、地下構造と同湧水との関係は明らかではない。また、同湧水が環境に与える影響も不明である。本研究では、物理探査や熱フラックス測定を用いて、深部湖底湧水の時空間分布と地下構造との関係を明らかにし湧水量も見積もる。また、ROVを用いた同湧水の採水と周辺プランクトン群の採集、その水質分析・DNA解析を行うことで、同湧水が琵琶湖底の環境にどのような影響を与えているかも推定する。

    researchmap

  • 琵琶湖深部湖底湧水の地下構造との関係解明および湖底環境への影響評価

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    琵琶湖深部湖底湧水の実態解明および地下構造との関係を明らかにするととともに,同湧水の湖底環境への影響を評価する.

    researchmap

  • 地震が地下水・河川水に与える影響の評価

    2015年10月 - 2023年3月

    (選択しない) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    地震による揺れや地殻変動(地盤の変形)は,地下水・河川水にダイナミックな影響を与えます。その影響を把握しておくことは,日本のような地震活動が活発な地域における地下水の長期安定性の評価や地震性地滑り等の地質災害の防災等に重要です。日本およびその周辺で発生した主な地震について,地震によって生じた地下水・河川水変化を調べ,揺れの強さや地殻変動の大きさと比較して定量的な解析を行います。

    researchmap

  • 琵琶湖周辺の地下水・河川水に与える活断層の影響

    2015年10月 - 2023年3月

    (選択しない) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    活断層周辺は透水性が良いので、地下から地上への水の通り道になっています。この地下水を通して、活断層は河川や浅部地下水に安定的に水・物質・熱を供給して環境を形成・維持しています。そのシステムを明らかにしようという研究です。

    researchmap

  • 地震災害の防災・減災に関する研究

    2015年10月 - 2023年3月

    (選択しない) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    住民が自分の住んでいる地域の地震活動を把握し,地震に対して適切に備えられるような研究活動を行っています。

    researchmap

  • 地震の表面波による歪の伝播・励起に伴う地下水変化

    1996年4月 - 1998年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    小泉尚嗣, 渋谷拓郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1100000円 、 間接経費:500000円 )

    研究対象である鳥取県の湯谷温泉は,少なくとも3つの温度の異なる帯水層(上から中温・低温・高温の帯水層)から供給される水で形成されている.地球潮汐や気圧変化によって地殻の体積が縮むとき,湧水量が増大し水温が低下することから,低温の帯水層から供給される水の量が,地殻の体積歪変化に対して敏感に対応して変化していることが判明している.
    平成8年8月から湯谷温泉において,水温と湧水量を,5Hzのサンプリングレートで収録し始めた. 1996年10月19日の23時44分48秒頃に発生した日向灘の地震(M6.6)の際,23時47分7秒頃から23時47分48秒頃の間に水5〜6m℃の水温低下があり,その後上昇に転じていることが判明した.他方,京都大学鳥取観測所の地震計の記録によれば,P波立ち上がりが23時45分50秒前後、表面波の立ち上がりは23時46分45秒前後、表面波の大きなピークは23時47分前後である.表面波によって低温の帯水層の湧水量が変化し,それが水温の変化となっているように見える.

    researchmap

  • 地殻歪の潮汐変化と地震波動に対する地下水の応答に関する研究

    1994年4月 - 1995年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    小泉尚嗣

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    湯谷観測井の精密水温測定は、今までは湧出口付近で行なっているだけだったので,地下水が混入している,深さ25m付近に精密水温計(分解能0.001℃)を新たに設置した。北海道周辺では、1993〜1994年に北海道東方沖地震を含む3つのM8クラスの地震が発生したが(湯谷ではいずれも無感)、湯谷からみてほぼ同方向・同距離の地震であるにもかかわらず、釧路沖地震でのみ湯谷での水温変化が認められなかった。地震断層面での滑りからもたらされる湯谷における体積歪変化の差はあまりなかったが、京都大学の鳥取観測所や松代市の気象庁地震観測所における超高性能地震計の波形記録から、釧路沖地震が他の2つの地震に比べて表面波の振幅がかなり小さいことが判明した。このことから、表面波による歪の伝播または励起が、湯谷温泉の水温変化のメカニズムに大きく寄与していると推定できる。

    researchmap

  • 活断層近傍の自噴泉の成分変化による地殻応力変化の推定

    研究課題/領域番号:03640371  1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(C)

