書籍等出版物 - 髙梨 克也
-
ボールへの到達時間を予測する―サッカーの間合い(『〈間合い〉とは何か―二人称的身体論』,諏訪正樹(編著))
高梨克也( 担当: 単著)
春秋社 2020年2月 ( ISBN:978-4393373316 )
-
指さしと相互行為
安井永子,杉浦秀行,高梨克也(編著)( 担当: 共編者(共編著者))
ひじつ書房 2019年7月 ( ISBN:978-4894769731 )
-
多職種チームで展示をつくる:日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで
高梨克也(編著)( 担当: 編集)
ひじつ書房 2018年8月 ( ISBN:978-4894767317 )
-
基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法
高梨克也( 担当: 単著)
ナカニシヤ出版 2016年6月 ( ISBN:978-4779510731 )
-
インタラクションの境界と接続:サル・人・会話研究から
木村大治,中村美知夫,高梨克也(編著)( 担当: 共編者(共編著者))
昭和堂 2010年3月 ( ISBN:978-4812210086 )
-
多人数インタラクションの分析手法
坊農真弓,高梨克也(編著)( 担当: 共編者(共編著者))
オーム社 2009年9月 ( ISBN:978-4274207327 )
-
インタラクションと対話:多角的視点からの研究方法を探る
高梨克也( 担当: 分担執筆 範囲: 基盤化と共通基盤,閉世界と開世界(コラム))
開拓社 2024年6月
-
シンポジウム1:「学際性」を育て合う(『〈京大発〉専門分野の越え方:対話から生まれる学際の探求』,萩原広道他(編))
磯部洋明・高梨克也・佐野泰之+萩原広道・真鍋公希( 担当: 共著)
ナカニシヤ出版 2023年3月 ( ISBN:978-4779516979 )
-
「他者の関心に関心をもつ」ということ(〈京大発〉専門分野の越え方:対話から生まれる学際の探求.萩原広道他(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ナカニシヤ出版 2023年3月 ( ISBN:978-4779516979 )
-
日常生活場面の相互行為分析(『認知科学講座3:心と社会』,鈴木宏昭(編))
高梨克也,坂井田瑠衣( 担当: 共著)
東京大学出版会 2022年9月 ( ISBN:978-4130152037 )
-
個体識別と匿名性(『出会いと別れ:「あいさつ」をめぐる相互行為論』,木村大治・花村俊吉(編)』)
高梨克也( 担当: 単著)
ナカニシヤ出版 2021年9月 ( ISBN:978-4779514982 )
-
フィールド調査とビデオ記録を用いた対話の分析(研究者・研究職・大学院生のための対話トレーニング,加納圭・水町衣里・城綾実・一方井祐子(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ナカニシヤ出版 2021年3月
-
地図課題コーパス:対話トレーニングプログラムと対話研究とのもう一つの接点(研究者・研究職・大学院生のための対話トレーニング,加納圭・水町衣里・城綾実・一方井祐子(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ナカニシヤ出版 2021年3月
-
維持されるものとしての発話の権利:クライアントの意向を尊重もしくは利用する(『発話の権利』,定延利行(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ひつじ書房 2020年12月 ( ISBN:978-4894769830 )
-
「間合い」とは何か : 二人称的身体論
諏訪, 正樹, 伝, 康晴, 坂井田, 瑠衣, 高梨, 克也
春秋社 2020年2月 ( ISBN:9784393373316 )
-
「他者の発話を理解すること」の生態学(『『動的語用論の構築へ向けて』,第1巻,田中葊明・秦かおり・吉田悦子・山口征孝(編))
高梨克也( 担当: 単著)
開拓社 2019年11月 ( ISBN:978-4758913751 )
-
発散型ワークショップでの発言に伴うポインティング―多重の行為と活動への志向―(『指さしと相互行為』,安井永子・杉浦秀行・高梨克也(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ひじつ書房 2019年7月 ( ISBN:978-4894769731 )
-
指さしと相互行為 = Pointing in interaction
安井, 永子, 杉浦, 秀行, 高梨, 克也
ひつじ書房 2019年7月 ( ISBN:9784894769731 )
-
シリーズフィールドインタラクション分析
高梨, 克也
ひつじ書房 2018年8月
-
多職種チームで展示をつくる : 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで
高梨, 克也, 小澤, 淳, 島田, 卓也, 平本, 毅, 田村, 大
ひつじ書房 2018年8月 ( ISBN:9784894767317 )