Presentations -
-
DPPS 導入したペロブスカイト系太陽電池の光起電力特性評価
田口雅也、鈴木厚志、奥健夫、福西佐季子、南聡史、大北正信
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
量子化学計算に基づくペロブスカイト太陽電池の材料設計と高効率化
鈴木厚志、奥健夫
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
K化合物添加ペロブスカイト系太陽電池の光起電力特性評価
待場隼人、奥健夫、鈴木厚志
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
K化合物添加ペロブスカイト系太陽電池の光起電力特性評価
待場隼人, 奥健夫, 鈴木厚志
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
Znフタロシアニン錯体を導入したペロブスカイト系太陽電池の作製と評価
林佑北, 鈴木厚志, 山崎康弘, 奥健夫
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
グアニジニウムを導入したペロブスカイト太陽電池の作製と評価
岸本拓, 鈴木厚志, 上岡直樹, 奥健夫
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
DPPS 導入したペロブスカイト系太陽電池の光起電力特性評価
田口雅也, 鈴木厚志, 奥健夫, 福西佐季子, 南聡史, 大北正信
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
量子化学計算に基づくペロブスカイト太陽電池の材料設計と高効率化
鈴木厚志, 奥健夫
応用物理学会関西支部 平成30年度 第2回講演会 IoTを支える応用物理 –新規デバイスから社会実装まで 2018.10
-
CH3NH3PbI3-xClx太陽電池へのPbI2添加およびTiO2ナノ粒子導入効果
上岡直樹,奥健夫, 鈴木厚志, 阪本浩規, 山田昌宏, 南聡史, 大北正信
「材料シンポジウム」ワークショッププログラム 2018.10
-
フタロシアニン金属錯体を光活性層に添加したペロブスカイト系太陽電池の作製と評価 International conference
林佑斗,鈴木厚志,山﨑康弘,奥 健夫
若手学生研究発表会 2018.10
-
Sn 添加Perovskite 太陽電池の作製と評価
木戸将,奥 健夫,鈴木厚志
若手学生研究発表会 2018.10
-
Na 化合物添加CH3NH3PbI3 ペロブスカイト系太陽電池の作製と評価
武智大輝,上岡直樹,鈴木厚志, 奥 健夫
若手学生研究発表会 2018.10
-
K 化合物添加ペロブスカイト太陽電池の作製と評価
待場隼斗,奥 健夫,鈴木厚志
若手学生研究発表会 2018.10
-
CH(NH2)2 及びC(NH2)3を添加したペロブスカイト系太陽電池の作製と評価
岸本 拓,鈴木厚志,奥 健夫
若手学生研究発表会 2018.10
-
アルカリ金属(Li, Na, K, Rb)を導入したペロブスカイト結晶構造の電子構造と分光学的特性
鈴木厚志, 奥健夫
「材料シンポジウム」ワークショッププログラム 2018.10
-
ペロブスカイト系太陽電池の光起電力特性における高分子材料の添加効果
田口雅也, 鈴木厚志, 奥健夫, 福西佐季子, 南聡史, 大北正信
「材料シンポジウム」ワークショッププログラム 2018.10
-
K 化合物添加ペロブスカイト太陽電池の作製と評価
待場隼斗, 奥 健夫, 鈴木厚志
若手学生研究発表会 2018.10
-
Na 化合物添加CH3NH3PbI3 ペロブスカイト系太陽電池の作製と評価
武智大輝, 上岡直樹, 鈴木厚志, 奥 健夫
若手学生研究発表会 2018.10
-
Sn 添加Perovskite 太陽電池の作製と評価
木戸将, 奥 健夫, 鈴木厚志
若手学生研究発表会 2018.10
-
アルカリ金属(Li, Na, K, Rb)を導入したペロブスカイト結晶構造の電子構造と分光学的特性
鈴木厚志, 奥健夫
「材料シンポジウム」ワークショッププログラム 2018.10