2025/04/18 更新

写真a

ホングウ ユウジロウ
本宮 裕示郎
HONGU Yujiro
所属
人間文化学研究院
部局
人間文化学部 人間関係学科
職名
准教授
外部リンク

学歴

  • 京都大学   教育学研究科

      詳細を見る

    修了課程: 博士課程

    国名: 日本国

  • ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン

      詳細を見る

    修了課程: 博士課程

    国名: グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

  • 京都大学   教育学研究科

      詳細を見る

    修了課程: 修士課程

    国名: 日本国

  • 北海道大学   経済学部

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 京都大学   教育学部

      詳細を見る

    国名: 日本国

学位

  • 博士(教育学) ( 2022年3月   京都大学 )

研究キーワード

  • 教育方法学、教養論、学力論

経歴

  • 滋賀県立大学   人間文化学部 人間文化学部生活文化学科・人間関係専攻   准教授

    2023年4月 - 現在

所属学協会

  • 関西教育学会

    2025年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本教育学会

    2023年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日英教育学会

    2020年6月 - 現在

  • 教育思想史学会

    2018年12月 - 現在

  • 日本カリキュラム学会

    2017年5月 - 現在

  • 日本教育方法学会

    2016年7月 - 現在

  • 世界新教育学会

    2016年6月 - 現在

  • 教育目標・評価学会

    2015年7月 - 現在

▼全件表示

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

各種免許(危険物取扱者免許等)の保持

  • 高等学校教諭1種免許

研究シーズ

  • 教養概念を切り口にして 教育目的・目標のより良いあり方を考える

論文

  • 勝田守一の教養概念の再解釈:教養論の変遷の整理を通じて 査読

    本宮裕示郎

    教育目標・評価学会紀要   ( 34 )   89 - 98   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • マシュー・アーノルドの教養概念に関する検討:科学観の変遷に着目して 査読

    本宮裕示郎

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 67 )   165 - 178   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 19世紀イギリスの自由教育論争の再整理 査読

    本宮裕示郎

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 66 )   29 - 42   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • イギリスにおける初等教育段階での『教師の評価』に関する考察:2014年改訂ナショナル・カリキュラム以降の動向

    本宮裕示郎

    教育方法の探究   ( 22 )   61 - 68   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科教育方法学講座  

  • 19世紀イギリス自由教育論争研究の論点整理(研究ノート)

    本宮裕示郎

    教育方法の探究   ( 21 )   61 - 68   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科教育方法学講座  

  • 「19世紀イギリスにおける教養概念の問い直し:T. H. ハクスリーとM. アーノルドによる論争に着目して 査読

    本宮裕示郎

    教育方法学研究   43   83 - 93   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • イギリスの初等・中等教育機関における『教師の学び』の目的:教員研修に関するインタビュー調査から

    本宮裕示郎

    平成29年度成果報告書E. FORUM学力評価スペシャリスト研修   137 - 149   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター  

  • T. H. ハクスリーの科学教育論の検討:自然観に焦点を合わせて 査読

    本宮裕示郎

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 63 )   313 - 325   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 兵庫県立尼崎小田高等学校による生徒実行委員会の意義と課題:教科外活動に関する知見を手がかりに

    本宮裕示郎

    思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発(平成25-27年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果最終報告書   99 - 111   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 勝田守一の教養概念に関する検討

    本宮裕示郎

    関西教育学会年報   ( 39 )   51 - 55   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 戦後教育研究の歩みを辿る(その2):中内敏夫氏へのインタビュー記録

    須永哲思,永田和寛,本宮裕示郎

    教育史フォーラム・京都   ( 10 )   107 - 128   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Abilities Required by Children in a Changing Society: Focus on Katsuta Shuichi’s Concept of “Kyoyo”

    本宮裕示郎

    教育環境の再構築に向けて(京都大学大学院教育学研究科・北京師範大学教育学部学術交流活動2014報告書)   175 - 184   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 「瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム」の取り組み:生徒実行委員会の活動に焦点を合わせて

    本宮裕示郎

    京都大学COC事業:地(知)の拠点整備事業「COCORO域」高等学校における「探究」の指導   85 - 98   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 教育方法学辞典

    赤木和重,赤沢早人,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    学文社  2024年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:368   担当ページ:127   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • イギリスの自由教育論争:教養をめぐる科学と文学の相克

    本宮裕示郎( 担当: 単著)

    東信堂  2023年3月  ( ISBN:4798918458

     詳細を見る

    総ページ数:224   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 検証日本の教育改革:激動の2010年代を振り返る

    南部広孝,服部憲児,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    学事出版  2021年11月  ( ISBN:4761927534

     詳細を見る

    総ページ数:256   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • カリキュラム研究事典

    西岡加名恵,藤本和久,本宮裕示郎( 担当: 共訳)

    ミネルヴァ書房  2021年8月  ( ISBN:4623087549

     詳細を見る

    総ページ数:834   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • よくわかる教育評価[第3版]

    田中耕治,赤沢早人,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    ミネルヴァ書房  2021年4月  ( ISBN:4623091643

     詳細を見る

    総ページ数:274   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 教育評価重要用語事典

    西岡加名恵,石井英真,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    明治図書出版  2021年3月  ( ISBN:4186042314

     詳細を見る

    総ページ数:264   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • 「逆向き設計」実践ガイドブック:『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する

    奥村好美,西岡加名恵,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    日本標準  2020年3月  ( ISBN:4820806904