    西田 良平, 小泉 尚嗣

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    鳥取県東部の吉岡・鹿野断層は1943年鳥取地震(M=7.2)により生じた地震断層で,地質調査により断層の形状,ずれの量がほぼ明らかにされている。この断層群の近傍に2カ所の自噴の温泉(吉岡,鹿野)がある。また,地震活動については京都大学防災研究所によって,日本海沿岸沿いの活動域が明確になり,その幅,震源の深さが精度良く決められている。そして,断層と地震活動の関係が推定されている。本研究では,温泉水の地殻応力との応答を推定する目的で,吉岡温泉にて温泉水の電気伝導度の連続観則と,鹿野断層の2kmの島取市河内にて微小地震観測を行った。地震活動はSーP時間が2秒以下の断層近傍の微小地域を8月から12月までに約21個記録した。これらの極微小地震は鳥取観測所の観測網でも観測されていない地震である。しかし,断層近傍で応力変化を発生させるような地震は発生せず,直接的な温泉水の成分変化と温度を測定することで周辺部に加わる地殻応力の変化を推定することは出来なかった。
    観測期間中1991年8月28日に約100km離れた島根県東部にM=5.9の中地震が発生して,地震後温泉水の電気伝導度の時間変化が観測された。これは温泉の生成機構が地下内部での応力変化等に対応していることを示している。この関係を明瞭に知るために震央の近くの玉造温泉において電気伝導度の連続観測を開始した。一方,地震活動では地震前の活動が活発で,この地域への何かの影響を示唆している。そして,地震後は発生数が減少している。観測された鹿野・吉岡断層周辺の地震活動と温泉水の成分変化の関係を解明するために,吉岡温泉の湧出機構の地殻応力応答のモデル化を行いつつある。

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 琵琶湖の深部湖底湧水の現状とその湖底環境への影響 国際会議

    小泉尚嗣,谷口和真,山野誠,笠谷貴史,岸和央,後藤慎平,後藤直成

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市   国名:日本国  

  • 1909年姉川地震の地変と震源断層

    小泉尚嗣,山村紀香,中村 衛

    日本地震学会2022年度秋季大会  2022年10月  日本地震学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市  

  • 琵琶湖の深部湖底湧水について

    小泉尚嗣,谷口和真,山野誠,笠谷貴史,岸和央,後藤慎平,後藤直成

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉市、対面とオンライン  

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測と 2015-2021 年の予測の評価 招待

    小泉尚嗣

    地震予知連絡会  2021年11月  国土地理院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 滋賀県の安曇川の水質に及ぼす活断層の影響

    小泉尚嗣,忍田奈津子,谷口和真,丸尾雅啓

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  • 気象庁震度データベースを用いた地震予測と2015-2020年の予測の評価 招待

    小泉尚嗣

    地震予知連絡会  2020年11月  地震予知連絡会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

  • 1909年姉川地震の地変と震源について

    山村紀香,小泉尚嗣

    日本地震学会2020年度秋季大会  2020年10月  日本地震学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  • 地変・被害から推定する1909年姉川地震の詳細地震像

    山村紀香,小泉尚嗣,中村衛

    歴史地震研究会(オンライン伊賀大会)  2020年9月  歴史地震研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:伊賀市(オンライン)  

  • 2016年熊本地震後の河川水・湧水の変化 国際会議

    小泉尚嗣,箕手慎介, 田中達也, 森あずみ,安食拓海,佐藤努,高橋浩,松本則夫

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:バーチャル  

  • 滋賀県の安曇川と周辺の湧水の水質に及ぼす活断層の影響 国際会議

    小泉尚嗣,石田圭佑,忍田奈津子,丸尾雅啓

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月  日本地球惑星科学連合,AGU(米国地球物理学連合)

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Activities of Education and Outreach by the Seismological Society of Japan 国際会議

    Kuge, K., T. Furumura, M. Hoshiba, N. Koizumi, K. Nakagawa, M. Obayashi, S. Sakai, K. Shiomi, K. Tadokoro, S. Tanaka, H. Tsuruoka, T. Uchide, M. Yamano

    AGU Fall Meeting 2019  2019年12月  AGU(米国地球物理学連合)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:サンフランシスコ  

  • Postseismic hydrological changes associated with the 2016 Kumamoto earthquake 招待 国際会議

    Koizumi, N., S. Minote, T. Tanaka, A. Mori, T. Ajiki, T. Sato, H. Takahashi, N. Matsumoto

    The 18th Japan-Taiwan International Workshop on Hydrological and Geochemical Research for Earthquake Prediction  2019年9月  産業技術総合研究所地質調査総合センター,成功大学防災研究センター

