論文 - 佐藤 亜聖
-
中世前期の都市と墓
佐藤亜聖
坪井清足先生卒寿記念論文集-埋文行政と研究のはざまで- 1221 - 1230 2010年11月
-
平城京から奈良へ
佐藤亜聖
季刊考古学 ( 112 ) 100 - 104 2010年7月
-
京都東山・長寿庵左阿彌所在五輪塔について
佐藤亜聖
寺社と民衆 ( 6 ) 54 - 60 2010年3月
-
輪花形火鉢の諸問題
佐藤亜聖
中近世土器の基礎研究 ( 22 ) 3 - 22 2009年12月
-
中世石造物の普及をささえた技術
佐藤亜聖
歴博 ( 155 ) 6 - 10 2009年7月
-
丸亀市中の池遺跡にみる弥生時代前期集落の一様相
佐藤亜聖
香川考古 ( 11 ) 1 - 11 2009年5月
-
京北条里と平城京
佐藤亜聖
元興寺文化財研究所 研究報告2008 69 - 76 2009年3月
-
下三橋遺跡第二次調査の成果
山川均・佐藤亜聖
都城制研究 ( 3 ) 7 - 30 2009年3月
-
中世都市奈良と火災
佐藤亜聖
中世都市研究 ( 14 ) 117 - 136 2008年9月
-
高野山壇上伽藍中門跡発掘調査について
佐藤亜聖・池田一城
紀伊考古学研究 ( 11 ) 73 - 81 2008年8月
-
弥生時代前期集落の一様相-香川県丸亀市中の池遺跡の分析を通じて-
佐藤亜聖
文化財学としての考古学 273 - 286 2008年8月
-
惣墓形成の一形態-奈良県高取町市尾墓地と周辺の中世墓を例として-
佐藤亜聖
王権と武器と信仰 1046 - 1056 2008年5月
-
平城京・下三橋遺跡の調査成果とその意義
山川均・佐藤亜聖
日本考古学 ( 25 ) 85 - 103 2008年3月
-
平城京の条坊制-その実態と展開-
佐藤亜聖
『都城制研究』1 奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集 ( 16 ) 67 - 79 2007年11月
-
都市、城館研究の最新情報「近畿」
佐藤亜聖
中世都市研究 ( 13 ) 2007年9月
-
石塔の成立と定着
佐藤亜聖
墓と葬送の中世 199 - 218 2007年5月
-
下三橋遺跡の発掘調査について‐古代都市平城京に関する新知見‐
山川均、佐藤亜聖
条里制・古代都市研究 22 48 - 58 2007年3月
-
中国宝篋印塔の編年について
佐藤亜聖
中日石造物の技術的交流に関する基礎的研究‐宝篋印塔を中心に‐ 27 101 - 109 2007年3月
-
考古学からみた中世都市奈良における葬送空間の変遷
佐藤亜聖
元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集 209 - 219 2007年2月
-
中世寺院と都市景観
佐藤亜聖
考古学ジャーナル 9 - 13 2007年1月