社会貢献活動 - 河 かおる
-
いま朝鮮情勢を考える
役割:講師
長浜平和委員会、日本国民救援会長浜支部、治安維持法国賠同盟湖北支部 「日韓 対立・憎悪でなく友好を」学習講演会 2019年10月
-
安倍政権がこだわる「戦後の国際秩序」とは
役割:講師
大津革新懇 大津革新懇2019年度総会&記念講演のつどい かざぐるま会館 2019年8月
-
「光復節」に考える~過去を省察すること
役割:講師
在日本大韓民国民団滋賀県地方本部 光復節記念式典 在日本大韓民国民団滋賀県地方本部 2019年8月
-
「だれも置き去りにしない」保育・教育を求めて~外国にルーツを持つ子どもの育ち・学びを考える~
役割:講師
滋賀県人権教育研究会 夏期セミナー1 草津市まちづくりセンター 2019年7月
-
外国人労働者の人権
役割:講師
滋賀県教職員組合甲賀支部 第1回教育わかる講座 サンライフ甲西 2019年6月
-
日本の「平和」と朝鮮半島
役割:講師
碧水ホール 2019年5月
-
東アジアの平和のために、今、日本が向き合わなければならないこと 日本の戦争責任・植民地支配責任と戦後
役割:講師
2.24“南京の記憶をつなぐ”映画上映・講演会プレ企画 草津アミカホール研修室 2018年11月 - 現在
-
ヘイトスピーチを許さない社会をつくるために
役割:講師
豊郷町 豊郷町人権学習講座 第5回 2018年10月
-
平和と民主主義へ向かう朝鮮半島 ― 日本はどう向き合うのか?
役割:講師
市民と政治をつなぐ@大津・高島の会 市民と政治をつなぐ@大津・高島の会 結成1周年記念集会 大津市生涯学習センター 2018年10月
-
朝鮮半島の近現代とこれからの日本
役割:講師
真野・伊香立・葛川九条の会 真野・伊香立・葛川九条の会総会 設立3周年記念 コンサートと講演のつどい 真野北市民センター 2018年9月
-
関東大震災の日に考える~分断と虐殺の歴史を乗り越える韓国市民社会
役割:講師
治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟滋賀県本部 大津市生涯学習センター 2018年9月
-
役割:講師
市民の会しが 市民の会しが政策フォーラム G-NETしが 2018年8月
-
朝鮮半島情勢の見方~これだけは知っておこう
役割:講師
高島9条の会 第19回 憲法を守るつどい 安曇川公民館 2018年8月
-
ヘイトスピーチを許さない社会をつくるために
役割:講師
八幡学区人権尊重のまちづくり推進協議会 住みよいまちづくり講座 連続学習会 2018年6月
-
韓国語と朝鮮語って違うの?ハングルって何?
役割:講師
滋賀県立大学 大学連続講座 人間文化を考える 滋賀県立大学交流センター 2016年8月
-
2016年度国際連帯フィールドワーク
役割:助言・指導
滋賀県長浜市・米原市 2016年7月
-
第7回ひこねピースフェスタ
役割:企画, 運営参加・支援
第7回ひこねピースフェスタ実行委員会 滋賀県立大学交流センター 2016年5月
-
日本軍「慰安婦」問題と報道~NHKETV2001番組改ざん事件を振り返る
役割:講師
滋賀県教職員組合・組織拡大センター 第2回滋教組男女平等参画セミナー 滋賀県大津市 2015年11月
-
「解放70周年」滋賀県における 強制連行(徴用)の足跡!
役割:講師
滋賀県連続講座実行委員会 滋賀県同胞連続セミナー 滋賀県大津市 2015年10月
-
第18回 東アジア共同ワークショップ 2015in 関西
役割:講師
「東アジア共同ワークショップ2015夏in関西」実行委員会 2015年8月