講演・口頭発表等 - 山田 歩
-
What is really learned in artificial grammar learning? Implicit intention for learning in the selective attention process. 国際会議
Tanaka, D., Kiyokawa, S., Yamada, A., & Shigemasu, K.
the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society 2006年7月
-
Investigating the role of selective attention in implicit learning. 国際会議
Tanaka,D., Kiyokawa,S., Yamada,A., & Shigemasu,K.
the 5th International Conference of the Cognitive Science 2006年7月
-
The role of attention in implicit learning. 国際会議
Tanaka, D., Kiyokawa, S., & Yamada, A.
the 6th Tsukuba International Conference on Memory 2005年3月
-
単純接触効果における刺激の処理水準の検討‐人工文法課題を用いて‐
田中大介,清河幸子,山田歩
日本心理学会第68回大会 2004年9月
-
潜在学習における直接的測度と間接的測度の比較
山田歩
日本心理学会第68回大会 2004年9月
-
Preference and grammaticality judgments are differentially sensitive to different representational forms acquired in artificial grammar learning. 国際会議
Yamada, A.
the 28th International Congress of Psychology 2004年8月
-
繰り返し接するパタンへの好みの無自覚的な形成
山田歩
日本社会心理学会第45回大会 2004年7月
-
Role of similarity in generalization of mere exposure effect. 国際会議
Tanaka, D., Yamada, A., & Kiyokawa, S.
the 5th Tsukuba International Conference on Memory 2004年3月
-
類似性に基づく単純接触効果の般化の検討(2)
山田歩,清河幸子,田中大介
本心理学会第67回大会 2003年9月
-
類似性に基づく単純接触効果の般化の検討(1)
清河幸子,山田歩,田中大介
本心理学会第67回大会 2003年9月
-
知覚的顕現性と社会的推論
外山みどり,山田歩
日本グループ・ダイナミックス学会第50回大会 2003年3月
-
閾下反復呈示がジェンダーステレオタイプ的判断に与える影響
山田歩
日本社会心理学会第43回大会 2002年11月
-
閾下で繰り返し出会う同性・異性に抱く好意感情の差異
山田歩,岸本渉
日本心理学会第66回大会 2002年9月
-
単純接触効果におけるポジティブ判断傾性とTFT戦略
岸本渉,山田歩
日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会 2001年10月