Presentations -
-
イオンクロマトグラフィーを用いた有機態リンの酵素加水分解定量
池谷透,丸尾雅啓
日本陸水学会第85回大会 2021.9 日本陸水学会
-
イオンクロマトグラフィーを用いた正リン酸のナノモル測定と琵琶湖北湖における時空間分布
刘鑫,易容,丸尾雅啓,伴修平
日本陸水学会第85回大会 2021.9 日本陸水学会
-
栄養塩負荷量と漁業生産の関係:水質総量規制は漁業生産の減少要因か?−概要と趣旨説明
伴修平,刘鑫,後藤直成,尾坂兼一,丸尾雅啓,小野寺真一,石田卓也,齋藤光代, 奥田昇
日本陸水学会第85回大会 2021.9 日本陸水学会
-
共同沈殿濃縮法-イオンクロマトグラフィーを用いる天然水中メチルホスホン酸の定量
山本知季, 小畑元, 丸尾雅啓
日本陸水学会第85回大会 2021.9
-
琵琶湖水中における極微量正リン酸・SRP濃度の定量
藤山信太郎,小畑元,丸尾雅啓
日本陸水学会第85回大会 2021.9 日本陸水学会
-
共同沈殿濃縮法-イオンクロマトグラフィーを用いる天然水中メチルホスホン酸の定量
山本知季,小畑元,丸尾雅啓
日本陸水学会第85回大会 2021.9 日本陸水学会
-
河川付着藻類群集の色素分析による定量化とその変動要因
西村洋子,吉山浩平,打越崇子,大塚泰介,泉野央樹,木本裕也,丸尾雅啓
日本陸水学会第85回大会 2021.9 日本陸水学会
-
滋賀県の安曇川の水質に及ぼす活断層の影響
小泉尚嗣,忍田奈津子,谷口和真,丸尾雅啓
日本地球惑星科学連合2021年大会:JpGU2021 2021.6 日本地球惑星科学連合
-
水酸化鉄(III)共沈濃縮法による琵琶湖水中溶存態メチルホスホン酸の検出
山本知季,辻一真,山中裕貴,丸尾雅啓,小畑元
日本地球惑星科学連合2021年大会:JpGU2021 2021.6 日本地球惑星科学連合
-
滋賀県の安曇川と周辺の湧水の水質に及ぼす活断層の影響-2
小泉尚嗣, 忍田奈津子, 谷口和真, 丸尾雅啓
日本地球惑星科学連合2021年大会:JpGU2021 2021.6
-
ファンデフーカ海嶺熱水域における微量金属元素の堆積過程
南秀樹,長鶴拓海,鄭臨潔,丸尾雅啓,小畑元
GEOTRACES-Japanシンポジウム 「微量元素・同位体を用いた海洋生物地球化学研究の推進と新しい展開に向けて」 2021.3 東京大学大気海洋研究所 海洋無機化学研究室
-
水質はどうあるべきなのか
丸尾雅啓
2020年度びわ湖東北部地域生涯学習講座 教養コース 第9回 講演会:オンデマンド 2021.1
-
瀬戸内海東部海域における赤潮原因プランクトンおよび微量金属の分布と挙動
内藤佳奈子, 甲斐和佳, 坂本節子, 丸尾雅啓, 三戸彩絵子
2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会 合同大会 2020.9
-
Did artificial re-oligotrophication induce a reduction of fish catch in Lake Biwa?
Syuhei Ban, Xin Liu, Masahiro Maruo, Naoshige Goto, Ken-ichi Osaka, Shin-ichi Onodera, Mitsuyo Saito, Takuya Ishida, Noboru Okuda
JpGU Meeting 2020 2020.7
-
Effect of active faults on the water quality of the Ado river and neighboring spring waters in Shiga Prefecture
JpGU Meeting 2020 2020.7
-
Detection of organic phosphonates and phosphorous acid in particulates in P limited lakes
JpGU Meeting 2020 2020.7
-
淡水懸濁物中の有機ホスホン酸および亜リン酸の定量
辻一真, 丸尾雅啓, 岩田智也, 大八木麻希, 小畑元
日本陸水学会近畿支部会研究発表会(要旨発表のみ) 2020.2
-
琵琶湖と集水域における溶存態Feと腐植物質の相互作用
山中裕貴, 丸尾雅啓
日本陸水学会近畿支部会研究発表会(要旨発表のみ) 2020.2
-
琵琶湖・宍道湖における溶存態チオールの分布
丸尾雅啓, 大塚莉菜, 川口舞, 小畑元, 管原庄吾
日本陸水学会第84回大会(金沢大学) 2019.9
-
琵琶湖北湖における正リン酸濃度と植物プランクトン成長の関係
刘 鑫, 易 容, 丸尾雅啓, 伴修平
日本陸水学会第84回大会(金沢大学) 2019.9