論文 - 髙梨 克也
-
藤本英輝, 高梨克也, 高梨克也, 河野恭之, 竹内和広, 木戸出正継
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 45th 13 - 18 2005年
-
雑談に現れる評価連鎖の特徴分析
藤本英輝, 高梨克也, 河野恭之, 木戸出正継
電子情報通信学会大会講演論文集 2005 "S - 85"-"S-86" 2005年
-
藤本英輝, 高梨克也, 河野恭之, 竹内和広, 木戸出正継
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 43rd 13 - 18 2005年
-
係り受けとポーズ・フィラーの情報を用いた話し言葉の段階的チャンキング
西光雅弘, 高梨克也, 河原達也, 河原達也
電子情報通信学会技術研究報告 105 ( 496(SP2005 105-138) ) 157 - 162 2005年
-
伝康晴, 荒木雅弘, 岡本雅史, 高田司郎, 高梨克也, 高梨克也, 矢野博之
人工知能学会誌 20 ( 4 ) 370 - 378 2005年
-
藤本 英輝, 高梨 克也, 河野 恭之
言語・音声理解と対話処理研究会 42 25 - 31 2004年11月
-
一般講演 物語を介したコミュニケーションとしての独話 (ことば工学研究会(第17回)テーマ:物語とコミュニケーション:その性質と生成)
高梨 克也, 竹内 和広, 森本 郁代
ことば工学研究会 17 47 - 56 2004年7月
-
竹内和広, 森本郁代, 高梨克也, 井佐原均
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 41st 51 - 56 2004年
-
藤本英輝, 高梨克也, 河野恭之, 木戸出正継
電子情報通信学会技術研究報告 104 ( 445(HCS2004 22-29) ) 25 - 31 2004年
-
Can software agents influence human relations?: balance theory in agent-mediated communities.
Hideyuki Nakanishi, Satoshi Nakazawa, Toru Ishida 0001, Katsuya Takanashi, Katherine Isbister
The Second International Joint Conference on Autonomous Agents & Multiagent Systems(AAMAS) 717 - 724 2003年
-
森本郁代, 竹内和広, 高梨克也, 井佐原均
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 39th 49 - 54 2003年
-
バランス理論を用いた社会的エージェントの分析 査読
中澤諭,中西英之,石田亨,高梨克也
情報処理学会論文誌 43 ( 12 ) 3607 - 3616 2002年12月
-
バランス理論を用いた社会的エージェントの分析
中沢諭, 中西英之, 石田亨, 高梨克也
情報処理学会論文誌 43 ( 12 ) 2002年
-
一貫性の多様な次元-日常会話と思考の「自然な流れ」の解明に向けて-
高梨克也
デュナミス-ことばと文化- 3 73- - 104 1999年5月
-
高梨 克也
Dynamis : ことばと文化 1 ( 1 ) 42 - 58 1997年5月
-
「のだ」の表す命題間の関係と課題設定
高梨克也
デュナミス-ことばと文化- 1 42 - 58 1997年3月