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 2016年熊本地震後の河川流量変化

    小泉尚嗣,箕手慎介,田中達也

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市  

  • 日本地球惑星科学連合は,優先する手段を理由と共に明示すべきである

    小泉尚嗣

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市  

  • 滋賀県安曇川の水質に及ぼす花折断層・琵琶湖西岸断層の影響

    小泉尚嗣, 植田雅大, 箕手慎介, 田中達也, 丸尾雅啓, 三谷寛人

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 安曇川の水質と花折断層・琵琶湖西岸断層との関係について 招待

    小泉尚嗣,植田雅大,箕手慎介,田中達也,丸尾雅啓,三谷寛人

    東濃地震科学研究所地殻活動研究委員会  2019年1月  東濃地震科学研究所

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:瑞浪市  

  • 構造湖の環境維持における活断層の役割を明らかにし住民に伝える

    小泉尚嗣,岸 和央

    日本地震学会2018年度秋季大会  2018年10月  日本地震学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島市  

  • Postseismic changes in stream water related to the 2016 Kumamoto earthquake 招待 国際会議

    Koizumi,N., T. Ajiki, A. Mori, T. Sato, H. A Takahashi, N. Matsumoto, K. Kawabata

    The 17th Japan-Taiwan International Workshop on Hydrological and Geochemical Research for Earthquake Prediction  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:つくば市  

  • 2016年熊本地震後の河川水・地下水の変化

    小泉尚嗣,森あずみ,安食拓海,佐藤努,高橋浩,松本則夫,川端訓代

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉市  

  • 2016年熊本地震時〜地震後の地下水等の変化

    小泉尚嗣,安食拓海,森あずみ,佐藤努,高橋浩,松本則夫,川端訓代

    2017年日本地震学会秋季大会  2017年10月  日本地震学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市  

    2016年熊本地震時〜地震後の地下水等の変化について説明した.

  • Postseismic groundwater changes in and around the source region of the 2016 Kumamoto earthquake 招待 国際会議

    Koizumi N., T. Sato, H. Takahashi, N. Matsumoto,K. Kawabata, T. Ajiki, A. Mori

    The International Workshop of Technology of Earthquake Monitoring and Geophysical data Analysis Application & The 16th Japan-Taiwan International Workshop on Hydrological and Geochemical Research for Earthquake Prediction  2017年9月  台湾中央気象局

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:台北市  

    2016年熊本地震後の震源域周辺での地下水変化について説明した.

  • 道後温泉の地震後の水位変化について

    小泉尚嗣, 木下千裕

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉市  

    道後温泉の地震後の水位変化について説明した.

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 環境物理学Ⅰ

    2015年10月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 地殻活動地下水学

    機関名:京都大学

  • 地殻活動地下水学

    機関名:新潟大学

  • 地下水観測による地震予知研究

    機関名:琉球大学

  • 環境地下水学

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • An Overview of Hydrological and Geochemical Researches for Earthquake Prediction In Japan

    機関名:産業技術総合研究所地質調査総合センター

  • 環境科学概論Ⅰ

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 東海地震は予知出来るか

    機関名:茨城県民大学

  • 科学英語Ⅱ[環境生態学外書表現]

    2019年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境地球科学実験(コンピュータ活用含む)

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境物理学実験(コンピュータ活用を含む)

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学特別実習

    2016年10月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 卒業研究Ⅱ

    2016年10月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学演習Ⅰ

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 卒業研究Ⅰ

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 環境生態学演習Ⅱ

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 博物館実習

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

  • 環境生態学外書講読

    2016年4月 - 2019年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 物質循環論

    2016年4月 - 2017年3月 機関名:滋賀県立大学

  • 環境学野外実習Ⅰ

    2016年4月 - 2023年3月 機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • An Overview of Hydrological and Geochemical Researches for Earthquake Prediction In Japan

    機関名:産業技術総合研究所地質調査総合センター

     詳細を見る

  • 科学英語Ⅱ[環境生態学外書表現]

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境科学概論Ⅰ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境生態学特別実習

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境生態学演習Ⅱ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境生態学演習Ⅰ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境生態学外書講読

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境物理学実験(コンピュータ活用を含む)

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境物理学Ⅰ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境学野外実習Ⅰ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境地球科学実験(コンピュータ活用含む)

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 環境地下水学

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 物質循環論

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 東海地震は予知出来るか

    機関名:茨城県民大学

     詳細を見る

  • 地殻活動地下水学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地殻活動地下水学

    機関名:京都大学

     詳細を見る

  • 地下水観測による地震予知研究

    機関名:琉球大学

     詳細を見る

  • 博物館実習

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

    researchmap

  • 卒業研究Ⅱ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

  • 卒業研究Ⅰ

    機関名:滋賀県立大学

     詳細を見る

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2017年4月 ~ 2018年3月   2017年度滋賀県立大学優秀職員