書籍等出版物 - 髙梨 克也
-
インタラクション分析に基づく科学コミュニケーションのリ・デザイン(『市民参加の話し合いを考える』,村田和代(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ひじつ書房 2017年3月 ( ISBN:978-4894768499 )
-
「社会的コンテクスト」の記述とデザイン:組織的ワークを支援するソフトウェア開発を事例に(『ワークプレイス・スタディーズ:はたらくことのエスノメソドロジー』)
秋谷直矩,森村吉貴,森幹彦,水町衣里,元木環,高梨克也,加納圭( 担当: 共著)
ハーベスト社 2017年3月 ( ISBN:978-4863390836 )
-
展示制作活動における参与・関与の変化から見た参与者の志向の多層性(『コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性』,片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編))
高梨克也( 担当: 単著)
くろしお出版 2017年2月 ( ISBN:978-4874247235 )
-
基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法
高梨, 克也
ナカニシヤ出版 2016年6月 ( ISBN:9784779510731 )
-
触っちゃダメ:2つの「注意」と責任の発達(『子育ての会話分析-おとなと子どもの「責任」はどう育つか-』,高田明・嶋田容子・川島理恵(編))
高梨克也( 担当: 単著)
昭和堂 2016年2月 ( ISBN:978-4812215272 )
-
他者を環境とともに理解する(『動物と出会う II: 心と社会の生成』,木村大治(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ナカニシヤ出版 2015年3月 ( ISBN:978-4779509056 )
-
コラム「多職種連携カンファレンス:気になることが揃っていないこと」(『看護ポケットマニュアル・精神科』,山川百合子・栗原加代(編))
高梨克也( 担当: 単著)
医学出版社 2012年4月 ( ISBN:978-4870551237 )
-
インタラクションにおける偶有性と接続(『インタラクションの境界と接続:サル・人・会話研究から』,木村大治・中村美知夫・高梨克也(編著))
高梨克也( 担当: 単著)
昭和堂 2010年3月 ( ISBN:978-4812210086 )
-
インタラクションの境界と接続 : サル・人・会話研究から
木村, 大治, 中村, 美知夫, 高梨, 克也
昭和堂 2010年3月 ( ISBN:9784812210086 )
-
節単位(『多人数インタラクションの分析手法』,坊農真弓・高梨克也(編著))
高梨克也・伝康晴( 担当: 共著)
オーム社 2009年9月 ( ISBN:978-4274207327 )
-
参与構造(『多人数インタラクションの分析手法』,坊農真弓・高梨克也(編著))
高梨克也( 担当: 単著)
オーム社 2009年9月 ( ISBN:978-4274207327 )
-
多人数インタラクションの分析手法
坊農, 真弓, 高梨, 克也, 人工知能学会
オーム社 2009年9月 ( ISBN:9784274207327 )
-
発言権の構造(『講座社会言語科学3:関係とコミュニケーション』,大坊郁夫・永瀬治郎編)
高梨克也,森本郁代( 担当: 共著)
ひじつ書房 2009年1月 ( ISBN:978-489762473 )
-
自発的な話し言葉に見られる挿入構造と線状化問題(『文と発話3:時間の中の文と発話』,串田秀也・定延利之・伝康晴(編))
高梨克也,丸山岳彦( 担当: 共著)
ひじつ書房 2007年5月 ( ISBN:978-4894762572 )
-
進行中の文に対する聞き手の漸進的文予測のメカニズムの解明(『文と発話3:時間の中の文と発話』,串田秀也・定延利之・伝康晴(編))
高梨克也( 担当: 単著)
ひじつ書房 2007年5月 ( ISBN:978-4894762572 )