講演・口頭発表等 - 山野 光裕
-
環境や人との係りを広げる障がい児のための電動車いすの試作ー中輪駆動および前輪駆動の切換機構の実装ー
大岡孝行、安田寿彦、山野光裕、西岡靖貴
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年5月
-
仰臥位からの移乗を可能にする自立支援型移乗介助システムの試作ー第2 報 起き上がり動作を介助する上体保持機能ー
西川司紗、安田寿彦、山野光裕、西岡靖貴、佐山幹太、長澤知也
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年5月
-
仰臥位からの移乗を可能にする自立支援型移乗介助システムの試作ー第1報 システムの構想と脚部介助ロボットー
佐山幹太、安田寿彦、西岡靖貴、山野光裕、長澤知也、西川司紗
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年5月
-
仰臥位からの移乗を可能にする自立支援型移乗介助システムの試作ー第3 報 仰臥位から側臥位への体位変換をアシストする空気圧アクチュエーター
長澤知也、安田寿彦、西岡靖貴、山野光裕、佐山幹太、西川司紗
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年5月
-
形状記憶ゲル製ロボットハンドの深度カメラによる計測
山村悠輔,本田雄也,山野光裕,三好竜平,安田寿彦,西岡靖貴,宮瑾,古川英光
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年5月
-
形状記憶ゲルを用いたロボットアーム用剛性可変多自由度受動関節の試作
小林 修,山野 光裕,安田 寿彦,西岡 靖貴,宮 瑾(山形大),古川 英光,多田隈 理一郎
日本機械学会 関西支部第92期定時総会講演会 2017年3月
-
異なる含水率における形状記憶ゲルの熱伝導率,比熱容量,熱拡散率
赤松正人・面川一畝・古川英光・山野光裕
化学工学会 第82年会 2017年3月
-
揉捏法模倣型シート状ソフトマッサージ機の開発
西堀 篤史、西岡 靖貴、安田 寿彦、山野 光裕
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2016年12月
-
血圧測定を目的とした人体固定用ソフトグリッパの開発
益田 航、東 健太、西岡 靖貴、安田 寿彦、山野 光裕、谷口 実、濱口 剛、清水 正男
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2016年12月
-
形状記憶ゲルの熱物性測定
面川一畝,赤松正人,古川英光,山野光裕
第37回日本熱物性シンポジウム 2016年11月
-
EFFECT OF WATER CONTENT ON THE THERMOPHYSICAL PROPERTIES OF A SHAPE MEMORY GEL 国際会議
Hyune Omokawa, Masato Akamatsu, Hidemitsu Furukawa, Mitsuhiro Yamano
4th International Forum on Heat Transfer, IFHT2016 2016年11月
-
様々な形態で使用できる介助用移動機器電動化ユニットの試昨
米山 拓真, 大岡孝行,安田寿彦,西岡靖貴,山野光裕,高塩純一,伊井志織
第 31 回リハ工学カンファレンス in こうち 2016年8月
-
障がい児の移動体験のための電動移動機器用座面回転・昇降ユニットの試作
中坊達郎、安田寿彦、西岡靖貴、山野光裕
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
踏み出し動作を支援する空気圧システムを搭載した障がい児用歩行器の開発
堀琢磨、西岡靖貴、安田寿彦、山野光裕
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
プリーツ折り込み構造による極軽量ソフトメカニズム
益田航、西岡靖貴、安田寿彦、山野光裕
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
自立支援型移乗介助ロボットの研究,第14 報:起き上がり介助機構の改良
伏木勇太、安田寿彦、西岡靖貴、山野光裕、佐山幹太、奥野由季
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
ワイヤー駆動を利用した螺旋状巻き付きインフレータブルグリッパの提案
川野良輔、西岡靖貴、安田寿彦、山野光裕
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
形状記憶ゲル製多指型ロボットハンドを有する双腕ロボットシステムの開発
市田尚也、西村健汰、千代恭兵、山野光裕、安田寿彦、西岡靖貴、宮瑾、古川英光、熊谷充彦、多田隈理一郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
常時着用によって生じる筋衰退の予防を目的とした空気圧コルセットの提案
臼井佑太郎、西岡靖貴、安田寿彦、山野光裕
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
-
含水率が形状記憶ゲルの熱物性に及ぼす影響 国際会議
宍戸太郎,赤松正人,古川英光,山野光裕
日本機械学会東北支部 第51期講演会(本人以外の共著者による発表) 2016年3月 日本機械学会