論文 - 村上 修一
-
空家植物による街路景観の形成-東近江市の主要道路沿いを対象として-
脇阪樹里,村上修一
都市計画報告集 16 166 - 169 2017年9月
-
斜め堰を起点とする水路の周辺における土地被覆-国内の歴史的用水10例を対象として-
村上修一
都市計画報告集 15 188 - 191 2017年3月
-
歴史的用水沿いの景観体験を支える設えの現状-水土里の路ウォーキングコースを対象として-
村上修一
都市計画報告集 15 273 - 277 2017年3月
-
都市が森に還る現れとしての蘚苔類の分布について-彦根市内の新旧2地区の街路を対象として-
宮川絵充,村上修一
都市計画報告集 15 66 - 69 2016年8月
-
歴史的用水路沿いの景観の構造-高知県四万十市の四ヶ村溝を事例として-
村上修一
都市計画報告集 15 70 - 74 2016年8月
-
回遊式庭園におけるシークエンス景観の時間帯及び季節による差異-彦根市の玄宮楽々園を事例としてー
竹花香織,村上修一
都市計画報告集 15 7 - 10 2016年5月
-
丘陵の麓に立地する農業用水路沿いの景観についてー埼玉県東松山市の神戸用水を事例として
村上修一
都市計画報告集 15 35 - 39 2016年5月
-
山麓に立地する歴史的用水路の沿岸における景観について-福島県いわき市の小川江筋を事例として-
村上修一
都市計画報告集 14 292 - 295 2016年3月
-
斜め堰の取水点における堰体と河道および隣接地形の見え方に関する研究 査読
村上修一
ランドスケープ研究 79 ( 5 ) 569 - 574 2016年3月
-
回遊式庭園のシークエンス景観における陰影の日変化
竹花香織,村上修一
平成27年度日本造園学会関西支部大会研究・事例報告発表要旨集 25 - 26 2015年10月
-
維持管理費から見た北京市の集合住宅における緑地の経済的価値評価
金栄,村上修一
平成27年度日本造園学会関西支部大会研究・事例報告発表要旨集 35 - 36 2015年10月
-
北京市の集合住宅における緑地がその住宅価格におよぼす影響に関する研究 査読
金 栄,村上 修一
ランドスケープ研究 78 ( 5 ) 539 - 544 2015年4月
-
旭川水系に現存する堰と川の地形との関係についての研究 査読
村上修一
ランドスケープ研究(オンライン論文集) 8 18 - 21 2015年2月
-
歴史的斜め堰の取水口および幹線水路における景観の特徴-大井手用水と堀川用水を事例として-
村上修一
都市計画報告集 13 136 - 142 2015年2月
-
河道および隣接地形との関係にもとづく斜め堰の取水点における景観の可能性 査読
村上修一
ランドスケープ研究 77 ( 5 ) 461 - 466 2014年3月
-
北京市における集合住宅の住棟周囲の植栽に関する調査
金栄, 村上修一
日本造園学会関西支部研究・事例報告集 2013 19 - 20 2013年10月
-
村上修一
日本造園学会関西支部研究・事例報告集 2013 11 - 12 2013年10月
-
イベント時におけるイルミネーション空間での来場者の行動の特徴について
浅野拓馬, 村上修一
日本造園学会関西支部研究・事例報告集 2013 5 - 6 2013年10月
-
村上修一
ランドスケープ研究 76 ( 5 ) 553 - 558 2013年3月
-
Study on Forms of Historical Weirs in Japan as Landscape Elements 招待 査読
Shuichi Murakami
Archi-Cultural Translations through the Silk Road, Selected Papers 131 - 137 2013年3月