論文 - 瀧 健太郎
-
兵庫県安室川におけるチスジノリの発生と光環境の関係
杉野伸義,宮田祥史,関基,瀧健太郎,三橋弘宗
藻類 55 83 - 83 2007年3月
-
上郡中学校科学部員による兵庫県安室川の淡水産紅藻チスジノリ(Thorea Oakadae)を復活させる試み 査読
東山真也,瀧健太郎,杉野伸義,横山正,三橋弘宗,上郡中学校科学部員
人と自然 17 73 - 78 2007年1月
-
絶滅危惧藻類チスジノリの生息適地を最大化する流量の推定
三橋弘宗,関基,堀江史生,杉野伸義,瀧健太郎
応用生態工学会研究発表会講演集 11 209 - 210 2007年
-
琵琶湖湖辺域における湖岸保全施設によらない湖岸管理の実現可能性に関する一考察
瀧健太郎,児玉好史,都築隆禎,伊藤禎和,加藤陽平
リバーフロント研究所報告 18 137 - 144 2007年
-
猪名川における河原再生について~試験施工による仮説の検証(中間報告)~
都築隆禎,児玉好史,瀧健太郎,後藤知子
リバーフロント研究所報告 18 41 - 49 2007年
-
チスジノリがよみがえる川づくり(兵庫県安室川)-第4報-
瀧健太郎,渡部秀之,坂之井和之,遠井文大,関基,杉野伸義
リバーフロント研究所報告 18 7 - 14 2007年
-
チスジノリがよみがえる川づくり(兵庫県安室川)-第3報-
瀧健太郎,渡部秀之,遠井文大,眞間修一,杉野伸義
リバーフロント研究所報告 17 9 - 16 2006年9月
-
中小河川における水辺再生を前提とした河道計画手法に関する一考察
瀧健太郎,勢田昌功,森洋,竹内義幸
リバーフロント研究所報告 17 76 - 83 2006年9月
-
安室川における既設堰・ダム利用によるフラッシュ放流実験と自然再生の効果検証 査読
浜野直樹,渡部秀之,瀧健太郎,眞間修一,関基
河川技術論文集 12 259 - 264 2006年
-
洪水に関する地域防災計画の構造分析モデルに関する研究 査読
堀智晴, 瀧健太郎, 高棹琢馬
水工学論文集 ( 42 ) 265 - 270 1998年2月
-
堀智晴,瀧健太郎,高棹琢馬
水工学論文集 42 265 - 270 1998年