     詳細を見る

    総ページ数:163   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Q&Aでよくわかる!「見方・考え方」を育てるパフォーマンス評価

    西岡加名恵,石井英真,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    明治図書出版  2018年10月  ( ISBN:4182779185

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • よくわかる教育課程[第2版]

    田中耕治,西岡加名恵,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    ミネルヴァ書房  2018年2月  ( ISBN:4623082695

     詳細を見る

    総ページ数:242   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価:アクティブ・ラーニングをどう充実させるか

    西岡加名恵,山本はるか,本宮裕示郎( 担当: 共著)

    明治図書出版  2016年9月  ( ISBN:4182589173

     詳細を見る

    総ページ数:144   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

MISC

  • <研究会報告>19世紀イギリスにおける教養概念:T.H.ハクスリーとM.アーノルドの科学観・文学観の比較より 招待

    本宮裕示郎

    日英教育研究フォーラム   28   91 - 95   2024年8月

     詳細を見る

  • <図書紹介>宮本勇一著『フンボルトの陶冶理論と教育改革:学問中心カリキュラムの再考』(春風社、2023年) 招待

    本宮裕示郎

    カリキュラム研究   ( 33 )   113 - 113   2024年3月

     詳細を見る

  • <翻訳>カリキュラム作成の基本 : カリキュラム作成に関する委員会による共同宣言

    Bagley William C., Bobbitt Franklin, Bonser Frederick G., Charters Werrett W., Counts George S., Courtis Stuart A., Horn Ernest, Judd Charles H., Kelly Frederick J., Kilpatrick William H., Rugg Harold, Works George A., 若松 大輔, 本宮 裕示郎, 石田 智敬, 小栁 亜季, 岡村 亮佑

    教育方法の探究   ( 24 )   19 - 29   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科・教育方法学研究室  

    本稿は、the members of the society's committee on curriculum-making (1926). the foundations of curriculum-making: a composite statement. The Twenty-sixth Yearbook of the National Society for the Study of Education: Foundations and technique of curriculum construction (Part II: The foundations of curriculum making). Public School Publishing. pp.9-28. の翻訳であ る。[訳者]若松 大輔・本宮 裕示郎・石田 智敬・小栁 亜季・岡村 亮佑

    DOI: 10.14989/262442

    CiNii Books

    researchmap

  • <コラム>各国の評価事情:イギリス

    本宮裕示郎

    小学校新指導要録改訂のポイント:新3観点による資質・能力の評価がわかる!(石井英真・西岡加名恵・田中耕治編著、日本標準)   78 - 79   2019年8月

     詳細を見る

  • <研究ノート>19世紀イギリス自由教育論争研究の論点整理

    本宮 裕示郎

    教育方法の探究   ( 21 )   61 - 68   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科・教育方法学講座  

    2018年度からは教育・人間科学講座発行

    DOI: 10.14989/235509

    CiNii Books

    researchmap

  • <解説>「資質・能力」とは何か

    本宮裕示郎

    資質・能力を育てるカリキュラム・マネジメント:読解力を基盤とする教科の学習とパフォーマンス評価の実践(田中耕治・岸田蘭子監修、日本標準)   22 - 23   2017年12月

     詳細を見る

  • <コラム>専門家としての教師の成長

    本宮裕示郎

    教師の資質・能力を高める!アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ:教師が学び合う「実践研究」の方法(石井英真編著、日本標準)   196 - 197   2017年3月

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 戦後の国民的教養論の展開に関する研究

    2023年4月 - 現在

    日本学術振興会科学研究費助成事業若手研究 

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

  • 19世紀イギリスの自由教育論争の再整理

    2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会科学研究費助成事業若手研究 

      詳細を見る

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

  • 19世紀イギリス自由教育論争におけるT. H. ハクスリーの教養概念に関する研究

    2019年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会科学研究費助成事業研究活動スタート支援 

      詳細を見る

    配分額:1560000円 ( 直接経費:1200000円 、 間接経費:360000円 )

講演・口頭発表等

  • <学会発表>宮原誠一の国民的教養論に関する検討

    本宮裕示郎

    日本教育方法学会第60回記念大会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    researchmap

  • <指定討論>英国の教養教育という視点から 招待

    本宮裕示郎

    日英教育学会第33回年次大会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • <講演>19世紀イギリスにおける自由教育論争:T. H. ハクスリーとM. アーノルドの教養概念の比較検討 招待

    本宮裕示郎

    日英教育学会2023年度第1回公開研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • <講演>観点別評価・評価をいかした授業改善 招待

    本宮裕示郎

    大阪私学教育情報化研究会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • <講演>今、教養教育に求められるもの:イギリス教養史にみる科学の受容から 招待

    本宮裕示郎

    九州大学基幹教育院次世代型大学教育開発センター主催リベラルサイエンス教育開発FD  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • <学会発表>19世紀イギリスにおける初等教育カリキュラム論に関する検討:T. H. ハクスリーとM. アーノルドの比較を通じて

    本宮裕示郎

    日本カリキュラム学会第32回琉球大学web大会  2021年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • <学術交流会発表>Abilities Required by Children in a Changing Society: Focus on Katsuta Shuichi's Concept of "Kyoyo"

    本宮裕示郎

    Academic Exchange Programs 2014 between Kyoto University and Beijing Normal University  2014年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • <学会発表>勝田守一の教養概念に関する検討

    本宮裕示郎

    関西教育学会第66回大会  2014年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示