講演・口頭発表等 - 高橋 卓也
-
森林への価値の多様化―野洲川上流域集落の事例から
石橋弘之, 高橋卓也, 奥田昇
第130回日本森林学会大会 2019年3月 日本森林学会
-
Landowners' preferences on environmentally-friendly forest management 国際会議
Katsuya Tanaka, Takuya Takahashi
FORMATH OKINAWA 2019 2019年3月 FORMATH
-
森林に関わる主観的幸福度に影響を及ぼす要因の研究:流域レベル/上流域レベル調査の比較を中心として
高橋卓也,内田由紀子,石橋弘之,奥田昇
林業経済学会2018年秋季大会 2018年11月 林業経済学会
-
農山村において森林に関わる幸福度に影響を及ぼす要因の実証的検討:滋賀県野洲川上流域を対象として
高橋卓也,内田由紀子,石橋弘之,奥田昇
環境経済・政策学会 2018年大会 2018年9月 環境経済・政策学会
-
Woodlands for Water and other PES schemes in Japan --- Evaluation and questions for PESFOR-W participants 招待 国際会議
Takuya Takahashi, Takashi Fujiwara
COST Action CA15206, Action Title: Payments for Ecosystem Services (Forests for Water) 2018年7月 COST Action CA15206
-
森林幸福度に影響する自然要因の検討:滋賀県野洲川流域を対象として
高橋卓也,淺野悟史,内田由紀子,竹村幸祐,福島慎太郎,松下京平,奥田昇
第129回日本森林学会大会 2018年3月 日本森林学会
-
森林にかかわる主観的幸福度に影響する要因の探索―滋賀県野洲川流域を対象として―
高橋卓也,淺野悟史,内田由紀子,竹村幸祐,福島慎太郎,松下京平,奥田昇
林業経済学会秋季大会 2017年11月 林業経済学会
-
Models explaining the levels of forest environmental taxes and other PES-like schemes in Japan. 国際会議
Takuya Takahashi, Katsuya Tanaka
IUFRO 2017 Congress 2017年9月 IUFRO
-
主観的幸福度は自然環境とどのように関連しているか:滋賀県野洲川流域を対象として
高橋卓也,淺野悟史,内田由紀子,竹村幸祐,福島慎太郎,松下京平,奥田昇
環境経済・政策学会大会2017 2017年9月 環境経済・政策学会
-
Impacts of modernization policy on the management of commons forests in Japan: A statistical analysis of individual data 国際会議
Takuya Takahashi, Koji Matsushita, Yoshio Yoshida, Tetsuji Senda
IASC (The International Association for the Study of the Commons) 2017 2017年7月 IASC (The International Association for the Study of the Commons)
-
森林からの公共財供給メカニズムの実証計量分析―森林環境税,森林・山村多面的機能発揮対策交付金,緑の募金を対象として―
高橋卓也,田中勝也
2016年 林業経済学会 秋季大会 2016年11月 林業経済学会
-
Statistics of common forests in Japan: Changes between 1960 and 2000 derived from individual data of the World Census of Agriculture and Forestry 国際会議
Matsushita, K., T. Takahashi, S. Aoshima, K. Taguchi, Y. Toshida, T. Senda
7th International Conference on Agricultural Statistics (ICAS VII) 2016年10月 FAO
-
What factors contribute to raising awareness of forest environmental tax schemes in Japan? 国際会議
Michi Sakai, Takuya Takahashi
Joint Workshop of the UNECE-FAO Forest Communicators Network and IUFRO Communications and Public Relations Working Party 2016年8月 UNECE-FAO Forest Communicators Network and IUFRO Communications and Public Relations Working Party
-
農林業センサスによる慣行共有林野の統計的把握に関する一考察
松下幸司,青嶋敏,吉田嘉雄,仙田徹志
第126回日本森林学会大会 2015年3月 日本森林学会
-
都府県別入会林野整備データ分析による諸要因の解明:時系列変動に着目して
松下幸司
第126回日本森林学会大会 2015年3月 日本森林学会
-
農林業センサスによる生産森林組合の統計的把握に関する一考察
松下幸司,吉田嘉雄,仙田徹志
第65回応用森林学会大会 2014年11月 応用森林学会
-
入会林野「近代化」からみたコモンズ施策の促進・阻害要因: 都府県クロスセクションデータの分析から
山元周吾,松下幸司
環境経済・政策学会2014年大会 2014年9月 環境経済・政策学会
-
協働の観点からみた森林づくり活動の運営方法に関する研究―滋賀県における流域森林づくり委員会活動を事例として―
高橋 卓也
地域農林経済学会第61回大会 2011年10月 地域農林経済学会
-
森林・林業からみた経済
高橋 卓也
「ガバナンスと環境問題」研究プロジェクト研究会 2011年7月 南山大学社会倫理研究所
-
環境格付け融資に対する一般企業の態度
高橋 卓也
環境情報科学センター 第24回環境研究発表大会 2010年11月 環境情報科学センター